日誌

新規日誌1

障害者スポーツ大会

5月26日(日)石川県西部緑地公園運動競技場において、石川県障害者スポーツ大会が行われました。輪島分校からは、高等部1年水上雄翔君が50M走の部に出場しました。この日のために練習を重ね、本番は組の中で1位、記録:7秒39の好走を見せました。この経験を活かし、来年度はぜひ100M走の部に挑戦してほしいですね。
水上選手!おめでとうございます。

  

「のとで生きたい!のとで働きたい!」

七尾特別支援学校輪島分校 

就労サポーターと連携した知的障害生徒の進路指導と就労支援の取組

「のとで生きたい!のとで働きたい!」

輪島分校で自作教科書『職場実習先を知ろう』を製作


『職場実習先を知ろう』HP掲載用①.pdf
『職場実習先を知ろう』HP掲載用②.pdf

目的 

生徒自身が実習先や就労先を決めるための情報提供の冊子


ポイント①自己選択・自己決定のための就労支援冊子

 この冊子は、知的障害のある生徒の「自己選択」「自己決定」を育み、周囲の大人が決めた職場実習先や就職先ではなく、生徒自身が働く内容、時間、場所、給料などを知り、自分の将来を自ら選択・決定していくための教材です。

ポイント②生徒の夢をかなえる教科書

この冊子は、生徒自身が「働く」ことを具体的にイメージして学べるように、仕事の種類、月収・年収、通勤するための時間や手段などを掲載しています。生徒自身が主体的に学び、自分自身の進路を決めるために役立ちます。

ポイント③保護者との連携を強化したキャリア教育

この冊子は、小学部や中学部の保護者面談の機会に紹介したり、保護者が自由に閲覧できるようにすることで、保護者が子どもの将来の見通しを少しでも持ち、安心してもらえるように、また保護者の就労に対する意識を高め、学校と保護者が連携しキャリア教育の推進を図ることも可能である。

経緯

 

県教育委員会の事業「障害のある生徒のインターンシップ促進事業」において就労サポーターの派遣を活用し、協力のもと制作。

就労サポーターには、

①作業学習等の授業の実施状況の点検・評価及び学校に対する指導・助言

作業環境の整備、安全管理、作業工程・方法等の点検・評価

作業補助具の開発支援等の内容で助言をいただいている。


進路担当からの一言

○国語
授業で読み物として活用し、出てくる漢字を調べたり、言葉の意味を調べたりします。

○数学
実際に掲載されている各企業や事業所の給料(工賃)などをもとに、月収や年収を計算したり、その中からどれだけ趣味にお金が使えるかなどを考えます。

情報 
冊子に掲載されている企業や実習先の住所をもとに、自宅からの通勤方法や距離、時間などを調べます。

今年度、本冊子を活用した授業を実施します。実施後は授業を受けた生徒の感想を掲載を予定しています。


保護者からの感想

高等部2年の保護者

こんな冊子を待っていました! 息子が特別支援学校から卒業して、どんな仕事に就くのか不安だったし、インターネットで調べてもなかなか親が欲しい情報がありませんでした。自分の住む地域の会社や福祉事業所の情報がわかりやすく掲載されているので、親子で「どこで働きたい?」と話し合うことができました。


中学部3年の保護者

 まだまだ子どもが将来働くなんて想像できませんでした。けど、高等部の保護者から「実習がはじまるよ」と聞いて、漠然と不安に思っていました。この冊子には高等部の実習先や卒業生の就職先が載っているし、「こんな仕事があるんだ」と知的障害のある人ができる仕事を知ることができるので安心できます。

5/18(土) 運動会

とても良いお天気の中、第12回輪島分校運動会が開催されました。全員参加の「ルーレットゲーム」や「玉入れ」、チーム対抗「選抜リレー」など今年も大いに盛り上がりました。また、今年は高等部だけでなく、中学部の生徒も各競技の準備や片付けに活躍しました。スローガンのように「笑顔いっぱい楽しい運動会!」になりましたね。
  

職場実習先を知ろう

職場実習や卒業後の就労でお世話になっている近隣の事業所や企業に協力いただいて、進路課で『職場実習先を知ろう』という冊子を作りました。
給料や仕事内容、働く上で大切なこと、担当者からの一言などが載っています。
生徒が自分で進路先を選ぶことができるような参考資料になればよいと思っています。
いつもお世話になっている「一互一笑」と「朱鷺の苑」のページを紹介しますので、ご覧ください。

職場実習先を知ろう.pdf

前期生徒会役員 任命式

5月10日()に前期生徒会役員の任命式が行われました。

会長の久保瑠菜さん、副会長の江端悠人さん、書記の山形颯輝さんが道下教頭先生から任命書を受け取りました。輪島分校発展のために頑張って欲しいと思います。
    
                                                                    いい笑顔!!

花祭りに行ってきました

 5月8日(水)小学部・中学部は、総持寺の花祭り(降誕会)に行ってきました。お釈迦様の誕生日をお祝いするお祭りです。お釈迦様が乗った大きな白い象をみんなでゆっくり引っ張りました。お天気も良く、貴重な体験ができました。

   

全校遠足

 4月26日(金)に全校遠足があり、今年はのとじま水族館に行ってきました。大きなジンベイザメがゆったり泳ぐ姿や新しくできたプロジェクションマッピングに大喜び!イルカ・アシカショーも楽しみ、大満足の1日でした。またみんなで行きましょうね。
   

門前支所合同清掃

4月22日(月)、夢かぼちゃの皆さんと門前支所の合同清掃を行いました。
今年度高等部清掃班の生徒が、月2回程度一緒に清掃を行うことになりました。
初めての合同清掃ということで生徒たちは緊張していた様子でしたが、これから地域のためになる仕事を少しずつ頑張っていきたいと思います。


 

全校対面式

4月12日()に全校対面式がありました。高等部生徒の司会進行で、学部や学年ごとに自己紹介をしました。自分の好きなものや楽しみな学校行事など、大きな声で発表する姿が見られました。また、スクールバスの乗り方やパソコン室の使い方など、先生からの話も静かに聞いていました。新入生9名を加えた、全校児童生徒30名で、元気に、仲良く学校生活を送ってほしいです。
 

平成31年度入学式

 4月9日(火)平成31年度の入学式が行われました。小学部に4名、中学部に2名、高等部に3名、合わせて9名の新しい仲間が加わりました。式では、式辞や祝辞、高等部1年生の「楽しい学校にしたい」という誓いの言葉、児童生徒代表から「みなさんは輪島分校のなかまです」という歓迎の言葉がありました。全員で記念写真を撮影し、新学期がスタートしました。
 また、入学式の後片付けを門前高校の生徒さんに手伝っていただきました。ありがとうございました。
   

終業式・離任式

 3月22日(金)、3学期の終業式を行いました。3学期で頑張ったことを振り返り、一年間の子どもたちの成長を感じることができました。春休みの過ごし方についての話もあり、新年度に向けて体に気をつけて楽しい春休みを過ごしてほしいです。
 また、終業式の後には離任式も行われ、退職・異動される先生の紹介がありました。先生方から輪島分校での思い出やこれからの生活について話を聞き、子どもたちから感謝の花束が贈られました。輪島分校のことを忘れずに、新たな地で活躍されることを願っています。
 

たくさんのタオルをいただきました

3月20日(水)門前町の地域の皆さんから、タオルをたくさんいただきました。地域の皆さんを代表して区長の野村さんが段ボールいっぱいのタオルを持ってきてくださいました。輪島分校の作業学習「雑巾作り」のために、皆さんで集めていただいたとのこと。大変うれしいことです。本当にありがとうございました。
高等部の生徒は、「4月から作業を頑張らなくっちゃ。」と気合が入ったようでした。


卒業式

 3月9日(土)に卒業式がありました。
それぞれ小学部1名、中学部2名、高等部7名の10名が卒業しました。
卒業生は、思い出として「合宿」「修学旅行」など思い出写真とともに発表し、また高等部の卒業生からは「4月から○○で頑張って働きます。」、「○○を買いたいです。」などの声も聞かれました。4月からの社会人1年生、自信をもって頑張ってください。




北國新聞にも掲載していただきました。

平成31年3月10日(日) 北國新聞掲載


午後の謝恩会にて、育友会の皆さまありがとうございました。

卒業を祝う会

9日(土)の卒業式を控え、小学部・中学部・高等部、各学部で「卒業を祝う会」が行われました。小学部1名、中学部2名、高等部7名の卒業生です。これまでの思い出を振り返ったり、ゲームやお楽しみスポーツをしたり、ちょっとしたおやつタイムもあったり…在校生みんなのお祝いする気持ちがあふれていました。それぞれの思いで挨拶する卒業生も素敵でした。

<小学部>
 

<中学部>
 

<高等部>
 
 

育友会実行委員会

2月27日(水)育友会実行委員会が行われました。今年度の事業報告、会計中間報告および来年度の事業案の提案などがありました。特に、今年度文化祭で出店した「お菓子屋さん」の評判が良かったということで、来年度も継続したいなどの話がありました。新年度の育友会総会にて提案されます。役員さんをはじめ、たくさんの皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
あわせて、学校関係者評価委員会も行われました。学校評価アンケートの結果報告をし、学校自己評価についてのご意見をいただきました。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。

メイクアップ講座とネクタイ講座

2月26日(火)高等部3年生のメイクアップ講座とネクタイ講座が行われました。女子は美容師さんにお化粧とヘアセットを、男子はネクタイの締め方を教わりました。もうすぐ社会人です。大人のマナーを学ぼうと、みんなドキドキで受講しました。新生活が楽しみです。
 
 

中学部 校外学習

 2月25日(月)、中学部は穴水のどんたくやコメリへ校外学習に行ってきました。今回は、1,2年生は卒業生を送る会に必要なものを、3年生は卒業記念品を購入してきました。送る会に向けての準備は着々と進んでいるようです、がんばって盛り上げてね1,2年生!




プラネタリウム見学

 2月13日(水)、小・中学部は柳田植物公園にある満点星へプラネタリウムを見に行きました。星空を眺めたり展示を眺めたりと、ゆったりした時間を過ごすことができました。
  

  

書写の授業交流

2月5日(火)高等部3年生は、門前高校生と書写の授業交流を行いました。自分で好きな漢字を一文字選び、心を落ち着けて色紙に書きました。その字をなぜ選んだか、また出来栄えなど、お互いに発表しあいました。素敵な色紙になりました。
 

節分パーティー

2月4日(月)小学部は節分パーティーを行いました。鬼の面とパンツで ♪おに~のパンツは~♪ とダンスしたり、おにの的に向かって豆まきしたり・・・、そこへ本物の鬼が登場!びっくりぎょうてん。でも最後はみんなで退治しました。
  

療育手帳の使い方

2月6日(水)、輪島市福祉課の方に来ていただいて、療育手帳の使い方について高等部生徒に出前授業をしていただきました。
電車やバスが半額になったり、医療費が無料になったり、博物館や美術館で割引になるなど、今から使え、ためになることについて知ることができました。
手帳を使って自分たちの生活が豊かになるように考えていきたいですね。

小中雪遊び


 2月1日(金)、柳田植物公園で雪遊びをしました。気温が低く雪が降る時間帯もありましたが、児童生徒は夢中になってそり遊びを楽しみました。冬の自然と触れ合う楽しい時間を過ごすことができました。
 

 

保護者進路講演会

1月30日(水)、輪島手をつなぐ育成会、NPO法人夢かぼちゃの方に来ていただき、進路講演会を行いました。
講演では「地域でいきいきと暮らす」という題目で、卒業後地域とどのようなつながりをもって生きていくかについて講演していただきました。
疑似体験ワークショップでは、シングルフォーカスや聴覚過敏など、子どもの困り感について体験し、どのような支援を行えばよいかについて考えることができました。
ディスカッションでは、学校卒業後の生活についてみんなで意見交換を行い、将来のことを考えるきっかけになりました。
今後も地域や保護者と連携しながら、子どもの支援について考えていきたいと思います。



ALTさんと交流

 1月29日(火)中学部は総合の国際交流の授業の一環としてALTのハイディさんに来ていただき、交流活動を行いました。事前に英語で自己紹介をしたり質問をしたりする練習を頑張り、当日はお話しをしたり一緒にけん玉をしたり歌を歌ったりと楽しい時間を過ごしました。
 初めて外国の方をお話しをするのは緊張しましたね。また、次にする時はたくさんお話しできるように勉強しましょう!
  

雇用促進セミナー

1月22日(火)、地元の企業に学校に来ていただき雇用促進セミナーを行いました。学校見学では各学部の授業や、高等部の作業学習の様子を見ていただき、学校について知っていただく機会となりました。
またハローワーク、さいこうえん障害者就業・生活支援センターより、障害者の雇用制度や支援制度について説明していただき、雇用を考えていただくきっかけになりました。
これからも地域・各関係機関と連携して、高等部卒業後の就労がよりよいものになるよう目指していきます。
 

高等部テーブルマナーを学ぼう

1月18日(金)高等部は、門前町の「VIEW SUNSET]でテーブルマナー(洋食コースランチ)の講習会を行いました。職員さんの指導を受けながら、基本のテーブルマナーを学びました。みんな緊張しましたが、習ったことを実践しながらおいしくいただきました。
ちなみにメニューは、ローストビーフ・かぼちゃのポタージュ・能登フグのバルサミコソース・パン・飲み物・デザートのフルコースでした。
 

 

JA干し芋づくり校外作業学習

1月9日(水)~11日(金)の3日間、高等部生徒4名がJAおおぞらの農産物加工施設で、干し芋づくりの校外作業学習に行ってきました。
蒸した芋を並べて干す作業から、選別、袋詰め、ラベル張りと一連の作業を体験してきました。
生徒たちは一生懸命作業に取り組み、美味しい干し芋をつくることができました。
お客さんに手に取ってもらえるように、ていねいに筋の部分を取り除いたり干し芋の並べ方に注意したり、分量の計測をきっちりしたりと、商品化する過程をたくさん学ぶことができました。


輪島塗出前講座

1月9日(水)高等部では、輪島市漆器商工課の方に来ていただき、輪島塗の出前講座を行いました。
輪島塗のできる過程や、色の違い、手触りなど、見て触れて輪島塗について学ぶことができました。来週はオリジナルのスプーンと箸づくりにチャレンジします。

書初め

1/8(火)、新年恒例の書き初めに取り組みました。児童・生徒は心を込めて書いたりそれぞれ思い思いの題字を書いたりしました。教室前に掲示してありますので来校の際にはぜひご覧下さい。
   

小学部作品
    


中学部作品
 

高等部作品
    

3学期始まりました

1月7日(月)3学期が始まりました。
始業式では、「輪島分太君と七尾特子さん」も加わって『3学期のめあて』について話し合われました。3学期のめあては『あいさつをしよう』になりました。皆さん、気持ちの良いあいさつで頑張りましょう!
他、清潔検査やノーゲーム、読書賞などの表彰もありました。
明日は書初めです。

 

小・中・高 クリスマス会

12月20日(木)小学部・中学部・高等部各学部でそれぞれでクリスマス会がありました。今日の日を楽しみに、自分たちで企画したり準備したり飾りを作ったり…気持ちの入り様が違っていました。小学部はサンタさんの登場で大盛り上がり。中学部は運動大好き!Tボール試合から始めていました。高等部は神経衰弱やくじびきなど笑いが絶えない時間となっていました。
 


 


 

高等部校外学習

12月19日(水)高等部は、輪島市漆芸美術館へ校外学習に出かけました。これまでに輪島塗や沈金、蒔絵など、授業の一環で体験したことのある技法について、見て学んできました。輪島市ならではの高い芸術文化に触れました。帰りには、スーパーに寄り、数学グループに分かれてそれぞれ「クリスマス会」の買い物をしました。
   

そば作り

 門前高校のそば作りに中学部が参加しました。門前高校、門前中学の生徒さんたちと一緒です。体重をかけて、ぐっと力を入れてこねました。出来上がりは上々でした♫

山の芋を入れてこねこね


うす~く、2~3㎜になるように・・・

中高職場見学

12月12日(水)に中学部、高等部の生徒たちで能登ワイン(株)へ見学に行ってきました。作業車や大型の機械、ワインが貯蔵された樽などを熱心に観察し、気になることを質問したり真剣に説明を聞きメモを取ったりと興味をもって見学していました。生徒たちの働く意欲を高める良い機会になったと思います。




お散歩に行ったら

小学部の高学年、雨の日でしたが、午後の晴れ間を見つけて、門前商店街に散歩に行きました。すると、門前バスターミナルで大きなバスを見つけて、「うわあー」と寄ると、「写真撮ってもいいよ」とバスの運転手さん。記念写真をパチリ!
門前交番では、「パトカーかっこいい」と言うと、お巡りさんがパトカーに乗せてくれ、マイクの放送も教えてもらいました。貴重な体験ができました。ありがとうございました。商店街の散歩がとっても楽しみになりました。
 

中学部「漆を塗ってみよう」

12月6日(木)中学部では、「漆を塗ってみよう」の体験学習がありました。「輪島塗」は本来100以上の工程がありますが、今回はかぶれない塗料を使って、漆塗りの模擬体験でした。慎重に息を殺して塗っている生徒たち。マイスプーンやマイ箸ができました。
 
 

門前西小との交流

 11月29日(木)、小学部と門前西小学校の児童で交流を行いました。自己紹介、歌、ゲームなどを通して楽しく交流することができました。
 門前西小学校の児童が用意してくれたお店屋さんでは、松ぼっくりや落ち葉などを使った的当てや楽器があり、輪島分校の児童は様々なお店を回って楽しく遊びました。
 
 
 

カーブミラー清掃

11月29日(木)12月の曇天が来る前にと、高等部の木工班有志は門前商店街のカーブミラー清掃を行いました。この清掃は、校舎が本郷地区にある時から続いています。日頃お世話になっている地域の皆さんへ、自分たちもできることをしよう。意外と汚れているカーブミラー。モップでキュッキュッ!!ピカピカになりました。よく見て安全運転おねがいします。

クリスマスツリー配り

12月も目の前になりました。
高等部では、「総合的な学習の時間」に松ぼっくりを利用したミニクリスマスツリーを作りました。着色し、細かい飾りを貼り付けて、かわいいキラキラなツリーができました。
「クリスマスの雰囲気を皆さんにも…」と門前の商店街や交番、図書館、門前支所などにプレゼントしました。素敵なクリスマスを!!

小学部 ささゆりの丘慰問

11月26日(月)小学部で穴水町にある有料老人ホーム「ささゆりの丘」へ出かけました。お年寄りの方々の前で、練習してきた歌やダンスを披露しました。図工で作った手作りの「ささゆり」もプレゼントしました。たくさんのおじいちゃんやおばあちゃんから声をかけられ、抱っこしていただいたり、手をたたきあったりして、温かいふれあいができました。ありがとうございます。

小学部 校外学習


 11月16日(金)、小学部は「のと海洋ふれあいセンター」へ校外学習に行きました。施設の中では、魚が飛び出てくる3Dの映画に大興奮だった子どもたち。また、ヒトデやウニを触ったり、貝殻でクラフトをつくったりするなどして自然と触れ合う時間を過ごしました。
 
 
 

中学部 合宿

 11月の8,9日に羽咋市の国立能登青少年交流の家へ合宿に行きました。事前学習では、「ルールやマナーを守って活動する」「自分のことは自分でする」という2つの約束し、当日も守ることができました。この2日間で体も心も成長してくれたと思います。


みんなで ハイ、ポーズ!


「高等部合格できますように・・・」



みんなで夕飯準備


ふとん、シーツの準備や片付けもがんばりました。


人生初、ストラックアウト!・・・難しいね!

小学部 門前東小との交流

 11月7日(水)、門前東小と今年度2回目の交流学習を行いました。門前東小学校へ行くと、元気な声でお出迎えをしていただきました。体育館では、自己紹介、ダンス、ゲームをしました。「エビカニクス」のダンスでは元気な掛け声が響き、「かもつれっしゃ」では、だれが一番になるのかワクワクしながら楽しみました。
 最後に、すてきなメダルのプレゼントをいただき、玄関でお見送りをしてもらいました。短い時間でしたが、良い交流となりました。
 

 

選挙出前講座

 11月7日(水)、石川県選挙管理委員会、輪島市選挙管理委員会の方に来ていただき、模擬選挙を行いました。選挙の仕組みや、投票の仕方などを学び、自分たちが選んだ候補者に投票を行いました。開票に使われる道具も見せていただき、貴重な経験になりました。


雪割草移植

 11/5(月)中学部生徒6人は猿山地内で雪割草の移植を行ってきました。
山奥まで歩き、たくさん苗を植え、大変でしたが最後までみんな頑張っていました。
最後に見させてもらった灯台からの風景も絶景でしたね。






※NHK金沢放送局にも取材・放送(11/5)していただきました。

ランチ報告会・学校保健委員会

11月1日(木)ランチ報告会(学校評価中間報告会)と学校保健委員会がありました。ランチ報告会では、学校の重点取り組み目標についてや今後の課題など、貴重なご意見がありました。ありがとうございました。
学校保健委員会では、学校医のまるおかクリニック院長 丸岡達也先生から、「生活習慣と肥満」についてお話がありました。食事や運動、何より日常の生活が大事だとたくさんアドバイスをいただきました。その後は、「東日本大震災そなえゲーム」として、輪島市社会福祉協議会さんに教えていただきました。日頃の備えとつながりをキーワードに、自分ではない架空の住民になって震災を考えるゲームを行いました。今までにない気づきがたくさんあり、大変参考になりました。

マラソン大会

11月1日(木)門前県民体育館前コースにおいて、全校マラソン大会がありました。
各自の目標によって、それぞれ1km・2km・3kmのコースに挑戦しました。地道に練習を重ねた生徒あり、「今年こそは優勝を!」とけん制しあった生徒あり・・・。たくさんのお家の方々や、応援の方々の大きな声援を受け、みんな完走しました。秋の心地よい日差しの中、みんなの頑張りが輝いていました。

ハロウィンだよ

10月29日、小学部1・2年生はお化けに変身して、いざ!!
「トリック オア トリート」「お菓子をくれないといたずらするぞ」と、歩き回りました。かわいいお化けたちです。門前高校の校長室まで行っちゃいました。お菓子をゲットして満足でした。