弓道部News

【弓道部】高校総体結果報告

 5月30日(日)は白山郷武道館にて個人戦地区予選、6月3日(木)~5日(土)の3日間は石川県立武道館にて令和3年度石川県高等学校総合体育体大会が行われました。

    感染症対策のため、応援や観客のない中での大会となりました。団体戦では男女そろって準決勝進出を果たし、女子団体は決勝進出第4位入賞を果たす大健闘を見せました。6月19日(土)には、地元石川県で開催される北信越大会団体戦への出場権を得ることができました。

<結果>
ー団体戦ー
・準決勝
 男子団体(村山・市田・北本・中村悠・吉本) 

 女子団体(石倉・笠鳥・河端・西野・伊深) 決勝進出

・決勝トーナメント
 対星稜  11-8 本校の負け
 対小松    8-5 本校の負け
 鶴来高校 2戦2敗 < 女子団体4位>

ー個人戦ー
・女子決勝 伊深 まゆ 

【弓道部】春季大会結果報告

 4月25日(日)・29日(木)春季大会が行われました。

 男子団体では2位の成績でした!3年生の吉本悠真選手(白嶺中出身)が男子個人で第2位、3年生西野彩音選手(額中出身)が女子個人で第3位の成績でした。

 吉本選手は、「日々の練習を大切に、一本一本丁寧に弓を引いていきたい」と熱く語ってくれました。

 また、西野選手は「女子団体は惜しくも4位という結果でしたが、楽しく引くことができたのでよかったです。」と語ってくれました。

男子団体2位

【弓道部】鶴来弓友会・高校交流射会

  1月23日(土)、鶴来弓友会との交流射会が行われました。今年はコロナ禍ということもあり、三密を避けて、内容も例年より簡略化したものとなりましたが、強風が吹き荒れるなか一人20射を引き切ることができました。

 地域とのつながりを大切にして、応援されるような、愛されるような弓道部となれるよう今年も精一杯頑張っていきたいと思います。

 

【弓道部】学校別講習会

1月17日(日)白山郷武道館弓道場にて、学校別弓道講習会が行われました。石川県弓道連盟から友安正人先生と前田鷹図先生のお二方が講師としてお越し下さり、体配指導・射技指導を1日通して行ってくださいました。どちらの先生方も優しく、丁寧に、わかりやすく指導をして下さり、部員は1日があっという間に終わってしまったと満足そうに語っていました。

今回教えていただいたことを自分たちの中で上手に消化して、3月に行われる春季錬成大会や来年度の審査に臨みたいと思います。

【弓道部】書初め講習会

本日、本校書道室にて書道部顧問瓶子先生指導の下、書初め講習会が行われました。部員一人一人が今年の目標として書き上げた四字熟語を、意味や理由と共に発表した後、瓶子先生からのアドバイスを受けて清書を行いました。清書の時間は短く感じるくらい全員が集中し、書道を楽しみながら書き上げることができました。

最後に、瓶子先生と書道部の皆さんに金賞、銀賞、銅賞を選考してもらい表彰を受けました。受賞者以外の部員も皆立派に字を書き上げることができました。

それぞれが今年の目標を胸に、部活に、勉学に励んでもらいたいと思います。

今回ご協力いただいた瓶子先生、書道部の皆さんありがとうございました!

<結果>

金賞 石倉(鶏口牛後)

銀賞 伊深(一意専心)

銅賞 河端(七転八起)

銅賞 藤田(一射入魂)

 

▲瓶子先生による書初め     ▲各自の目標を発表

 

▲瓶子先生からの添削指導    ▲書道部と集合写真

【弓道部】新潟合宿

12/19(土)、20(日)の二日間新潟合宿を行いました。来年度北信越インターハイの弓道競技が行われる新潟県立武道館にて新潟県立高田高校弓道部の皆さんと練習試合を行いました。

 

団体戦、個人戦の試合形式で練習を行い、張り詰めた雰囲気の中で緊張感を味わいながら弓を引くことができました。ほとんどの部員が宿泊を伴った遠征は初めてでしたが二日間健康に、精一杯練習に取り組むことができました。

来年度、この武道館で自分たちが弓を引く姿を強くイメージして冬場の練習に励んでいきたいと思います。

高田高校弓道部の皆さん、二日間ありがとうございました。

【弓道部】メンタルトレーニング講習会

 12月12日(土)、本校にて講師にLEAD ISHIKAWAの前田佳奈氏をお迎えし、「試合で実力を発揮するためのイメージトレーニング」というテーマで講習会を行いました。

 前田先生の説明はとてもわかりやすく、部員も終始なるほど、そうだったのかと納得しながら講習会に参加していました。今回の講習会をもとに冬場の練習や練習がない期間のイメージトレーニングを行っていきたいと思います。

 ・以下生徒の感想です

(北本)メンタルの強さとは弱さを抱えながらも前進できることなのだということが分かった。

(豊田)目標達成に向けた行動や、集中するための視線など次の部活や授業から生かしていきたいと思いました。

(中井)イメージトレーニングを日常生活でも取り入れていきたいと思いました。

 

【弓道部】北信越新人女子個人優勝!!

 本日、第10回北信越高等学校弓道新人大会の個人競技が長野県の松本市弓道場にて行われました。本校からは2年の伊深まゆ(白嶺中出身)が女子個人の部で出場し、終始安定した的中で女子個人優勝という素晴らしい成績を収めることができました。この結果を部全員の自信に変え、冬からの稽古に切磋琢磨しながら励んでもらいたいものです。

 

以下は伊深選手のコメントです。

「正直、優勝したという実感がまだ湧きません。決勝戦では相手選手が外していたことにも気づかず、懸命に自分のやることを意識して離れを出しました。優勝は嬉しいですが、次は全ての矢を的中できるように稽古に励みたいと思います。」

 

<結果>

・予選(3中以上通過)
 伊深 まゆ 4射3中 準決勝進出

・準決勝(3中以上通過)
 伊深 まゆ 4射3中 決勝進出

・決勝
 伊深 まゆ 〇 女子個人優勝

【弓道部】新人大会男女大健闘

11月8日(日)は小松市武道館にて個人戦地区予選、12(木)~14日(土)の3日間は石川県立武道館にて令和2年度石川県高等学校弓道新人大会が行われました。

    感染症対策のため、応援や観客のない中での大会となりましたが、団体戦では初めて男女そろって準決勝進出を果たし、女子団体は4位入賞、女子個人では伊深選手が6位入賞を果たす大健闘を見せました。また、伊深選手は11月20日(金)に長野県で開催される北信越新人大会への出場権を得ることができました。

<結果>
ー団体戦ー
・予選
 男子団体(村山・中村・市田・吉本・門倉)32射14中  準決勝進出

女子団体(石倉・笠鳥・西野・伊深・河端)32射11中 準決勝進出

・準決勝
 男子団体 48射13中 準決勝敗退

 女子団体 48射20中 決勝リーグ進出

・決勝リーグ
 対小松商業  6-7 本校の負け
 対金沢錦丘  6-9 本校の負け
 対星稜    2-7 本校の負け
 鶴来高校 3戦3敗  女子団体4位

ー個人戦ー
・予選(女子2中以上通過)
 伊深 まゆ 4射2中 準決勝進出

・準決勝(3中以上通過)
 伊深 まゆ 4射3中 決勝進出

・決勝
 伊深 まゆ ✕ 遠近競射により女子個人6位北信越新人大会出場権獲得