日誌

美術部日誌

【美術部】ボローニャ絵本原画展

昨年度の活動紹介です。

 

2020年12月13日、石川県七尾市美術館へ「ボローニャ絵本原画展」を見に行きました。

「ボローニャ絵本原画展」とは世界中の新人イラストレーターの登竜門として注目されており、

入選を機に多くの絵本作家が誕生しています。 

 

2020年のコンクールには、66の国と地域から2,574組の応募があり、

その中から5名の日本在住作家を含む24の国と地域の75作家(76名)が入選し、

これら全ての入選作品を部員は鑑賞することができました。

 

好きな作品を見つける中で、「きれい!」「かわいい!」「どうやって描いてるのだろう!」

と様々な感想が出てきました。

本やネット上では伝わらない、本物の色や素材、技法や構図などから

多くの感動と学び体験が出来たと思います!

この体験を今後の制作に活かしていきたいですねにっこり

 

 

 

おまけですが、道中、海がきれいだったので高松SAで小休憩を取りました笑う

 

吸い込まれそうな景色でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 海はきれいだったのですが、ゴミは結構落ちていて衝撃・ガーン

 それらをよく見ていると…

 

 

 様々な言語で表記されたペットボトルが…

海を越えて、時を超えて?、高松までたどり着いたわけですね。

なんか不思議だねーと皆で話しつつ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりきれいじゃないのは悲しいので、

気持ち程度ですが、ゴミを拾って帰りました。

作品を制作する以外でも、美意識を高め、そして発揮していきたいですね‼興奮・ヤッター!

 

【美術部】令和2年度 北陸三県絵画デザインハイスクール選手権

昨年度の活動報告になります。

令和2年度の北陸三県絵画デザインハイスクール選手権にて、

新3年生になる部員の作品が佳作に選ばれました。

2年連続の受賞です。

 

入部当初から独特でかわいらしいイラストを描き、それが漫画と融合した作品です。

ストーリーもユーモアたっぷりで、思わずニヤけてしまいます。

現在は新作を制作中‼ 乞うご期待‼にっこり

 

 

【美術部】令和2年度 高文連金沢地区美術展

昨年度の活動報告になりますが、新3年生になる部員の作品です。

令和2年の3月から描き始め、休校期間を挟み、11月初旬の搬入直前まで描いた作品です。

2枚目の油絵ながら、根気よく描き続け、すてきな作品に仕上がりました。

 

結果は優良賞と、全国総文への出品まであと少しで悔しい思いもしましたが、今後の制作活動に繋げてくれると期待しています。

 

 

県総合文化美術展


美術部は21世紀美術館で火曜日から日曜日にかけて
県総合文化美術展に出品しました。

3年生は最後の出品、1年生は初めての出品となります。
講評会では各自いろいろな学校の先生からアドバイス
をいただいてました。






【美術】石川県総合文化展覧会

5月30日から6月4日の日程で石川県高等学校総合文化展
が21世紀美術館で行われました。





本校からは7点の作品が出展されました。
本校生徒たちも次の制作に向けておおいに刺激を

受けたようです。