活動の様子

令和5年度 活動の様子

2学期 無事終了!

終業式前に、校外で表彰を受けた子どもたちの表彰式を行いました。

 

2学期に各クラスでできるようになったこと、頑張ってきたことなどを2組系と6年3組の代表の児童が堂々と発表しました。

 

 

 

 

 

 

校長先生からのお話では、「6年生は、毎朝、どんな思いで玄関前にたっているのか、考えてくる」という宿題が出ました。

東出先生から、冬休みの生活について、赤、白、黄色、赤白、黒白と色ごとに注意すること、大切なことのお話、中嶋先生から、オミクロン株、感染対策についてのお話がありました。

終業式のあとは、担任の先生から一人ひとりの2学期の成長を伝えながら、通知表が渡されました。オミクロン株に気をつけながら、ご家族でゆっくり過ごし、よいお年をお迎えください。エネルギーを充電して、1月11日に、また元気に子ども達と会えることを職員一同、楽しみにしています。

 

 

柴田ケイコさんへファンレターを送りました

「えほんこんだて」の前後に取り組んだ、絵本「おいしそうなしろくま」に関して、子どもたちが描いたしろくまが食べ物に入ったイラストを、編集社を通して柴田ケイコさんに送りました。イラストとともに、柴田さんへのメッセージを書いた子どもたちもいました。子どもたちの温かい思いが、柴田ケイコさんに届きますように!

ぜんこく ご当地グルメツアー 秋田県

12月20日(月)は秋田県のメニューで、ごはん、ハタハタのからあげ、おひたし、きりたんぽの献立でした。「きりたんぽ」は、食べ慣れていない児童が多いようでしたが、「もちっとしとっておいしかった」と感想を伝えてくれた子がいました。家庭で食卓に上がることが少ないと思われる献立ですが、学校給食で郷土料理にふれる機会をこれからも作っていきたいと思います。

ご当地グルメ(秋田県).PDF

冬の昼休み時間も楽しく過ごす寺井っ子

12月10日(金)の昼休み、寺井体育館が工事のため体育館を使えるのは、6年生だけ。外は雷と激しい雨。体育館を使えず外にも行けない子ども達は、どのようにすごしているのでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動画を見ながら踊ったり、縄跳びやけん玉、カードゲーム、〇〇ごっこ?など、男女仲良くとっても楽しそうに遊んでいました。

思いやりの虹をかけよう

人権週間に合わせて、児童会が考えた「思いやりの虹をかけよう」の取り組みが進み、もうすぐ虹が完成します!

この虹は、1㎝四方の小さな色紙を貼りつなげてできています。「ありがとう」「だいじょうぶ?」「がんばって!」「鉛筆を拾ってくれてうれしかった」「わからないところを優しく教えてもらえてわかった」「〇〇先生にありがとうと言われて嬉しかった」など、寺井小学校の子ども達の思いやりのある言葉や行動、子ども達が受け取った思いやりが、小さな色紙1枚1枚につまっています。

全校児童で取り組み、思いやりがいーっぱい集まっていることが目に見えて分かり、「わー、2年生すごーい!」「どんどんのびる!!」など、虹を見ることで子ども達の心も明るく温かくなるようです。

休み時間を使って色紙を1枚1枚貼ってくれている児童会役員達にどう?と声をかけてみました。

「全校で協力してやってるって感じがします。」「貼るのは大変だけど、みんなでやって増えていくのが嬉しい。」「児童会役員じゃない人も手伝ってくれて、それが嬉しいです。」など、すてきなコメントが返ってきました。

全校みんなの「思いやり」の言葉や行動が、「みんなが幸せな寺井小学校」につながっていきます。