ようこそ萩野台小学校ホームページへ
ようこそ萩野台小学校ホームページへ
3月から約3か月間、ほぼ学校が休業となり、運動場を使っていませんでした。
学校での体育や休み時間の時だけでなく、地域の方やスポーツクラブの方の利用もありませんでした。
そのため、運動場は人がほとんど入らず、小さなお花が咲いている草原のようになっていました。
来週から学校が再開されます。
校務員さんが、今日も運動場の整備をしてくれました。
お花の草原から、元の運動場に戻しています。
分かりにくいですが、うすいピンク色のところが20cmほどの草が生えています。
ピンク色の花が咲いています。
校務員さんが刈ってくれています。
二日目の登校日(1年生は三日目)でした。図書館では、借りていた本の返却をすると同時に、これからの貸し出しや返却の仕方を確認していました。
図書館は、本の貸し出しや返却で、休み時間に児童が集中することが予想されます。貸し出しや返却時には、受付に児童が並ばなくてはなりません。ソーシャルディスタンスを保つため、「足型」をつけました。
また、本の受け渡しで図書委員の児童と触れることがないような工夫もしました。
今日、明日は、全学年の登校日です。久しぶりに友達と会えて、みんな嬉しそうでした。児童玄関でも、大きなあいさつを返してくれました。手もしっかりと洗ってから、中に入りました。
3か所ある手洗い場に「足型」をつけました。ソーシャルディスタンスをとるためです。足型がないところでも、順番に並ぶときは、常にソーシャルディスタンスを意識できればと思います。
1階手洗い場
ランチルーム横手洗い場
2階手洗い場
1年生のみなさんには、早く学校に慣れてもらうために、2~5年生より1日多く登校日を設けました。
久しぶりに友達を会えたので、とても嬉しそうでした。
津幡町在住の川幡登様、節子様が、1年生のみなさんに鉛筆立てをプレゼントをするために、来校されました。
鉛筆立ては、牛乳パックを利用して作られており、和紙できれいに飾られています。
1年生はとても嬉しそうでした。1年生全員分、いただきました。
大切に使わせていただきます。
また、手作りのお花、お花立てもいただきました。
ありがとうございました。
昨日も紹介しましたが、学校園にはキャベツが植えられています。
キャベツの葉と同じ色なのでわかりにくいのですが、アオムシがたくさんいます。
さて、下の写真の中にアオムシが何匹いるでしょうか?
正解は、17匹です。
写真ではわかりにくいのですが、写真をとる前に、実際に数えました。
体長は約5センチもある大きなアオムシばかりでした。
上の写真の部分だけで、17匹もいるので、1つのキャベツにはもっとたくさんのアオムシがいます。
下の写真でもわかるように、学校には4つのキャベツが植えられているので、100匹近くのアオムシがいることになります。
休校中、学校園にいろいろな植物の種をまいたり、苗を植えたりしました。
まいた種も芽が出てきました。
何かわかるかな??
① ヒント:太陽の方向に花の向きを変えます。 |
② ヒント:熟すると自然に種がはじき飛びます。 |
③ ヒント:ネバネバ食材です。 |
④ ノーヒント |
⑤ ヒント:漢字で書くと「南瓜」。 |
⑥ ヒント:男爵(だんしゃく)、メークインと言えば…。 |
⑦ ヒント:1年生が育てます。 |
⑧ ヒント:実は赤色が定番。黄色、緑、紫などもあるそうです。 |
答え.pdf←クリックすると答えが出ます。
ほかにも、学校園にはいろいろな植物が植えられています。まだ種から芽がでていないものもあります。
どんなものが育つか楽しみですね。
校務員さんが、みなさんを楽しませるために、芝を刈ってくれました。
4月はミッキーマウスでした。
今回は何かわかりますか??
校舎の2階から見ると・・・↓
体育館から見ると・・・↓
学校再開後に、ぜひ見てください!!
ペットボトルキャップの回収を終了させていただきます。
昨年度まで回収にご協力いただきましたが、受け入れ先の事業の終了に伴い、回収を終了することになりました。今まで回収にご協力いただきありがとうございました。
〒929-0425
石川県河北郡津幡町字七野イ75番地(地図)
TEL (076)288-1341
FAX (076)288-1342
haginodai-es@m2.spacelan.ne.jp
QRコード
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |
津幡小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/tsubae/
中条小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/chuuje/
条南小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/jounae/
井上小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/inouee/
笠野小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kasane/
英田小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/agatae/
刈安小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kariye/