学校生活の様子

2023年6月の記事一覧

キラキラ 4年生の学習活動 玉ねぎ収穫・浄水場見学

4年生は、6月に2つの体験・見学を行いました。まず、玉ねぎ収穫を6月6日にしました。昨年度、植えた玉ねぎがとても大きく育ちました。子ども達は、大きく根深い玉ねぎを一生懸命に抜こうとしていました。お家でもう食べましたでしょうか。

 

 

 

 

 

 

6月16日に、浄水場見学に行きました。家や学校で使っている水は、どのようにきれいになっているのか学びに行きました。浄水場の担当の方からの話を聞き、中央管理室や検査室を見ました。あいにくの天気で、外の見学が出来ませんでしたが、その代わりにたくさんの質問をしました。本物を見ることができ、学びを深めていました。

学校の様子

2年生の町探検が、本日の1組を皮切りに木曜日の3組まで行われます。保護者の皆様、暑い中、ご協力ありがとうございました。また、プルタブ回収も2日目で10kgを越えました。

SDGS プルタブ集め

今日から児童会美化委員会のプルタブ回収が始まりました。早速、多くのプルタブが集まっていました。ご協力ありがとうございました。今週いっぱい回収しているので。ご家庭にありましたらお子様に持たせてください。

朝の読み聞かせ

本日の朝自習は、先生やボランティアさんによる読み聞かせです。本の読み聞かせは、子どもの言語能力や認知能力、社会性の発達を促すとされてきました。実際に、読み聞かせをするほど子どもの言語発達は促進され、言葉の数が増えて、子どもの聞く力も上がると言われています。このほかにも、読書量の増加、学力の向上、自律神経の安定化などにも効果があることが分かってきています。この週末は是非、子どもと図書館にでかけ、読書をしたりするのもいいのではないでしょうか。どの学年も真剣なまなざしで聞き入っていました。

 

放課後子ども教室の様子

館野小学校の1年生と2年生の子どもたちが、お世話になっている館野小学校放課後子ども教室の様子です。地域の方々との、様々な体験活動を通して子どもたちを育てていきます。その一環としてゴミ収集車について学んでいました。段ボールを収集車に投げ入れ体験や目の前でゴミが潰れていく様子を見ていました。

学校の様子

本日、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動がありました。クラブ活動は自分で関心のあるクラブを選んで入り、4年生から6年生までの他学年と交流しながら、望ましい人間関係を形成し,集団の一員として協力してよりよいクラブづくりに参画しようとする自主的,実践的な態度を育てることを目的としています。6年生が自主的に活動している姿をたくさんありました。PCでイラストを描いたり、カードゲーム、ボールゲーム、ボッチャなどです。

 

 

 

 

6年生の考古学講座

6年生の社会科では、県の埋蔵文化センターの出前講座が開催されました。縄文時代についての座学から、黒曜石をつかってのナイフ体験や火起こし体験など、とても楽しい充実した講座でした。野々市市教育委員会の学芸員の講座もあり、館野小学校の名前の由来である「館中」についての説明もありました。

学校の様子

朝、玄関前の人権の花に水やりをしている3年生です。なかよく自分の仕事をしっかり取り組んでいました。1年生のプールの様子です。1年生には少し冷たいようでした。自分で水を体に掛けると背中が丸まっていました。その後、慣れると楽しそうでした。

異学年交流

今日の昼休みに、1年生から6年生の異学年で交流する「たてわり活動」がありました。6年生が中心に、みんなで楽しく遊びを考えてくれました。ハンカチ落とし、だるまさんが転んだ、鬼ごっこなど各班に分かれて楽しい時間を過ごしました。優しい6年生ありがとうございました。

祝 優勝 おめでとうございます。

日頃、本校の児童が館野学童野球クラブでお世話になっております。全国大会出場をかけた、県大会で見事優勝しました。おめでとうございます。全国大会は8月と聞いています。さらに練習、努力を重ね、全国大会でも「館野」の名前を全国に広めて欲しいと思います。

もう1つ、うれしいことに、準決勝には、館野ミニバスの子ども達の応援もありました。まさに「チーム館野」クラブの垣根を超えた応援ありがとうございました。

学校の様子

4年が鶴来にある浄水場に見学にいきました。野々市は晴れていたのですが、鶴来は雨が降っていたので、残念ながら屋外での見学はできませんでした。

学校の様子

朝、1年生の教室に行くと、プチ先先を見つけました。先生のお手伝いを手際よくしていました。朝、6年生が1年生のお世話する姿をよく見かけます。優しい最上級です。長休み時間には、うさぎのお世話をする4年生を発見しました。命を預かる自覚と責任感!協力する姿が素晴らし勝手です。全校を対象に歯科検診もありました。最後の1枚はおまけです。ICT活用に向けた校内での研修の様子です。日進月歩でICT技術は変化しているので先生も日々勉強しています。

早くも

6年生は、卒業アルバムの個人撮影がありました。合宿にも同行して頂いたカメラマンが撮影してくれました。早くも卒業の足音が、、、、

お礼

昨日の学校公開には多くの保護者や叔父祖母の方々、さらには地域の方にご来校頂きありがとうございました。子どもたちの元気な姿がみることができたのではないでしょうか。また、アンケートにも多くの励ましのお言葉も頂くとともに、課題についても頂きました。良いとことは伸ばし、課題については改善していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

写真は様子や長休みの様子です。

本日、学校公開です。

梅雨に入り、じとじと蒸し暑い日になりましたが、本日は学校公開です。新学期になり2ヶ月が経過し、学校に慣れてきた様子をご覧下さい。授業のみならず、休み時間や子どもがお世話している花や野菜の様子もご覧下さい。QRコードでアンケートにもご協力ください。今後の学校運営に活かしたいと思います。

グランドでは。

昨日の夕刻、小雨が降る中、館野学童野球クラブが練習に励んでいました。明日10日(土)から全国大会出場をかけて県大会が始まります。1つ1つしっかり勝って頂点を目指してください。いざ決戦!

今日の様子です。

昨日は昼休みがなかっのか分かりませんが、今日は多くの子どもたちがグランドで遊んでいました。人権の花に水やりをしてくれている3年生や1年生の体育ではマット運動の基本である背中を丸め後ろに倒れ起き上がっていました。4年生は来週に見学に行く、浄水場について事前学習をしていました。

学校の様子

本日も5年生の家庭科にボランティアさんが来校して頂きました。玉留めが難しくかなり苦戦していました。2年生の算数では、1000の数について、3年生理科では、風の強さによってモノの動き方が変わるか実験している様子です。

学校の様子②

5年生家庭科では、裁縫がはじまりました。コミュニティスクールを活用し、家庭科のボランティアさん来校して頂きお手伝いして頂きました。先生1人では実習になると目が届かないことが多く本当助かります。ありがとうございました。

保護者の方で,朝学習での絵本の読み聞かせやプリントの丸つけボランティア、学習の補助等をして頂ける方がいましたら教頭までご連絡ください。1回、30分や1時間で十分です。保護者や地域の方のお力もお借りして子どもたちを育ていきたいと思います。

本日の学校の様子

朝玄関前の人権の花に水やりをしている3年生児童です。感謝です。心豊かに育って欲しいものです。2年生は友だち同士で考えや意見を伝え合っていました。このように意見を交換することで、友だ良さに気づいたり、自分の考えを確かなもにしたりしています。違うクラスではクロームブックを使い調べていました。

PTA ピースガーデン

昨日までの大雨が嘘のように,快晴に恵まれました。PTAの皆様に玄関前に,ベコニアやマリーゴールド、ブルーサルビア等を植えて頂きました。人権の花とともに玄関前が華やかになりました。ありがとうございました。

人権の花

人権擁護委員の方が来校し、3年生に人権の大切さを教えて頂きました。紙芝居や花を植えたり、人権グッズを頂きました。花を大切に育てるとともに、心の中にも、きれいな花を咲かせて欲しい願っています。

新聞社も取材が来ていたので新聞にも出ていますよ。

 

まる 全校朝会 6月

全校朝会で校長先生から「勇気」のお話がありました。校長先生が小学校の時に一歩進んで発表したことで、先生や友達が応援してくれました。館野小でも勇気を出して頑張ろうとする子、頑張っている子を応援できる子がこれからたくさん増えるといいですね。

合宿の様子⑥

朝の集い、朝食の様子です。体調も崩す子もいなく全員元気です。いよいよ合宿で一番楽しみにしていた子が多かった「イワナつかみ」に出発です。

合宿の様子⑤

天気にも恵まれ、1日目は順調に全てのプログラムを終えました。ナイトハイク(肝試し?)では悲鳴や歓声が山麓に響き渡っていました。戻ってきたメンバーは、「蛍見えた」「おもしろかった!」や目を真っ赤にし涙目で「全然怖くなかった」と興奮していました。入浴後にはホールに集まり、なかよく遊ぶ姿が印象的でした。「2泊したい」「こんなに楽しいなら年に2回でもいいよ」と訴えていました。

2日は予定通り、イワナつかみです。またお知らせしたいと思います。