こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2021年11月の記事一覧

おもちゃランドへようこそ

1,2年生は、ふるさと学習会として、秋ノ実や葉を使ったおもちゃランドで遊びました。グループ別に考えたゲームは、先日の大海っ子フェスティバルに匹敵するぐらい楽しいものでした。開会式でめあてを確認し、ゲームを始める前のルール説明もばっちりでした。1年生をリードしながら活動する2年生は、とても頼もしかったです。みんなで力を合わせたおもちゃランドは、大成功でした。

0

学んだのは・・・①

ふるさと学習発表会で、6年生は認知症について学んだことに加え、インターネットや本でさらに調べてまとめ、5年生に発表しました。より分かりやすくなるように何度も話し合い、スライドにまとめ、発表練習をして準備を進めてきました。本番の発表は、認知症の正しい知識や予防法について、見やすく、聞きやすくわかりやすい発表でした。さすが6年生!

0

ビンゴで運動!

体育委員会が企画した「スポーツビンゴ」に全校で取り組んでいます。体育委員にハンコを押してもらって、腹筋やスクワットなどの運動に楽しくチャレンジしています。

 

0

話すよ!聞くよ!!

低学年の授業中の話し合いや自分の作品を説明をしたり聞いたりしている場面です。自分の気持ちや考えを聞いて欲しくて前に乗り出すように話しをする子どもたちも増えました。

0

あなたならどうする?

ピュアキッズスクールとして、2年生と5年生が、警察の方から盗みやネットトラブルについて教えていただきました。どうしても欲しいと思ったゲームソフトを友達が持っていた・・・。」「メールやインスタグラム、フェイスブックなどは、安全?安心?・・・」子どもたちにとって、起こるかもしれなない身近な問題について考える時間になりました。はきはき答えていた2年生と比べると、5年生は、すぐに気をつけることができるか迷う場面もありました。警察の方からは、逆に素直な気持ちがよく表れていましたとおっしゃっていただきました。今日の大事な授業で、自分の考えを話したり、友達の考えを聞いたりしながら、「どうしなければならなかったのか」「これからどうするべきか」について学び合うことができました。

0

緑の少年団活動で玄関に花を!

緑の少年団活動として、5、6年生は玄関のプランターの花の植え替えをしました。寒くなってきて花も少しずつ枯れて寂しい色になっていました。天気が悪く玄関軒下の作業になりましたが、みんなで協力してまた元気な花が並びました。毎朝の世話はさわやか委員会が担当します。玄関を明るくしてくれた緑の少年団たちでした。

0

今年の大海ふるさとベンチはどこへ・・・①

今年は、学校林から昨年切り出した木をベンチに加工する年です。一昨年は、大海っ子全員の手形をつけましたが、今回は、3、4年生の子どもたちが班に分かれて、5台のベンチに特産品のブドウと紋平柿、そして学校林の四季を描きました。筆やスポンジを使いながら、高学年のトンネルアートに負けないくらいに一所懸命描いてくれました。保護者や地域の皆様にも、目で楽しんでいただける絵になったと思います。これらのベンチは、多くの方に座って休んでいただけるように、校区の様々な場所に置く予定です。

 また、今回使ったペンキも日本ペイント(株)さんからいただいた物です。ふるさとの自然や特産物を描くことによって、ふるさとを大事にする気持ちと誇りに思う気持ちが高まったと思います。日本ペイント(株)さんには、トンネルアート、児童玄関や廊下の抗菌塗装等、子どもたちが主体的に頑張りたいと思う気持ちが育つように、多くのご支援ご協力いただいています。本当にありがとうございます。

0

新しい学びとの出会い⑦

4年生は、英語の時間に、じゃんけんの相手を探して「What do you want?」「I want  ~」と会話をしながら、同じ色のカードを5枚集めたり5色のカードを集めたりしていました。いろいろな相手と会話をしなければならず、たくさんのペアトークが生まれました。

2年生は、国語の教科書の説明文を読みながら、箱を切ったり貼ったりしながら馬を作っていました。

自分が欲しい物を集めるために会話をしたり、書かれている情報を正確に読み取って物を作ったりすることは、これから必要とされるコミュニケーション力や情報活用能力の基本となります。しかし、まずは、「楽しい!」「わかった!」「できた!」と思ってくれたら上々です。

0

日々平和⑯

タブレットパソコンを活用した授業でタッチペンやイヤホンを使っていますが、それらの付属品の使い方を含めてルールやマナーの大切さを再確認しました。人の気持ちを簡単に傷つけることができるものであることもしっかりと考えられる人であってほしいと全校で取り組んでいます。

どの学年でも友達の作品に温かいアドバイスを伝え合う場面をよく見かけます。とても微笑ましく、ついシャッターを押してしまいます。

三年生は、紋平柿について教えていただき、たくさんの柿をいただきました。大事そうに柿を手に持って帰りました。「大きい!」「柿、好き」「今日のおみやげ」それぞれに嬉しそうでした。

0

新しい学びとの出会い⑥

3年生は、理科の時間に虫眼鏡で太陽の光を焦点化して黒い紙を燃やす実験をしていました。太陽の位置を考えていろいろ場所を変えたり、虫眼鏡の角度や紙との距離を変えたりと工夫しながら黒い紙が燃えて小さな穴が開くことに歓声を上げていました。昔から変わらない理科の実験ですが、いつの時代も初めての体験は驚きと喜びです。

 

0

新しい学びとの出会い⑤

3年生は、英語の時間にじゃんけんゲームをしながら形の名前を英語で話す活動をとても楽しそうにしていました。

また、昼休みには、読み聞かせボランティアグループの「ひみつのポッケさん」から、高松の昔話や絵本の読み聞かせをしていただきました。栗の折り紙もいただいて、みんな嬉しそうに掃除場所に移動しました。これからは、「やまんばさん」に加えて、「ひみつのポッケさん」にも読み聞かせをしていただく予定です。本の世界との出会いによって、子どもたちの心は大きく成長していきます。今後も良い本との出会いをさせていきたいと思います。ご家庭でも『うちどく』(家庭読書)をよろしくお願いします。

 

0

安全・安心な壁に・・・②

今年度も(株)日本ペイントさんのご支援ご協力をいただいて、抗菌ペイントで低学年の教室前廊下の壁を塗ることができました。多くの子どもたちが、塗る前の掃除に参加してくれました。当日は、PTA学年部の方々と児童、そして日本ペイントの方々とで、美しい壁に仕上げていただきました。今後も安全な環境の中で子どもたちが安心して楽しく学校生活が送れるように努めていきたいと思います。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

0

安全・安心な壁に・・・①

昨年度は、保護者や地域の方々にご協力をいただいて児童玄関の壁を塗りましたが、今年度も(株)日本ペイントさんのご支援ご協力をいただいて、抗菌ペイントで低学年の教室前廊下の壁を塗りました。コロナウィルス感染予防対策に努め、安全な環境の中で子どもたちが安心して学校生活を送れるようにしていきたいと思っています。

まず、ペンキを塗る前の掃除に、3年生から6年生のボランティア有志が多数参加し、廊下の壁や窓の桟などを隅々まできれいにしてくれました。

0

新しい学びとの出会い④

1年生は、牛乳パックの手作りミニハードルを使って『リズムよく走る』ための学習をしています。箱と箱の感覚や置き場所をいろいろ工夫しながら、より良いリズムで走れるように話し合いをしたりアドバイスをもらったりして楽しく取り組んでいました。

0

初収穫!大海小『紋平柿』!!

中1の先輩たちが植えた紋平柿の木に初めて大きな実がなりました。特産の紋平柿を学習している3年生が、初収穫してくれました。この柿は、脱渋作業をしていただいてから甘く美味しい柿として学校に戻ってきます。

0

とっても美味しい足守メロン、ごちそうさまでした!

岡山県岡山市立蛍明小学校の子どもたちと継続して学習交流をしています。今年の3年生も、地域の特産物等についての学習を交流していますが、メッセージと共に届いた特産の足守メロンを給食時間に味わわせていただきました。「甘~い」「美味しい」と大はしゃぎの三年教室でした。蛍明小学校の皆様、ありがとうございました。大海小からは、『紋平柿』を後日送らせていただく予定です。

 

 

 

0

新しい学びとの出会い③

5年生は、「津波防災の日」に、県栄養士会の橋本先生から防災への心構えや簡単に作れる防災食、新聞紙で作る皿の作り方などを教えていただきました。ライフラインである電気やガス、水道が使えない場合に備えて、ポリ袋でご飯やおかずが簡単に作れることに驚いていました。

3年生は、かほく市消費者生活センターの方に、お金について考えることの大切さについて教えていただきました。ボランティアの方々から可愛い動物の貯金箱の作り方も教えていただきました。これから小遣い帳をつけて、将来賢い消費者になってくれればと期待しています。

0

みんなで!大海っ子フェスティバル!!

コロナ禍の状況を見ながら計画を進めた大海っ子フェスティバルでした。高学年が中心になってゲーム内容を考え、役割分担を相談し、協力しながら準備や練習をしてきました。いよいよ本番は、放送での開会式から始まりました。そして、6年生が各ゲーム会場に連れていき、なかよし班みんなで楽しい時間を過ごすことができました。どの班もコロナの感染予防を考えて大掛かりに物を使うことはありませんでしたが、その代わりに頭を使ったり、みんなで一緒に挑戦したりするゲームが多かったようです。みんなを楽しませたこと、手順や時間等を考えたこと、みんなで協力できたこと等々、これからの生活にぜひ生かしてほしいと思います。

0

朝の委員会活動!

毎朝、各委員会はそれぞれの活動で頑張ってます。

さわやか委員会や美化委員会の毎朝の活動は、花の世話や草むしり、外掃除です。企画委員会は、赤い羽根募金を呼び掛けていました。一日だけの募金活動でしたが、ご協力ありがとうございました。

0

新しい学びとの出会い②

6年生は、明日の大海っ子フェスティバルの最終準備です。本番前は、自分のお店に来てくれた他の仲良し班のための準備と練習です。体育館二階の地域の方からの作品展には、興味深そうに眺める子どもたちも多くいました。地域の作者の方々とモノづくりの技に、作品を通して出会うことができました。

 

0