2024年5月の記事一覧

挨拶運動やっています!

朝、子ども達が挨拶運動をしています。当番でない子も自主的に加わってくれて、とても賑やかです。朝の挨拶は、また一段とパワーアップしました。これからも続けてほしいです。「挨拶一杯直小学校」です!

集中力を高めて!

3年生より毛筆の授業が始まります。筆は、鉛筆やマジック等と違って、普段はなかなか使う機会がありません。墨を筆に含ませるところから集中力発揮です。そして、紙に書く段階になると、更に集中力は増します!そんな集中力があるせいか、皆とってもいい表情でした。これからも頑張って下さい!

  

 

鉄棒シーズンです!

毎年、この時期に、体育館に鉄棒を設置します。体育の時間だけでなく、休み時間も一生懸命練習する姿が見られます。一つの技が出来るようになることは、嬉しいことであり、誇らしいことであり、自信につながります。どんどんやってほしいとお思います。

  

やぶいた形から

1年図工です。紙を自由にやぶり、出来た形を並べて、「何か」につくっていきました。こういった学習は、創造力を育み、豊かにします。図工は感性を高める教科の一つです。これからも、伸びやかに活動してほしいと思います。

  

2年生の体育より

2年生の体育です。筋力をつけ、且つ、体のバランス感覚を上げる運動をしていました。その後、ダッシュ力、走力を上げるため、鬼ごっこもやっていました。小さい内に、色んな運動をすることは、後の成長にとても大切なことです。これからも、どんどん体を動かしてほしいと思います。

  

感謝の気持ちを!

6年生が、学習でインタビューにご協力いただいた方々に、感謝のお手紙を渡しました。とても大切なことです。今年度も感謝の心を忘れず、挨拶いっぱい直小学校でいってほしいと思います。

  

クラブ & 歯科検診

クラブがありました。スポーツクラブはペタンクを行って、ものづくりクラブは、球を飛ばす紙おもちゃ?を作って楽しみました。また、歯科検診もありました。歯はとても大事です。これからもきちんとケアしてほしいと思います。

   

ナオト・インティラミさん、ありがとうございます!

ナオト・インティラミさんが、本校に来て下さり、子供達に、本当に素敵で楽しい時間(「おにごっこ」「ミニサッカーゲーム」「歌」)をプレゼントして下さいました。明るくノリノリの進行に、子供達は大盛り上がりで大喜び!沢山の元気と活力をいただきました。お忙しい中、ご来校いただき、本当にありがとうございました!

  

  

  

「うるうるパック」をいただきました!

経団連ワンパーセントクラブの担当の方が「うるうるパック(被災地外で小分けに詰めた救援物資:今回は学用品パック(ノート、鉛筆、シャープペン、ボールペン、消しゴム、メモ帳、ペンケース等)」を東京からおいでになり、本校に届けに来て下さいました。子供達はとっても喜んでいました。会員企業の皆様方、ご支援、本当にありがとうございました。

  

  

 

直っ子オリンピックに向けて

毎年、全校児童で体力テストに取り組んでいます(「直っ子オリンピック」と呼んでいます)。今日は児童集会の場で、幾つかの種目のやり方を説明しました。子供達にもお手本ななってもらいましたが、担当の先生にもやって見せていました(「反復横跳び」は本気モードで)。1年生は勿論のこと、経験したことのある他の学年の児童もテスト(6月開催予定)への思いを新たにしようです。