日誌

なぎなた部日誌

【なぎなた部】2021石川インターハイに向けて ~心をこめておもてなし~

いよいよ今年石川県で開催されるインターハイに向けて、引退した3年生部員が高校生活動の一環として参加記念品の作成に取り組みました。石川県の伝統工芸である水引を使った『梅結び』のストラップで、参加選手・監督全員に配られる予定です。梅結びには「固く結ばれた」「魔除け」「運命向上」の三つの意味が込められているそうです。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため2020インターハイが開催中止となり、3年生は本当に悔しい思いをしました。その3年生たちが、ここ石川で次世代のすべての選手が思う存分輝けるようにと心をこめてひとつひとつ作りました。今年の夏、全国から集まる選手・監督の手に渡ることを心より願っております。また、下級生部員たちは出場権を獲得できるように今後も全力で練習に励みます。応援よろしくお願いします!

  

  

  

【なぎなた部】12月15日(火)サッカー部とコラボ☆トレーニング

本格的な冬がやってきました。

しばらく公式試合のないこの時期は鍛錬期としてトレーニングメニューを増やしています。この日は専門体育の時間にサッカー部顧問の小坂先生ご指導のもと、合同トレーニングを行いました。

普段のトレーニングメニューとは違った内容で、また、小坂先生が明るく盛り上げてくださったおかげで、とても楽しみながら体力アップに励むことができました。他の部活動と交流しながらお互いによい刺激を与えられるのも津幡高校スポ科ならでは!ときおりサッカーボールでバスケットをする(?)というおかしな一幕もありましたが、みんな終始笑顔で汗を流しました。

 

マーカー取り合いゲーム              ダッシュで五目ならべ

 

 

スクエア鬼ごっこ                 体幹トレ見本

 

 

サッカーボールを使って体幹強化          いたずらでツンツンしにいく井谷先生

 

 

ペアの手にタッチ                 体幹サーキット(1番きつかった!)

 

バスケに興じるひととき

 

サッカー部の小坂先生、部員のみなさん、どうもありがとうございました!

 

次回はサッカー部が束になってなぎなた部顧問の井谷先生をなぎなたで倒すと意気込んでいました。

果たして結果は…?

乞うご期待。(ぜったい無理byなぎなた部員)

【なぎなた部】日本トップに学ぶ

大阪なぎなた連盟から大野京子先生をお招きして、2日間ご指導いただきました。

大野先生はなぎなた範士の称号をお持ちであり(範士は日本最高位!)、かつて全日本なぎなた選手権で優勝経験があり、指導者としては世界大会の日本代表チーム監督を務められるなどの素晴らしい経歴をお持ちの方です。

なぎなたの基礎基本をみっっっちりとご指導いただき、部員も顧問の先生もみんなで真剣に学んだ2日間でした。

大野先生はとても気さくで明るく、最初は緊張していた部員たちにもしばらくすると笑顔が見られ、積極的に質問をしていました。「それあかん!」「よっしゃ今の良かったで!」など、関西弁でビシバシ勢いのある指導をしていただき、熱気あふれる稽古となりました。

また、非常に分かりやすく教えてくださり、長時間にわたる稽古の時間も「あっという間だった!」と部員たちは充実感にあふれた様子で2日間の日程を終えました。

 

範士の先生からなぎなたを教わる機会はめったにありません。今回学んだことを生かして、よりレベルアップしたなぎなたを目指して今後もがんばります!

 

【なぎなた部】新人大会結果(最終)

【演技競技】

準優勝  安場央葵・井原美咲チーム

第3位  横山沙羅・古賀悠花チーム

 

【試合競技 団体の部】

優勝(全国高等学校なぎなた選抜大会出場権獲得)

 

【試合競技 個人の部】

ベスト8  井原美咲  横山沙羅

 

昨年度の新人大会では団体の部で惜しくも準優勝と悔しい思いをしましたが、しっかりと優勝杯を取り返してきました!!

演技競技でも全員が入賞という結果を残すことができました。

人数の少ない中、毎日の練習で汗と涙を流して一生懸命に頑張ってきた成果だと思います。

保護者の皆様や卒業生の方々にも多くのご協力をいただきました。

部員一同感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

 

大会後、顧問の井谷先生からは「チームで戦ってチームで勝つというこれまでの練習が生きたとてもいい試合だった。でもまだまだ課題が山積みなので、また一から基本を見直してチャレンジャーの気持ちで向かっていこう。勝ったことは忘れて!」とのお話があり、大会翌日からさっそく練習を開始して気合十分、3月に兵庫県伊丹市で行われる全国選抜大会に向けて新たなスタートを切りました。

気持ちをひきしめて、より一層精進します!

今後とも津幡高校なぎなた部をどうぞよろしくお願いします。

【なぎなた部】新人大会

結果速報

演技競技

優 勝   鵬学園高校 坂本・米田チーム

準優勝 津幡高校 安場・井原チーム

第3位 津幡高校 横山・古賀チーム

                鵬学園高校 佐伯・袋井チーム

 

試合競技

団体戦

優 勝 津幡高校

準優勝 鵬学園高校

第3位 羽咋高校

 

個人戦 午後1時試合開始

 

【なぎなた部】♪みんなでおそろいの面手ぬぐい♪

顧問の先生から部員におそろいの面手ぬぐいが配られました。

淡いピンク色の桜模様に部員ひとりひとりの名前が刺繍されており、みんな大喜びでした。

その昔、花の中では桜が最も美しいとされ、人は桜のようにぱっと咲いてぱっと散る、

そんな潔く美しい姿が武士として最高の姿であるとされていたため、小桜をモチーフにした物が多いそうです。

 この面手ぬぐいをつけてチーム一丸となり優勝目指してがんばろう!

【なぎなた部】新人大会に向け、試合稽古!

間近に迫った新人大会に向けて、練習に一層熱がこもっています!

現在の部員数は2年生5人と少ないですが、引退した3年生たちがよく練習に来て指導をしてくれたり、

稽古をつけてくれたりしています。頼もしいかぎりです。

 

この日は2年生チーム対3年生&顧問の先生チームに分かれての試合稽古を行いました。

2年生は上級者相手に果敢に攻めたいい試合をくり広げていました。

大会本番でも津幡高校らしい強気な試合ができるように全力を尽くします。

応援よろしくお願いします!

【なぎなた部】R3年度インターハイ準備に参加しました!

9月23日(水)金沢桜丘高校で行われた『令和3年度全国高等学校総合体育大会

“開催競技種目別ポスター・プログラム図案”最終選考会』に、本校なぎなた部員2名が

県内高校生代表の審査委員として参加しました。

どれもさわやかさと躍動感あふれる素晴らしい図案で、それぞれの競技の魅力が充分に伝わるものばかりでした。

よい機会を与えていただき、うれしく思います。

来年度は石川県で剣道、バレーボール、ソフトテニス、なぎなたのインターハイが開催されます。

地元開催の大舞台に向けて、より一層気合いを入れて!!練習に励んでいきたいと思います。

応援よろしくお願いいたします。

【なぎなた部】専門体育でヨガレッスン

9月1日(火)専門体育の時間に外部講師をお招きし、陸上部と合同でヨガレッスンを受けました。

ご指導くださったのはCPY(コアパワーヨガ)インストラクターの名倉紀子先生です。

なぎなたに必要な体幹の筋力、柔軟性、しなやかに体を動かすためのバランス調整力などを高めるための

とても良い時間となりました。

エアコンの効いた講義室で行いましたが全員汗だくになり、ときには悲鳴をあげながら(!)

最後まで一生懸命取り組みました。

 

 

 

 

【なぎなた部】県高校なぎなた特別試合 結果報告

令和2年7月5日(日)

石川県高校なぎなた特別試合が宝達志水総合体育館で行われました。

津幡高校と鵬学園のなぎなた部の生徒20名で、試合競技個人戦が行われました。

新型コロナウイルスの影響で県高校総体や全国高校総体(インターハイ)が中止になった悔しさをバネに、

一人ひとりが全力で戦いました。

【結果】

優勝  前畑 海菜

第3位 表  優里  折戸 裕奈

準決勝の模様

 

決勝の模様  果敢に攻め込む前畑選手

 

前顧問芝田先生と現顧問井谷先生を囲んでの集合写真

前列の3年生8名は今大会で引退となります。これまでの応援ありがとうございました。

今後は後列の2年生4名と顧問で協力してがんばっていきます。今後とも応援よろしくお願いします!

 

【なぎなた部】ござっさい祭り「リズムなぎなた」

10月27日(日)

倶利伽羅源平の郷で行われた「ござっさい祭り」にて、

「リズムなぎなた」を演武しました。

あいにくの天気ではありましたが、

1年4人、2年8人、計12人で
「宿命」(by Official 髭男dism)に合わせて

笑顔で演武することができました。

地元、津幡町のみなさまに
なぎなたの魅力を伝えることができたと思います。




【なぎなた部】北信越大会結果報告

6月15日(土)、16日(日)に南砺市福野体育館で行われた

北信越大会なぎなた競技大会の結果を報告します。

 

試合競技個人戦  第3位 前畑 海菜

試合競技団体戦  優勝

 

初日に行われた演技競技、試合競技個人戦では、

上位入賞を果たしたのは前畑さん1人という悔しい結果となりました。

その日のミーティングで、顧問の芝田先生から

「明日は強気で行くよ。

 負けない!という強い気持ちが大事!」との言葉があり、

部員全員がその言葉を胸に、2日目の団体戦に挑みました。

 

予選リーグの4試合、決勝トーナメントの2試合、

1本も取られることなく、全勝で団体優勝を勝ち取ることができました。

前日の悔しさをバネに、「津幡の強気」を見せてくれました。

この経験を今後の試合にも生かしてくれると思います。

2日間、たくさんのご声援、ありがとうございました。


【なぎなた部】明日から北信越大会!


5月31日(金)に行われた
石川県高校総体の結果を報告します。

試合競技団体戦 優勝

試合競技個人戦
第2位  前畑 海菜
ベスト8 表  優里、折戸 裕奈

演技競技
第3位  岡本  楓・安場 央葵チーム
第5位  戸部 佑香・山次 穂香チーム



上記の生徒は、明日から南砺市福野体育館で行われる
北信越大会に出場します。
6月15日(土)
12:30~ 開会式
13:00~ 演技競技
14:00~ 試合競技個人戦
6月16日(日)
 9:00~ 試合競技団体戦

上位入賞めざしてがんばりますので、
応援、よろしくお願いします!!

【なぎなた部】県高校新人大会 団体・演技優勝

平成30年度 石川県高等学校新人体育大会 なぎなた競技 
 
 団体試合    優勝(全国選抜大会出場決定)
 演技競技    優勝  前畑海菜・山﨑志穂チーム
           3位  折戸祐奈・表優里チーム
 個人試合    3位  前畑海菜(全国選抜大会出場決定)
           3位  折戸祐奈


選抜大会 in 兵庫

 
 
 全国高等学校なぎなた選抜大会
   平成30年3月24日(土)~25(日)   in  兵庫県伊丹市

 
          開会式の様子



          入場行進をする本校生徒4人



   〈試合結果〉  ・団体試合     1回戦敗退


           ・個人試合      内 楓 香   ベスト16