日誌

新規日誌1

平成30年度石川県特別支援学校技能検定認定大会

 8月24日(金)に石川県立いしかわ特別支援学校で石川県特別支援学校技能検定認定大会が行われ、高等部の生徒2名が参加しました。高等部3年の山形まりなさんは、物流部門商品化の認定にチャレンジし、ジャガイモの袋詰めを行いました。本番では緊張したようですが、集中して取り組むことができました。

中学部校外学習

8月7日(火)中学部校外学習
中学部全員で、金沢のラウンドワンへ出かけました。事前にどんな遊びやスポーツがあるか調べ、「これするよ」と選んだ種目によって2グループに分かれて回りました。主にスポーツにチャレンジするグループ、ゲームやカラオケを楽しむグループ、それぞれ満喫しました。ベースボールバッティングで球速90㎞に果敢に挑戦!「♪しぇんのかーぜーに~」カラオケルームで盛り上がり…!! 夏休みのお楽しみ校外学習でした。

育友会「親子遠足」

8月1日(水)育友会で金沢21世紀美術館へ親子遠足に出かけました。県下の特別支援学校児童生徒の「ホッとアーっと展」の見学も兼ねて行ってきました。現代美術の鑑賞は「うーん?」。「ホッとアーっと展」は、「輪島分校ここにあるよ!」「上手だね~」など、じっくり見て回ることができました。昼食はおしゃれなレストランでランチバイキング。優雅なひと時でした。

不審者対応訓練

 7月27日(金)学校は夏休みですが、職員で不審者対応訓練を行いました。輪島警察署のお巡りさんが不審者役となり、突然学校に来たという設定で行いました。子どもたちの安全を守るためにはどうすれば最善か?いろいろなケースを教わりました。刺股の使い方なども実際に学びました。あってはならないことですが、いつも危機感をもって対応したいものです。

水泳指導

 もうすぐ夏休みですね。今日は1学期最後のプールがありました。