令和3年度 子どもたちの様子

2021年7月の記事一覧

7/9(金)☔ 1年生 うんとこしょ!どっこいしょ!

1年生は、1限目の国語の時間に、音読劇「おおきな かぶ」をしました。

 

かぶをぬくときのかけ声「うんとこしょ!どっこいしょ!」がとてもおもしろいです。

また、

「ねずみが ねこを ひっぱって、
 ねこが いぬを ひっぱって、
 いぬが まごを ひっぱって、
 まごが おばあさんを ひっぱって、
 おばあさんが おじいさんを ひっぱって、
 おじいさんが かぶを ひっぱって――」

のフレーズがおなじみで、一列になって、一生懸命に「大きなかぶ」を引っぱっている様子もおもしろいお話です。

1年生の3人は、おじいさん、おばあさん、まごの役をしました。残りのいぬ、ねこ、ねずみはコーンを使いました。

かぶを引っ張る様子を上手に表現していました。かけ声も、息がぴったりでした。

 

多くの学年がみにきていました。

 

〇一人ではぬけない大きなかぶも、みんなの力でぬくことができました! 

 

  

 

〇劇の後、たくさんの児童が、感想を話しました。

 

 

7/8(木)☔ときどき☁ 今日の給食にスイカがでました!

 今日の献立は、白ご飯、牛乳、さばのみそ煮、磯香和え、沢煮椀、そしてスイカでした。

金沢産の小玉スイカですが、甘くてとても美味しかったです♪

きれいに洗ってまずは流水できれいに三回洗います。

ちょっとスジが入っていましたが、切り取って大丈夫!

調理員さんの腕で、きれいに均等に切っていきます!←ここ大事です!

すいかはおかわり分も全て完食でした♪

ごちそうさま!

7/8(木)☔ときどき☁ 読み聞かせ、ありがとうございました!

朝学習の時間、1~3年生は、PTA家庭教育部の皆様に、読み聞かせをしていただきました。

2冊の本を読んでいただきました。

1冊目は「モグラのモーとグーとラーコ」でした。るすばんをたのまれた3人のモグラのお話でした。大冒険で、ハラハラドキドキのお話でおもしろかったです。

  

2冊目は「ぼくはカメレオン」でした。ジャングルに暮らすカメレオンのお話でした。動物たちは、せっかく、自分の好きな色にしてもらったのですが、・・・。

 

読んでいただいた後、感想タイムです。

 

 

最後にお礼のあいさつをしました。

 

 

家庭教育部の皆様、朝のお忙しい中、また、雨で足元の良くない中、ありがとうございました。 

7/7(水)☁ 久しぶりのプール、シェイクアウトの様子、七夕メニューについて

 

今日も朝は雨が降っていました。

次第に雨があがり、1~3年生は3限目に久しぶりのプールに入りました。

曇っているためか、水の中は少し寒そうでしたが、嬉しそうに入っている様子がみられました。

その3限の途中にシェイクアウトいしかわに参加し、安全行動をとる訓練を行いました。

緊急地震速報が鳴った瞬間に子どもたちは、すばやく机の下に入り、避難行動をとることができていました。

教室での避難の様子です。

プールに入っていた1~3年生も、さっとプールから上がって自分の身を守っていました。

自分の命を守るための安全行動が身についていて、すばらしいですね!

 

また、今日の給食は七夕メニューです。

「星型のにんじん2つ入ってた!」「人参苦手やけど、星の人参は頑張って食べる」等

かわいい給食を食べて嬉しそうにしていました。

7/7(水)☁ 短冊に願いをこめて

今日は7月7日、七夕です。朝の雨はやみましたが、空は雲に覆われています。ときより、雲のすき間から日差しが届きます。夜、天の川を見ることができるといいです。
萩野台コミュニティの玄関前に七夕飾りがあります。
笹の葉には、萩野台小学校の子どもたちの願いが書かれた短冊もあります。短冊は、コミュニティの方に作っていただきました。「コロナが早く終息するように」、「授業中たくさん手を挙げられるように」などの願いがあります。
子どもたちの願いがたくさん叶えばと思います。

 

7/6(火)☔ じめじめ暑い日も元気いっぱい!

雨の日が続き、連日蒸し暑い日となっています。

 

そんな今日の給食は、スタミナたっぷりの豚丼です!

今週の当番である1・4・6年生がテキパキと準備をしてくれました。

ごはんの上に豚丼の具をのせるのですが、ちょうどよい量をのせるのが少し難しく、最後の方は具が足りなくなってしまいました・・・。

が、さすが6年生!多い盛り付けてしまったところから、少しずつ集めて、量を調整していました!

完食して、お片付け1番乗りです!

もう少し食べたくて、おかわりをしています。

 

給食でパワーを充電して、掃除も一生懸命頑張っていました!

少ない人数で広い校舎を掃除するのは大変ですが、毎日みんなで協力して頑張っています!

 

7/5(月)☔ はぎのっ子の朝の様子

学校の中庭にはアジサイなど色鮮やかな花が咲いており、畑にはミニトマトが鈴なりで食べごろです。学校の展示コーナーではみんなのいいところを見つけて書いたキラリさんカードがいっぱい貼られて、まるでキラリさんの森のようです。

 今日のキラリさんはだれかな。

 今日のキラリさんカードは貼ったよ。キラリさんカードがいっぱい。キラリさんの森のようだね。

 体育館で遊んで、今日も頑張るぞ!

 今日はどの本を借りようかな。

他学年が6年生の授業を参観!

先週、6年生の算数の授業を見に、他学年が教室に来てくれました。

どんな風に授業を進めているのか、姿勢や話し方などはどうか、

6年生の様子から自分たちの授業を振り返りました。

参観後には、一人一人が授業を見た感想を書いてくれました。

受け取った6年生も嬉しそうでした。 

6年生★汚れた靴下をきれいにできるかな?古墳時代の人の気持ちになって埴輪を作ろう!

6年生が、先日、家庭科「夏をすずしく快適に」の学習で、洗濯の仕方について学習しました。

汗をかきやすいこの季節、衣服を清潔にすることが大切です。

洗剤をつけて、手洗いで自分の靴下の汚れを落としました。

汚れはきれいに落ちたかな?

***

社会科の歴史の学習では、当時の暮らしについて、他の時代や自分たちの暮らしと比べたりしながら意欲的に学習に取り組んでいます。

子どもたちが古墳時代の埴輪に興味を持っている様子だったので、先日古墳時代の学習の延長で、埴輪づくりを体験しました。

粘土をひも状にしたものを積み上げて、埴輪の形を作っていきます。

「わたしたちは、買った粘土をこねて作っているけど、昔の人は粘土から作っていたんだな。」

「(仁徳天皇の古墳は埴輪が三万体並べられていたことを受けて)そんな難しい作り方でもないけど、こんなん三万体も作るの大変や~。一人じゃ無理や。」

「たくさん作っとったら飽きてくるから、古墳時代の人はいろんな顔とか形にしたくなったんかな。」

など、古墳時代の人の気持ちを考えて埴輪づくりに取り組んでいました。

 

7/4(日)☔ 資源回収にご協力ありがとうございました!

雨の中、資源回収が行われました。資源物のご提供をありがとうございました。また、トラックや車での回収、積み込み作業へのご協力ありがとうございました。多くの資源物が集まりました。子どもたちもたいさんお手伝いしてくれました。