2021年9月の記事一覧
9/29(水)☁☀ 5,6年生はオンラインで交流をしました!
5時間目の終わり、午後1時55分から、笠野小、刈安小と共に、来月4,5日に行う野外活動の最終確認をするためのオンライン交流を行いました。
時間きっちりに始まったオンラインは、45分間みっちりと、しおりに沿ってしっかり打ち合わせを行いました。みんな真剣に聞いたり、メモを取っていましたよ!
楽しい野外活動になるといいですね!
9/29(水)☁☀ 5時間目に1年生は音読発表会をしました!
5時間目が始まり、1年生は音読発表会「やくそく」をしました。3人があおむしになって大きな木の葉っぱを食べるところから始まるお話です。3人で大きく声をそろえて読む場面では、ぴったりと息が合い、とても大きな声で聴かせてくれました。一人一人の場面でも、身振り手振りで、とても素敵に聞かせてくれました!!
とっても上手でしたよ♪
9/28(火)☁ 運動会が終わって
今日は、運動会後、はじめての登校日でした。
運動会前は、運動会練習が毎日あり、昼休みにも練習がある日もありました。運動会が終わり、普段の学校生活を送ります。
今日のできごとをいくつか紹介します。
①4限目の書写の時間に、1年生は郡市書写作品展に出品する作品を練習しました。また、「ましかく」、「たてなが」「よこなが」に書くひらがなを学習しました。
②昼ゆとりの時間に、代表委員会がありました。9月のふりかえりをしていました。
③同じく、昼ゆとりの時間に、外の自然の中で4年生が読み聞かせをしてくれました。
④1年生が、アサガオのたねを収穫していました。
⑤理科室横のかべに、とても大きなジョロウグモが2匹もいました。大きさ約15cmもありました。みんなびっくりしていました。片方の巣には、子どものクモも一緒にいました。
9/27(月)☀ 優勝旗と準優勝盾
職員室前廊下に、赤組の優勝旗と白組の準優勝盾が展示されています。
25日の運動会では、赤組も白組も精一杯がんばりました。
明日、学校に来たら、優勝旗と準優勝盾をじっくり見てください。
9/25(土)☀ みんなで全力42 みんなで協力42 運動会
秋晴れの下、早朝、保護者の皆様のご協力でテントの設置、椅子や机運びで本部ができました。ありがとうございます。
3年生から6年生はいつもより早く登校して、係の仕事をしました。
まずは筋肉と心のストレッチ
全集中の呼吸リレー 集中ってむずかしい。あっ、ボールが転がった。どこへ行く、まてー!
ソーラン節、かっこいい! みんなから元気をいっぱいもらったよ。
今年の優勝は赤組、準優勝は白組。全校リレー、はらはらドキドキ。赤組も白組も頑張りました!!
お疲れ様。今日はゆっくり休んでね。
9/24(金)☀ 最後の練習をしました!
1~3年生は、最後の練習をしました。ダンスが終わった後は、力を出し切った様子でした。
明日が本番!元気いっぱい、力いっぱい、楽しく踊れるといいです。応援、よろしくお願いします。
9/22(水)☁のち☔ 開閉会式の練習をしました!
1限目に開閉会式の練習をしました。本番を前に、みんな集中して取り組むことができました。
選手宣誓、あいさつ、得点発表など、団リーダーや係の仕事でも、高学年のがんばりが見られました。
25日の本番も楽しみです!
9/21(火)☀ 運動会が近付いてきました!
今週の土曜日(25日)は、待ちに待った運動会です。
今日は、青空と太陽の下、全校リレーと団練習を行いました。
全校リレーでは、入退場の仕方を全体で確認したり、バトンパスの仕方を色組ごとに考えたりしました。当日は、どの色組が勝利するのか楽しみですね。
団練習では、色組ごとに分かれて、応援の練習をしました。両組とも、迫力のある声や手拍子で応援をしていました。当日は、どんな応援を披露してくれるのか楽しみですね。
9/21(火)☀ 今日は十五夜です!
今日は十五夜ですね。仲秋の名月と呼ばれる、月が一年で一番美しいとされている日です。今日は良く晴れているので、夜にはきれいなお月様が見られるといいですね。
そして給食はお月見の献立でした。芋名月にちなんで、里芋を使った里芋コロッケ、まあるいお餅を入れた月菜汁、そしてお月様に白いうさぎを浮かせたお月見ゼリーでした。
ごちそうさま~♪
9/17(金)☁ 今日の給食は山口県の献立でした♪
今日の給食は山口県の献立でした。チキンチキンごぼうはごぼうと鶏肉を揚げて甘辛く絡めたものでご飯がよく進む料理でした。大根とねぎのぬたは、児童には少し苦手な献立だったみたいですが、みんな頑張って食べていました。大平は本来煮物ですが、少し汁を多めにして食べやすくしてみました。苦手なものもあったようですが、しっかり食べていましたよ♪
〒929-0425
石川県河北郡津幡町字七野イ75番地(地図)
TEL (076)288-1341
FAX (076)288-1342
haginodai-es@m2.spacelan.ne.jp
QRコード
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
津幡小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/tsubae/
中条小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/chuuje/
条南小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/jounae/
井上小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/inouee/
笠野小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kasane/
英田小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/agatae/
刈安小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kariye/