令和3年度 子どもたちの様子

2021年10月の記事一覧

10/22(金)☀ さつまいもの調理をしました! 

1・2年生とかがやきさんは、合同でさつまいもの調理をしました。

先日、収穫した大きなさつまいもを切って、いためて、作ったのは…

さつまいもスティックです。

いい色にこんがりと焼けて、おいしくできました。

2年生は、一緒に掘ってくれた3年生にもプレゼントすると、喜んでくれました。

10/21(木)☀ときどき☔ 6年生本物の落語に触れた「おきらくご」!

今日の午後、萩野台コミュニティで「津幡町・よしもと包括連携協定事業『小学生のための「おきらくご」』があり、6年生が参加しました。

笠野小、刈安小、萩野台小の合同開催で、2校の6年生とも野外活動以来の再会となりました。

 

会が始まると、石川県住みます芸人の月亭方気さんが、落語の基本について実演を交えながら楽しくお話をしてくださいました。

落語の歴史や、面白い話の中にも教訓があることなど、落語についてたくさん知ることができました。

小噺を聞きながら場面の様子を想像し、中にはお腹を抱えて笑っている子も…。

生の落語を見ることができて、子どもたちにとってよい刺激になったようでした。

月亭方気さん、町産業振興課の皆さん、ありがとうございました。

10/21(木)☀ 1年生「くじらぐも」をつくったよ

1年生は、国語科で「くじらぐも」の学習をしています。

子供たちに、学習のゴールをどうしたいか聞いたところ、「音読発表会をしたい」という考えが出てきました。

さらに、「自分たちのくじらぐもをつくりたい」という考えも出てきて、早速つくることにしました。

図画工作科で使い方を学習した絵の具を使って、自分たちの想像しているくじらぐもをつくりました。

子供たちは、完成したくじらぐもを見て、「すてきなくじらぐもになったよ」「音読発表会がもっと楽しみになった」と嬉しそうに話していました。

 

10/20(水)☔ 走ろう運動がんばってます!

先週の14日(木)から、マラソン大会に向けての走ろう運動が始まりました。歩くことなく、頑張って走っています。走ろう運動は、長休みに行いますが、朝休みや昼休みにも自主的に走っている児童もいます。今日は、雨のため、体育館で行いました。

 

 

10/19(火)☀☁ どうして空気でっぽうの玉はいきおいよく飛ぶのかな?

4年生は理科の時間に「とじこめた空気と水」の学習をしています。

今日は、空気でっぽうの玉がなぜいきおいよく飛ぶのか考えました。押し棒が、飛ぶ玉(前の玉)に当たっていないのに、なぜ前の玉が飛ぶのか、またなぜいきおいよく飛ぶのか考えました。

予想では、空気が関係しているという意見が出ました。

何度も空気でっぽうで玉を飛ばして自分の考えを発表しました。

目に見えない空気を、線や顔、吹き出しなどを使って表しました。

後ろの玉や押し棒で

押していないのに

なぜ前の玉が飛ぶの?

前の玉が飛ぶときに

大きな「ポン!」

という音がなったよ。

図をもとにわけを説明

しています。

押しはじめ…よゆう

押しこんだ時…きゅうくつ

玉が飛んだ時…かいほう

顔の表情や吹き出しで

説明しました。

棒を押しこんだ時も

顔の数はへってないね。