令和5年度 活動の様子
自分を高めた2学期
大雪の影響が心配されましたが、全学年集まって無事2学期終業式を行うことができました。
式では、校長先生から「自分なりにがんばったこと、できるようになったことが1つでもあれば 自分を高めたんだよ。」と、お話がありました。
寺井っ子の足跡の発表では、「ぼくたちのクラスは2学期、係活動をなくしましたが、自分たちで考え、みんなで協力してできました。」など、自分たちのクラスが2学期高められたことを、クラス代表が全校児童に紹介してくれました。
最後に冬休みの生活の話では、担当の先生が3つの危険(雪、火、お金の使い方に注意)について、クイズ形式で話しました。
冬休み、3つの危険に注意し、安全に元気に過ごしてほしいと思います。
2学期も、地域の皆様・保護者の皆様のご理解・ご協力をたくさんいただき、ありがとうございました。
3学期、また元気いっぱいの子ども達にまた会えることを職員一同楽しみにしております。
2学期終了間近
2学期もあとわずか。各クラスでは2学期のまとめや振り返り、お楽しみ、最後の追い込みなどを行っています。
【テストやテスト直しで2学期のまとめ】
【2学期のまとめや復習 振り返り Kahoot!】
【お楽しみ会】
【特別の教科 道徳】
演劇クラブ 初公演
12月14日の昼休み、体育館で演劇クラブの劇が披露されました。題名は、「今日から能美は」
子ども達がシナリオを考え、夏休み中や週末に自主練習して当日を迎えました。
体育館は、たくさんの子ども達の笑い声に包まれ、楽しい時間を過ごしました。
実は、10月末の観劇が行われた日の昼休みに、演劇クラブの子ども達が、「劇団の人に会って質問したいのですが。」と校長室に自分たちから来て、片付け中だった劇団の方にお声に質問をしていたのです。
「前に出ると緊張するんですけど、皆さんは緊張とかしないんですか。」「セリフを言うときのコツはありますか。」など、自分たちの演劇披露を目標に据え、心配なことを進んで質問していて感心しました。
自分たちの「~たい!」をやり遂げたエンディングでの子ども達の表情は、達成感にあふれていました。
終わった後、「こうすればよかった。」「あそこ、失敗した。」など、振り返りを口々に話していたそうで、「もう1回やりたい!!」とリベンジに燃えているようです。
寺井小学校がめざしている「探究のサイクル」を自分たちで回している演劇クラブの子ども達、ステキです。
ペア学年交流 1年生と5年生
12月5日、1年生と5年生のペア学年交流会がありました。今回は、能美市主催の「ギネス世界記録にチャレンジ! みんなで達成!折り紙の電車 大募集!」の取り組みで、5年生が1年生に折り紙の電車の折り方を教えるというものでした。
5年生は、1年生に楽しく過ごしてもらおうと、いろいろ準備して当日を迎えました。折り紙の折り方や足し算のカフート大会の操作などについて、1年生にやさしく教える5年生の姿がすてきでした。
2年生 生活科で町たんけん
12月5日、2年生が生活科の学習で町たんけんに出かけました。今回は、地域の公共施設の中から、自分が探検したい場所を決め、「どんな仕事をしているのか」「働いている人はどんな思いで仕事をしてるのか」などを調べに行きました。
それぞれの場所では、子ども達が質問したことに優しく丁寧に答えてだくさり、子ども達は一生懸命にメモしていました。
学校運営協議会委員の方々や保護者の方、学習サポーターの方などが安全の見守りに協力してくださり、無事に探検を終えることができました。
帰ってきた子どもに声をかけると、「楽しかったー! でも、疲れたー。」と一言。その言葉から、学びの楽しさと充実感が伝わってきました。
子ども達のためにご協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。
【子どもの感想】
「私が市役所に行って心に残ったことは、誰かが困っていたら助けてあげられることです。なぜなら、町の人が安心できることをしているからです。だから私も市役所の皆さんみたいになりたいです。」
「のみふるは昔のものがあって、裏の和田山には昔あったよろいやお皿みたいなものがありました。見学してよかったな。能美市の子になってよかったなと思いました。」