校長室より「おこらいえ」
半島の最先端から目指せ世界の最先端 vol.1
地震から275日目
豪雨から11日目
今被災地で困っていることは
決して今に始まったわけではなく
実は被災前から潜んでいた問題
それも日本全国さらには全世界での
共通の問題である
という話を昨日しました
日本は世界で極めて先進的な少子高齢化の国
そしてその中でも能登半島は
特にそれが進んだ地
これから世界の各国で
急激に少子高齢化が進んできます
であるなら
この地で今我々が取り組んでいる
教育実践や街づくりが
これから世界のスタンダードになっていく
そんな気がします
それが
私が事あるごとに口にしている
「半島の最先端から目指せ世界の最先端!」
の根拠です
ただこれらの考えは
全くの私のオリジナルではなく
かつて私がSSH推進室長として務めていた
七尾高校の当時の校長先生
山本登紀男先生のお言葉を
自分なりに解釈したものです
SSHとはSuper Science Highschool
文部科学省が定めた
理数教育に特化した教育を行う高校です
七尾高校のSSHが現行の教育課程に
どのようにからんでいったか
おもしろい話があるので
それはまた明日
現在輪島高校では「学びウイーク」を行っています
昨年度より1学期と2学期の中間テストをなくし
かわりに生徒の学ぶ心に火をつけるための仕掛けを
行っています
一日目の今日は
34限目に2年生を対象に
大学模擬授業を行いました
県内から10の大学短大さんに来ていただき
実際に大学での講義を体験です
私がおもしろいなと思ったのが
金沢工業大学さんの「アマメハギ」に関する研究
「アマメハギ」は「カワハギ」によく似た魚
ストレスがかかると
特段用もないのに
うろちょろと上下運動を繰り返すのだそうです
私も校長室でストレスがかかると
特段用もないのに
うろちょろと2階3階の教室へ上下運動を繰り返すので
「アマメハギ」に種が近いのだとわかりました
午後は1年生を対象に
石川県信用保証協会から講師をお招きし
経営に関するセミナーです
講師を務めて下さったのは
本校OBの髙木 雅男さん
自宅が高校の目の前にあり
なんとちょうど今日公費解体が始まったのだそう
2年生は「街プロ」の中間発表会です
活動当初から紆余曲折を経て
テーマが変わったり
クループが分裂したり合併したり
ここまでの活動について報告しあいました
毎日少しずつ紹介していきます
【A1】新朝市復興計画~新しいスタイルの多世代朝市
青森さん 馬場さん 水上さんらは
再建が困難になった本町商店街と朝市を
東京渋谷区にある「MIYASHITA PARK」のような
「商店街」「公園」「朝市」を組み合わせた
商業施設にできないか研究しています
実際に奥能登アーキの方と
商業施設の全貌(材料・設備・テーマ)について
相談しています
オーディエンスからは
朝市復興について話し合っているワークグループへの
参加を勧めていただきました
今後様々な方と連携しながら
自分たちの提案をしていきます
【B1】まちづくり~輪島市民が今求めているもの~
伊藤さん 木本さん 宇羅さん 大畑さん 保山さんらは
「輪島未来トーク」に参加したときに聞いた
子どもの遊び場や医療の問題に関する問題の解決に向けて
調査活動を今後実践していきます
【C1】パラリンピックin輪島
橋本さん 谷内さんはスポーツイベントを企画をしています
地震によって公園などがなくなってしまい
子どもたちが元気に活動できる場所が減ってしまいました
そこで障がい者スポーツを使った
スポーツイベントを開催して
子どもたちに運動する機会をつくり
笑顔になってもらいたいと考えています
このブログを読んでくださっている方から
間違いのご指摘がありました
4月21日
司厨士協会の皆さんによるランチ提供の話
堀内 進 様は
浦安ブライトンホテルの元料理長
田辺 稔 様は
ANAクラウンプラザホテル金沢の現調理長でした
大変失礼しました
訂正しておきました
情報ありがとうございます!