日誌

新規日誌1

令和2年度いじめに関するアンケート調査結果について(第1回および第2回)

●第1回調査 5月 7日 保護者アンケートによる調査

調査対象:26件(うち未回答1件)

調査結果:25件・・・いじめなし

 

●第2回調査11月20日 保護者アンケートによる調査

調査対象:26件

調査結果:26件・・・いじめなし

 

 

※今後も未然防止や早期発見・早期対応に努めるため、保護者の皆様や関係機関との連携を図り、いじめを見過ごさない学校づくりに取り組んで参りたいと思います。

 いつでも学校にご相談ください。

体罰調査

1月27日(水)水上育友会会長の立ち合いのもと、体罰調査の開封を行いました。

 

  在籍 回収 体罰なし 体罰あり
小学部

11

11 11
中学部
高等部 12 12 12

 



ご協力ありがとうございました。

 

高等部1年校外作業学習(JAおおぞら農作物集出荷施設)

1月21日(木)・22日(金)「地域の農業に携わるとともに、働くことについて考える」を目的として校外作業学習を行いました。

 

いつもと違う環境に緊張しながらも、従業員の方の分かりやすい説明や励ましの声をいただく中で、少しずつリラックスして作業に励む生徒の姿が見られました。

 

活動後は作業を振り返り、「将来ずっと仕事を続けられるかを考えた」、「お客さんのことを考えて仕事をした」など、それぞれが思う「働くこと」のイメージを持つことができました。

 

    

Newかがやき号

かがやき号が新しくなりました。白色のセレナです。

 

オートステップ仕様で手すりもついて安心して乗り降りができるようになっています。

 

  

スポーツ教室

12月9日(水)、16日(水)の2日間、県障害者スポーツ協会から山田指導員、加藤指導員に来ていただき、高等部の生徒にカローリングやレーサーについて教えていただきました。

 

 最初はローラーが思ったところに行かず苦戦しながらも、分かりやすいご指導のおかげで真っすぐ投げられるようになりました。試合では、「何番目に投げる?」「どこ狙う?」などチームで作戦をたてながら楽しんでいました。生徒からは「またやりたい!」「楽しかった~」などの声も聞かれて充実した時間になりました。

 

 山田指導員、加藤指導員ありがとうございました。