蛸島っ子ニュース

2023年4月の記事一覧

1年生を迎える会

 最初は,6年生が1年生にインタビューをしました。名前や好きな食べ物,好きな色をしっかりと1年生は答えることができました。

 次は,「だるまさんがころんだ」と「こおりおに」のをしました。みんなでなかよくすることができました。最後は先生方も鬼としては入り,とても,盛り上がりました。その後のプレゼント渡しは,5,6年生からメダルとプレゼントをもらい,1年生はとても喜んでいました。

 笑顔あふれる学校を目指した5・6年生のリーダーとしての姿が素敵でした。これからの活躍が楽しみです。

気配り心配り

 校務員さんのおかげで、蛸島小の周りの学校環境はとても

整備されていて、美しくて使いやすくなっています。

 ただ、この一角だけが・・・草がボウボウに・・・

思い切って、校務員さんにこのことを尋ねてみました。

「子供たちが生き物を観察するために、わざと草を

残してあるんですよ。(笑)」さ、さっ、さすがです。

3人寄れば文殊の知恵

 2年生が、今週末の授業参観に合わせて、音読の

練習をしています。聞いている人に分かりやすくする

ためには、どこに気を付ければいいのか相談しています。

 自分の考えを主張するところと、友達の考えを聞き入れる

ところの加減が2年生にはまだまだ難しいかなあ(笑)

   

地震から命を守る行動を

 新一年生が加わったこともあり、今年度最初の避難訓練(地震)を

行いました。強い揺れから頭や身体を守る行動、揺れがおさまったあとの

避難行動を中心に訓練をしました。

 子供たちは、みんな落ち着いてスムーズに避難を完了することができました。

次は、休み時間中に地震が発生した場合の避難訓練を行う予定です。

                        

 

ぼくの名前は、わたしの名前は

 

 

 

 

 

 

 「私の名前は、〇〇です。好きな色は~です。」「ぼくの名前は、〇〇です。

好きな食べ物は~です。」と自己紹介にやってきた1年生。あどけなくて

とってもかわいらしいので、先生方から逆質問の「嵐」でした。

 一生懸命に作ってくれた名刺も手渡すことができました。大切にするからね。