日誌

新規日誌1

ランチ報告会・学校保健委員会

11月1日(木)ランチ報告会(学校評価中間報告会)と学校保健委員会がありました。ランチ報告会では、学校の重点取り組み目標についてや今後の課題など、貴重なご意見がありました。ありがとうございました。
学校保健委員会では、学校医のまるおかクリニック院長 丸岡達也先生から、「生活習慣と肥満」についてお話がありました。食事や運動、何より日常の生活が大事だとたくさんアドバイスをいただきました。その後は、「東日本大震災そなえゲーム」として、輪島市社会福祉協議会さんに教えていただきました。日頃の備えとつながりをキーワードに、自分ではない架空の住民になって震災を考えるゲームを行いました。今までにない気づきがたくさんあり、大変参考になりました。

マラソン大会

11月1日(木)門前県民体育館前コースにおいて、全校マラソン大会がありました。
各自の目標によって、それぞれ1km・2km・3kmのコースに挑戦しました。地道に練習を重ねた生徒あり、「今年こそは優勝を!」とけん制しあった生徒あり・・・。たくさんのお家の方々や、応援の方々の大きな声援を受け、みんな完走しました。秋の心地よい日差しの中、みんなの頑張りが輝いていました。

ハロウィンだよ

10月29日、小学部1・2年生はお化けに変身して、いざ!!
「トリック オア トリート」「お菓子をくれないといたずらするぞ」と、歩き回りました。かわいいお化けたちです。門前高校の校長室まで行っちゃいました。お菓子をゲットして満足でした。

高等部合宿(10/25~26)

高等部は、輪島市三井町の「健康の森」で1泊合宿をしました。行く途中でカレーライスの材料を買い、1日目はアスレチック場などで宝探しゲームで盛り上がりました。グル-プに別れてのカレーライス作りは、何回も事前学習を積んできた成果を発揮しました。また、カメムシ退治に頑張っているグループも!満天の星空の中しずかに就寝。2日目は朝の散歩からグランドゴルフと、屋外活動を楽しみました。
家とは違った場所での1泊は、どうでしたか?

ゆきわりそうの植え替え

10月24日(水)高等部生徒は輪島市の垣地さんの指導を受けながら、ゆきわりそうの植え替えを行いました。教わった通りに大切に一つ一つポットに移しました。今回は昨年よりもたくさん植え替えることができました。どれもきれいな花を咲かせてほしいです。水やりも頑張ります。