日誌

新規日誌1

おじいちゃん、おばあちゃんにダンス披露(小学部)

10月23日(火)小学部の子どもたちは、門前町の特別養護老人ホーム『ゆきわりそう』を訪問しました。大勢の前でダンス「ひょっこりひょうたんじま」や歌「ありがとうの花」を披露しました。「幸せなら手をたたこう」の曲にのって、おじいちゃん・おばあちゃんとハイタッチ! 子どもたちの笑顔とおじいちゃん・おばあちゃんたちの笑顔が満開でした。「これからも おげんきで!」

後期生徒会役員選挙

10月19日(金)後期生徒会役員選挙(中学部・高等部)が行われました。後期は中学部からも立候補があり、それぞれ立候補演説・応援演説があり、その後投票・開票と続きました。後期の生徒会会長・副会長・書記が決まりました。後期も頑張るぞ!

10月13日(土)文化祭

輪島分校文化祭が行われました。
前半は、武道館でのステージ発表、後半は体育館での販売と出店でした。お家の方々ばかりでなく、大変たくさんのお客様が来ていただき、会場は満員御礼でした。子どもたちの演技はどれも秀逸で、『深まる絆~みんなの心をとどけよう~』のスローガンのとおり、子どもたちの心がいっぱい届いたことでしょう。販売出店コーナーでも、名物サザエご飯がすぐに売り切れたり、育友会の駄菓子屋さんに行列ができたり、にぎわっていました。たくさんの方々のご協力ありがとうございました。

育友会視察研修

10月3日(水)育友会視察研修として、輪島KABULETを訪問しました。
施設長の安倍さんから、輪島KABULETの成り立ちや意義、将来展望や、施設のいろいろな機能について説明がありました。入浴施設あり、支援施設や、就労・学童施設もあり、お食事処・ウエルネスやカフェもありました。
職場実習や就労、日中サービス・学童サービスなどについて、育友会の皆さんもいろいろ質問し、見学しました。

サークル 大正琴


 10月2日(火)、サークルで今年度一回目の大正琴を行いました。この日は中学部、高等部から1名ずつ参加し、昨年までに演奏した曲をしたり、初めての曲に挑戦したりしました。2人とも真剣に弾いている姿が印象的で、大正琴の音が部屋に響き渡っていました。
 
左手の指の動きを確認しながら練習していました。



ギターの名曲「愛のロマンス」に挑戦しました。琴に書かれた数字を左の指で押して演奏します。