〒929-0325 石川県河北郡津幡町字加賀爪ヲ45番地【アクセス】
TEL : 076-289-4111 FAX : 076-288-4168
〒929-0325 石川県河北郡津幡町字加賀爪ヲ45番地【アクセス】
TEL : 076-289-4111 FAX : 076-288-4168
ほぼ、すべての幼虫が繭(まゆ)を作り、蛹(さなぎ)となりました。
絹といえば、“白”というイメージがありますが、なんと~、黄色い繭もあります!
びっくり~‼
蚕が繭を作り始めています。
かわいい、小さな真っ白い繭です。
蚕は順調に生育を続け随分と大きくなりました。
脱皮を繰り返し、大きくなっていきますが、いよいよ五齢期に入りました。
もうすぐ糸を吐き、繭を作り始めます。
新聞での報道をご覧になり、蚕の見学にたくさんの方が授業の参観にいらっしゃいました。
その様子をご紹介します。
9月24日(木)
津幡町立萩野台小学校で「蚕の受け渡し式」を行いました。
農業科の大丸先生と授業で蚕の飼育をしている園芸系列の生徒3名で、
100頭の蚕を連れて萩野台小学校を訪れました。
萩野台小学校からは1・2・3年生が蚕の受け渡し式に参加してくれました。
大丸先生と生徒3名をカイコ博士として迎えてくれました。
まずは、自己紹介。 蚕はどれかな?クイズをして、
本校の生徒たちがお世話の実演をしました。「手を消毒してからお世話をします。」
児童のみなさんは大事なことをメモしながら、真剣に話を聞いてくれました。
その後、児童のみなさんもえさやりを体験しました。
桑の葉を食べる蚕の様子をじっくりと観察する児童のみなさん。
最後の質問コーナーでは、「カイコはどれくらい生きますか?」、
「1日にどれくらい桑の葉を食べますか?」、「津幡高校では何頭のカイコを飼っていますか?」など、
たくさん質問してくれました。
蚕が繭を作るまで2週間ほど。
2週間後には萩野台小学校からもカイコ博士が誕生することでしょう。
石川県の県鳥は、「イヌワシ」
県花(郷土の花)は、「クロユリ」
では、県木は?
実は、「アテ(能登ヒバ)」なんです。
私たちは、アテの魅力を広めることや、環境保全活動の一環として、「アテの空中取り木」を行いました。
7月26日(日)、津幡森林公園内の山林にて、取り木に挑戦しました。
参加したのは、部員とOB、教員など17名です。
アテの枝の皮を剥ぎ、傷をつけます。そこに湿らせたミズゴケを巻き付け、ビニールで密封すると数か月で発根が見られます。これは、植物が傷口を修復するときに、周囲の湿度が高いことから根を発生させる習性を利用した「取り木」という繁殖方法です。いろんな樹木で利用されています。
秋には、親木から切り離し、子株として自立させることで繁殖ができます。
成果が楽しみです。
では、その様子をご覧ください。
取り木について、事前学習を行いました アテの森林に入っていきます
適当な枝を見つけ、皮を剥いでいきます 湿ったミズゴケでくるみます
できあがり~‼ お疲れさまでした‼
令和6年度学校説明会開催のご案内
令和6年度学校説明会.pdf
★学校案内★
総合学科、スポーツ健康科学科をわかりやすくまとめました。
令和6年度学校案内.pdf
~ 津幡高等学校への進学を希望するみなさんへ ~
★学校紹介プロモーションビデオ★
本校の特長を13分間にまとめました。ぜひ、ご覧ください。
生徒心得
本校の「3つの方針」
【スポーツ健康科学科】
【津幡高校・スポ科】3つの方針.pdf
津幡高校・スポーツ健康科学科】3つの方針(構想図)
【総合学科】
【津幡高校・総合学科】3つの方針.pdf
津幡高校・総合学科】3つの方針(構想図)
本校のスクールミッション
〈なぎなた部〉
(第19回全国高等学校
なぎなた選抜大会)
伊丹市立伊丹
スポーツセンター
3月23日(土)
24日(日)
金山 笑子 能戸 梓沙
個人4回戦敗退 個人3回戦敗退
岡田 海李 河原 紫乃
団体試合
3回戦敗退 ベスト16
〈柔道部〉
(第46回全国高等学校
柔道選手権大会)
日本武道館
3月19日(火) 男女個人試合
男子60kg級 樋口 和義
2回戦敗退
男子73kg級 中居 優太郎
2回戦敗退
男子無差別 浅田 峻輔
1回戦敗退
20日(水・祝) 男女団体試合
男子団体
3回戦 敗退 ベスト16
〈ボート部〉
(全国高等学校選抜ボート大会)
浜松市天龍ボート場
3月22日(金)~24日(日)
女子シングルスカル
押味 美空
準決勝敗退 ベスト18
大会は終了しました。
応援ありがとうございました。
学校生活のことで困ったことなどがありましたら、いつでも教育相談課に来てください。毎週月曜日にはスクールカウンセラーの先生も来られます。
詳細はこちら(教育相談課(HP用)2022.pdf)をクリックしてください。
アルミ缶リサイクル運動
ご協力をお願いします。