2025年1月より欠席等の連絡は
tetoru(テトル)をご利用ください。
2025年1月より欠席等の連絡は
tetoru(テトル)をご利用ください。
夏休み応援おもしろ学習教室も最終日になりました。今日も多くの子ども達が算数や国語、理科に取り組んでいました。
夏休み応援おもしろ学習教室2日目でした。日頃、体験できないおもしろい内容でした。
本日から、「夏休み学習応援おもしろ教室」が始まりました。はじめに各自、宿題に取り組み、その後、算数や国語、理科のおもしろ学習や実験がはじまりました。
理科の様子です。
算数の様子です。
国語の様子です。
朝の雷で天気が心配しましたが、運動場では学童の子ども達の元気な姿がありました。図書館にも本を探しに来る姿がありました。保護者の方も、是非、お子さんと一緒に来館されて一緒に本を探して涼んでください。明日から「夏休み学習応援おもしろ教室」も9:00~開催されます。
夏休みの初日、学校は職員作業及び研修会を実施しました。運動会に向け用具の点検やプールの後片付けをしました。さらに本校のスクールカウンセラーから「傾聴の仕方」について学びました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
能登半島地震相談窓口.pdf
まなびポケット専用アプリの機能アップデート
小学生・中学生の兄弟姉妹がいる保護者様に向けた対応です。複数保護者アカウントの追加方法をご確認ください。
大人も子どももヘルメット!
4月より自転車乗車時のヘルメット着用が大人も子どもも努力義務となりました。子どもの命を守るため、まずは大人がヘルメットを着用しましょう。 石川県警からお知らせがありましたので、ご確認下さい。
文部科学大臣メッセージ
保護者、学校関係者、地域の皆さまへ「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」(令和4年11月1日)
○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」