こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2024年3月の記事一覧

大海小学校教育後援会 児童表彰式

3月11日(月)

 本日、卒業式の全体練習に続いて大海小学校教育後援会児童表彰式を行いました。大海小学校教育後援会は、大海地区の児童の健やかな成長を応援するための組織で、毎年この時期にスポーツ賞、学芸賞、善行賞、継続賞、読書賞という名目で、頑張った児童に表彰状と副賞の図書券が贈呈されています。今年度も、のべ61名の児童が表彰されました。

0

卒業式全体練習&卒業式前大掃除

3月8日(金)

 本日、5限目に体育館で卒業式の全体練習がありました。全校揃っての初めての練習です。主に別れの言葉と歌の練習を行いました。各教室で今まで練習してきた成果が発揮されていました。本番に向けて、予行も含めて練習できるのはあと4回です。頑張りましょう!

 卒業式まであと1週間となりました。本日6限目に卒業式前の大掃除に3~6年生が取り組みました。体育館や6年教室や玄関などに分かれて、約30分間、一生懸命掃除しました。皆、卒業式に向けて頑張っていこうという雰囲気をとても感じました。

0

能登半島地震応援メッセージを受け取りました!

3月7日(木)

 本日、1,2年生がお手紙教室を行いました。二ツ屋郵便局様のご協力のもと、12月にもご来校いただいた山崎順子先生をお招きして、1年教室で実施しました。今回は、大阪泉大津市の小学生が能登半島地震で被災された石川県の人たち宛に応援メッセージを書いてくれたのですが、それを持って来校され、紹介していただきました。また、いろいろな面白はがきも紹介していただき、日本郵便のキャラクターである「ぽすくま」くんも来てくれて、子どもたちは大喜びでした。応援メッセージは、しばらく校内で掲示した後、かほく市役所にも展示したいと考えています。本当にありがとうございました。

0

武蔵会還暦事業 贈呈式

3月5日(火)

 本日、武蔵会(昭和53年度高松中学校卒業生有志)の還暦事業として、大海小学校にジェットヒーターと体育用ロングマットを寄贈していただきました。これで、来週行われる卒業式を温かく実施できると思います。また、体育用ロングマットは、これからの体育の授業で大いに活用されると思います。大変貴重なものを寄贈していただき、誠にありがとうございます。

0

卒業式に向けて

3月4日(月)

 卒業式まであと10日余りとなりました。6年生は先週あたりから卒業式に向けての練習を始めています。本日は1限目に体育館で卒業証書授与の練習を行いました。とてもいい緊張感の中で練習が行えていました。本番までにさらに立派な態度でできるといいですね。

0