お知らせ

お知らせ

3年生卒業給食

2月18日(火)、3年生の卒業給食がありました。1,2年生と同じメニューに、フライドチキン、カップグラタン、大きないちごを1つと、3種類のケーキから1つをセレクトした給食を食べました。9年間の給食への感謝の思いを持ち、クラスメイトや先生方と一緒に楽しく食べることができました。

 

 

 

全国学校給食週間

1月に全国学校給食週間がありました。28日の献立は能美メニューで、地場産物を使った中学生献立コンクールの校内優秀献立の中から選ばれたものです。メニューは、五郎島金時の混ぜご飯、さっぱりゆずソースのから揚げ、石川産小松菜と源助大根の浅漬け、筋肉バキバキ九谷みそ豆腐汁。どれもおいしくいただきました。写真の給食は、職員室用のため少な目です。
 

1年百人一首大会

2月7日午後、1年生全員が体育館に集まり百人一首大会を行いました。この日に向け各クラス工夫して歌を覚えてきました。クラス・個人対抗で競技が行われ、クラスの部では1組が1位に。和気あいあいとした雰囲気の中、日本の伝統文化に親しむ良い時間となりました。
 
 

1年 書き初め大会

1月8日(水)3学期始業式。午後1年生全員が体育館に集まり書き初め大会を行いました。その後、全作品を教室に掲示。静粛な雰囲気の中で書かれた『不言実行』。力作がそろいました。
 

3年生課題研究学年発表会

11月21日(木)、3年生の総合的な学習の時間に課題研究の学年発表会が行われました。今年度の3年生は、「高齢者になっても能美市に住みたいゼミ」「能美根上スマートICで地域活性化ゼミ」「JAISTゼミ」など7つのゼミに分かれ、調べ学習やフィールドワーク、専門家にお話を聞くなどして個人で研究を進めてきました。調査してわかったこと・考えたことを能美市への提言としてまとめ発表しました。この後、全校発表会が行われます。各学年でどのような発表があるのかとても楽しみです。
 

能美市ジュニア文化発表会 中学生の部

11月5日(火)、辰口福祉会館にて能美市ジュニア文化発表会中学生の部が開催されました。本校からは先日の合唱コンクールで最優秀賞を獲得した3年5組が出場し、寺井中学校、根上中学校の代表とともに歌声を響かせました。どの学校の歌も素晴らしく、今日までしっかりと練習を積み重ねてきたことが伝わってきました。この頑張りを次につなげていってほしいです。
 

トイレ掃除ボランティア

11月10日(日)、加賀能美掃除に学ぶ会から17人のトイレ掃除の講師をお迎えし、ボランティア生徒73名が掃除の仕方を習いながら校内8か所のトイレを磨きあげました。振り返りでは、最初は抵抗があったけどきれいになってすっきりした、家でもやってみたい、といった感想がありました。加賀能美掃除に学ぶ会の皆様、ボランティアの生徒の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
 
 
 

10/29.30 文化祭

文化祭がありました。29日はオープニング、意見発表、演劇「ヴェニスの商人」、30日は合唱コンクール、吹奏楽部の演奏、エンディング、お茶会や展示がありました。今年度のテーマは「繋ぐ」です。これまで受け継がれてきた辰中の良いところを未来の後輩に伝えていこうと、自分たちの今を見つめなおしました。エンディングでは、全校生徒・職員が思いを書いたタスキが繋がり、心を一つにして幕を閉じました。