バドミントン部News

加賀地区高等学校バドミントン大会

 平成29年度初めての加賀地区大会が4月22日(土)、23日(日)に美川スポーツセンターで行われました。 女子団体は最少人数の5人で大聖寺高校と対戦し、0:3で敗退しました。しかし、それぞれの試合は健闘した方だと思います。
 個人戦ダブルスは山崎・御影池組、鴫島・吉田組、シングルスは山崎、鴫島、中谷が初戦に勝利しました。他の選手も健闘しましたが、残念ながら、勝つところまではいきませんでした。詳細は石川県バドミントン協会のホームページに掲載されていますので、ご覧下さい。
 技術的には、基礎をきちんと身に付け、足が動く選手が勝っています。無駄のない動きで打ち、ホームポジションに戻るという基本ができないと、勝つのは難しいということを体験したと思います。次の大会までに少しでも、上達するように練習に取り組みます。1年生も男子7人、女子3人が加入し、今大会でも応援や線審にしっかりと取り組んでくれました。今後の成長に期待したいと思います。
 送迎、応援にご協力して頂き、ありがとうございました。

 


石川県高校新人バドミントン選手権大会

 11月10日(木)~12日(土)に県高校新人バドミントン選手権大会があり、いしかわ総合スポーツセンターで3日間、熱戦を繰り広げました。
 結果は、女子団体2回戦で津幡高校に3-2で勝ちました。力のよく似たチームでしたが、最後のシングルスで御影池が2-1で勝利し、団体戦初勝利をあげました。3回戦ではシードの鵬学園に0-3で完敗しましたが、高校からバドミントンを始めた選手だけのチームで、県の団体ベスト16に入ったのですから、よく頑張ったと思います。
 男子は団体戦で金沢伏見高校と対戦し、0-3で負けました。初心者中心の1年生のチームで、団体のメンバーぎりぎりの5人でエントリーしたので、出場するだけで精一杯でした。よい経験をしたと思います。来年度に期待したいと思います。
 個人戦は女子シングルスで2年生の山崎が3回戦に進出し、450人中ベスト128に入りました。男子ダブルスで1年生の犬丸・佐藤組が2回戦に進出しました。いずれも、高校から始めた選手たちなので、非常に健闘したと思います。
 これからは、シャトルをコントロールして、コーナーに打ち分け、ラリーを続ける技術と体力、スピード、パワーの向上に取り組んで、チームや個人の壁を打ち破ってほしいと思います。
    早朝から送迎や応援に取り組んで下さった保護者の皆様ありがとうございました。来年6月に行われる県高校総体での健闘を期待します。




加賀地区秋季交歓会

 9月18日(日)に美川スポーツセンターで1部、2部に分かれて、全員が出場し熱戦を繰り広げました。 1部は経験者、2部は高校からバドミントンを始めた初心者の大会です。1部は男子1名、女子3名、2部は男子4名、女子3名のメンバーが試合をしました。結果は、女子1部ダブルス1勝、男子2部ダブルス1勝、シングルス3人が各々1勝をあげました。 一昨年は2部女子シングルスで準優勝、昨年は2部女子ダブルス優勝、シングルス3位という好成績でしたが、今年は残念ながら入賞できませんでした。 全体的に、基礎がしっかり定着していないため、自分からアウトを打って、相手に点をあげてしまうミスが多く、シャトルをコントロールできていない状況でした。基礎打ちの時から、ミスをしないように注意し、試合ではラリーを継続して、バドミントンを楽しんでもらえたら、結果も違ったと思います。 次は11月10日(木)~13日(日)県新人大会(いしかわ総合スポーツセンター)です。選手の健闘を期待します。 最後になりましたが、早朝から送迎に取り組んで下さった保護者の皆様ありがとうございました。 

バドミントン根上大会

 9月4日(日曜日)暑い根上体育館で男女新チームが熱戦を繰り広げました。 総体で3年生が引退した後、1・2年生主体の本校新チームは、高校からバドミントンを始めた生徒たち中心で、男子5人、女子6人のメンバーが一勝目指して、夏休みも練習を積み重ねてきました。 初心者の部員たちはルール、フットワーク、基礎打ち、スコアのつけ方、審判、練習試合などを経験し、楽しさや難しさを徐々に理解してきたと思います。 今回の根上大会が新チーム最初の公式戦でした。 残念ながら、「一勝」はできず、次の大会に持ち越しましたが、選手たちは蒸し風呂のような体育館で、今、持っている力を出していたと思います。出場しなかった部員たちも応援や審判に取り組み、チームとしてまとまっていたと思います。 早朝から送迎に取り組んで下さった保護者の皆様ありがとうございました。暑い体育館で頑張った生徒たちを褒めてあげて下さい。 次は9月18日(日)加賀地区秋季交歓会での健闘を期待します。
            
  


石川県高校総体

6月2日(木)~4日(土)、美川スポーツセンターで石川県高校総体が行われました。3年生は緊張していたり、うまくいかず焦ったり、怪我を抱えて不安になったりしながらも大会前日まで一生懸命に練習に取り組んで臨みました。

1日目は女子団体で、対戦相手は北陸学院高校です。本校は3年生を中心としたメンバーで奮闘しましたが、力の差があったために、0-3で敗退してしまいました。
しかし、2日目・3日目の女子個人シングルスでは、3年生2人が粘り強い試合を見せ、ベスト128にまで勝ち進むことができました。

今年は男子部員も大会に参加しました。先輩の応援の後、加賀市スポーツセンターに移動し、二水高校と戦いました。初めは緊張していたようですが次第に調子を取り戻し、1-2という接戦を見せてくれました。

今大会で3年生は引退です。バドミントン部を引っ張ってくれた女子4人の先輩方ありがとうございました!お疲れさまでした!
これからも1・2年生は自身の目標を各々持ち、日々の練習を頑張っていきます。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。