お知らせ

お知らせ

10月全校集会がありました!

10月4日(水)に全校集会がありました。集合型の全校集会に対して、生徒の皆さんも整然とスムーズに移動ができ、厳粛な中で集会を行うことができました。

今回、能美新人大会をはじめ、数々の表彰披露があり、数えきれないほどの受賞者の皆さんが壇上に立ちました。また、後期生徒会任命式も行われ、生徒会執行部をはじめ、各委員長の皆さんに校長先生から一人一人任命書が手渡されました。そして、新生徒会長より伝統ある生徒会活動のリーダーとして、意欲あふれる決意表明がありました。

10月はちょうど節目となる1年の半分のタイミング。令和5年度もいよいよ後半戦です。『笑顔・挑戦』の令和5年度辰口中学校は気持ちも新たに再スタートを切ります!

1年生「ようこそ先輩」大月さゆ氏講演会

 10月3日(火)に能美市内の中学一年生を対象に、「ようこそ先輩」が根上総合文化会館タントで開催されました。講師には、能美市出身の舞台・ミュージカル女優、そして元宝塚歌劇団89期生の大月さゆ氏をお招きし、『これからの自分の道を選び進んでいく皆さんへ』と題して講演会が行われました。

 大月さんが宝塚歌劇団へ受験するまでの道のり、宝塚歌劇団で経験したこと、そして宝塚を退団してから現在までの様子を数々の素敵な言葉とともに教えていただきました。

 「やりたいことができる環境を大事にする。」

 「心から楽しむことが自然な笑顔へとつながる」

 「いろいろと言い合うことのできる関係性を作っていく」

 「絶対に努力を止めない」

 「だめになりそうな人ほど周りは見ている」

 「自分の好きだと思えることを大切にする」

 大月さんの貴重なお話の後には質疑応答の時間がありました。各学校の生徒たちの質問に対しても、真摯な様子でお答えいただきました。1年生にとって、自分の今いる環境やこれらから進む道を深く見つめ直すことができる貴重な時間となりました。

 

 

 

 

 

 

3年生・修学旅行に行ってきました!

9月26日(火)~28日(木)、3年生は2泊3日で関西方面へ修学旅行に行きました。

1日目は、タクシープランで班ごとに京都の名所旧跡を回り、見聞を広めました。2日目は、クラス別企業見学を行った後、大坂城を巡り、ピースおおさかで平和学習に取り組みました。真剣な眼差しで講師の話に耳を傾け、今の平和に感謝する姿が印象的でした。3日目は、みんながとても楽しみにしていたUSJです。時間の許す限り、友達と楽しい時間を過ごすことができました。

この修学旅行の学年目標は「ずっと笑顔でいられる修学旅行にしよう」でした。目標を達成できた修学旅行だったと思います。

 

1年生・大野俊三氏講演会

9月27日(水)に1年生を対象に、世界的ジャズトランぺッターであり、能美市観光大使である大野俊三氏による講演会が『負けない心』と題して行われました。

世界的ジャズトランぺッターとしての輝かしい賞の数々、そして、交通事故による大怪我や大病等も克服して再び大きなステージに立った大野さんの経歴をDVDで視聴した後、大野さんとフリーアナウンサーの山田彰子さんとの対談形式で講演会が行われました。

「夢を持ち続ける」

「どんなことがあってもあきらめない」

「安心感と優しさが力になる」

「自分の人生は自分らしく輝かせて」

「あなたは世界で一人しかいない」

大野さんの貴重な体験談を交えて様々なお話をして頂きました。最後は生徒による手拍子と足踏みのボディーパーカッションのリズムに合わせて、大野さんのソロ演奏『聖者の行進』を聴かせて頂きました。

1年生にとって、これからの人生のヒントとなる貴重なひとときとなりました。

 

校外学習に行ってきました!~1年生・2年生編~

9月26日(火)全学年ともに校外学習に行ってきました。1年生は富山方面(富山市科学博物館、海王丸パーク)、2年生は金沢自主プラン、3年生は9月26日~28日にかけて京都・大阪方面への修学旅行です。

どの学年も、学年委員会(会長・副会長・書記)のリーダー達を中心に様々な役割分担を担い、出発式や解散式の運営、1年生ではレクリエーション企画の準備、2年生では班ごとに自主プランの計画など、1学期から準備を進めてきました。自分達でイメージして準備を進めてきたことを、実行に移していくことは大切な学びの一つです。

9月終わりにして、ようやく秋の気配を感じるようになってきました。校外学習の生徒の皆さんの楽しそうな笑顔が印象的です。(3年生の様子は後日お伝えします)

 

【1年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年生】

 

激闘!能美中学校新人大会!

9月16日(土)に能美中学校新人大会が行われました(男子バスケットボール部は9月9日(土)に1日目を実施済み)。1・2年生がチーム中心となって初の公式大会。来年を見越して、今のチームの力を確認したい所です。

来年は全中大会が北信越ブロック開催となります。新人大会はその第一歩。加賀地区新人大会進出を目指して、能美ナンバーワンを懸けた熱い戦いが繰り広げられました。激闘の能美中学校新人大会。本校の結果は以下の通りです。

 

【野球部】

(対根上)23-0勝ち (対寺井)3-2勝ち 《優勝・加賀地区新人出場》

 

 

 

 

 

 

【男子バスケットボール部】

(対根上)35-74負け (対川北)39-33勝ち (対寺井)35-42負け

 

 

 

 

 

 

【女子バスケットボール部】

(対寺井)42-24勝ち (対根上)36-26勝ち 《優勝・加賀地区新人出場》

 

 

 

 

 

 

 【男子バレーボール部】

(対寺井)2-0勝ち (対根上)2-0勝ち 《優勝・加賀地区新人出場》

 

 

 

 

 

 

【女子バレーボール部】

(対川北)0-2負け (対根上)2-0勝ち (対寺井)2-0勝ち 《2位》

 

 

 

 

 

 

【男子ソフトテニス部】

<団体戦> (対根上)0-3負け (対寺井)1-2負け 《3位・加賀地区新人出場》

<個人戦> 吉本・狭間《3位・加賀地区新人出場》

 

 

 

 

 

 

【女子ソフトテニス部】

<団体戦> (対根上)1-2負け (対寺井)2-1勝ち 《2位・加賀地区新人出場》

<個人戦> 戸田・本《優勝・加賀地区新人出場》 中村・福島《2位・加賀地区新人出場》

 

 

 

 

 

 

【卓球部】

<団体戦> (対川北)0-3負け 《2位・加賀地区新人出場》

<個人戦> 江淵《3位・加賀地区新人出場》

 

 

 

 

 

 

【剣道部】

<団体戦> 男子《2位・加賀地区新人出場》  女子《2位・加賀地区新人出場》

<個人戦> 男子 永吉《3位》

 

 

 

 

 

 

【陸上競技部】

男子 《総合優勝》

(共通400m)中川1位 田甫2位 澤田3位  (共通800m)小坂1位 澤田2位

(共通1500m)小坂1位 澤田2位 高森3位  (共通3000m)小坂1位 高森2位 園井3位

(共通110mH)中島1位 田甫2位 橋本3位  (共通走高跳)田甫1位

(共通走幅跳)山本2位  (共通砲丸投4.0kg)山本1位  (1年100m)千賀2位

(共通4✕100mR)山本・中川・田甫・中島1位

女子 《総合優勝》

(共通100m)吉田3位  (共通200m)亀田2位

(共通800m)亀田1位 居村2位  (共通1500m)亀田1位 居村2位

(共通100mH)吉田2位  (共通走幅跳)柳浦3位  (共通砲丸投2.7kg)村井田2位

(1年800m)上口1位 小梁3位

(共通4✕100mR)高井・吉田・居村・亀田1位

 

 

 

 

 

※陸上競技・加賀地区新人大会は全チームとも参加枠が男子8名・女子8名・計16名以内となっており、本校も参加する

能美新人大会激励会!

9月13日(水)に能美新人大会激励会が行われました。吹奏楽部の軽快な演奏のもと入場行進が行われ、全チームが一堂に介しました。1・2年生がチームの中心となって初の公式戦。各部活動キャプテンの決意表明やチーム全体での強い結束力を見せたパフォーマンスもありました。3年生応援団による力強いエールと初披露となった応援歌「辰中の心」により、能美新人大会に向けて大いに盛り上がりました!

大会はいよいよ今週末!頑張れ、辰口中学校!

後期生徒会役員選挙が行われました!

9月12日(火)、後期生徒会役員選挙が行われました。立候補者は選挙活動として、3日間生徒玄関前に立ち、辰口中学校をより良い学校にしていこうという積極的な姿勢で朝のあいさつ運動を行いました。4年ぶりに集会型の開催となった立会演説会では、400名を超える全校生徒を前に「楽しい学校にしたい」「あいさつで活気のある学校にしたい」「つながりある学校にしたい」など、熱い思いを語りました。立候補者と応援演説者も大変立派な演説であり、辰口中学校の伝統を繋いでくれるものと期待できるものでした。また、選挙管理委員会も細やかで丁寧な立会演説会の運営をしてくれました。

 

 

校内研修会~田村学教授(國學院大學)をお迎えして~

9月7日(木)に國學院大學教授・田村学先生をお迎えして、校内研修会が行われました。4限は各クラスの授業を田村先生が見学され、5限は2年4組が特別に研究授業を行いました。中村先生の理科「植物の体のつくりとはたらき」の授業です。2年4組の皆さんは、自分たちで考えた実験を基に、ICTを活用し、個人思考からグループ学習での意見交流を行い、徐々に自分の考えを深めていきました。全体交流の場では「対照実験」を論点として活発な意見が交わされました。

 授業後には先生方で授業整理会を行いました。目標達成にこだわった授業になっているか、授業中盤での問い返しは適切であったか、ICTの意図的な活用はできていたか等、授業づくりについて多くの学びがありました。

最後に、田村先生による『主体的・対話的で深い学びと「探求」』と題した講演会がありました。令和の日本型学校教育の構築を踏まえ、「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」とはどのようなものなのか、詳しく解説して頂きました。特に、知識や技能は活用・発揮して情報を処理することで長期記憶として残りやすいとされ、「OUTPUT」の重要性が話題となりました。

生徒の皆さんは普段の授業の中で、ペアやグループでの話し合いを踏まえ、自分の考えを文字や言語で表現する場面があります。友だちの様々な意見を取り入れながら、自分の考えを再構築していくことが大切なのであり、「深い学び」につながっていくのです。この2学期、生徒の皆さんと先生方でさらに良い授業を創っていきましょう!

学校保健委員会がありました

9月5日(水)に学校保健委員会を開催しました。今年度のテーマは「辰口中生の歯と口の健康を守ろう」です。生徒保健委員会が取り組んだ「歯と口の健康習慣における活動」について発表を行いました。生徒会執行部や給食委員会からの質問を受け、学校医の松田先生や学校歯科医の柴山先生と意見交流を行いました。松田先生からは「歯を失うことが大きな病気へとつながる危険性がある」というお話があり、柴山先生からは「噛むことが脳へ振動を送り、この振動がないと脳の働きが劣化してしまう」ということを学びました。詳しい内容については、後日配布の「学校保健委員会だより」をご参照ください。