図書館日誌

図書館日誌

POP講習会をしました

手書きPOPの講習会を放課後の図書館で行いました。

好きな本のおすすめポイントやキャッチコピーなどをカードに書き、本のとなりに置いて宣伝します。

うつのみや書店から講師の方をお招きして開催しました。

わかりやすい説明と的確なアドバイスをいただき、素敵なPOPが完成しました。

「この本すごい面白かった!いろんな人に読んでもらいたい!」という生徒の想いがつまっています。

2階廊下や図書館前に掲示・展示しました。見てくれた人が本と出会うきっかけになりますように。

  

  

 

 

<おまけ>

最近の図書委員さんのお仕事風景を紹介します。

新聞のスクラップ、新刊の準備中です。

一見すると地味な作業ではありますが、このような積み重ねが図書館運営には欠かせません。

いつも真剣に作業に向き合ってくれる図書委員さん。ありがとうございます。

 

図書館オリエンテーション

国語の時間をいただいて一年生の図書館オリエンテーションを行いました。

図書館の基本的な使い方と分類法の説明をしてから館内を自由に見て回る時間を設けました。

一年生のみなさん、静かに説明を聞いてくれてありがとうございました。

高校三年間、多くの素敵な本と出会えますように。たくさんの本を用意してお待ちしております!

 

 

選定実習を行いました【図書委員会】

放課後に図書選定実習を行いました。

図書館に入れる本を書店で選ぶ実習ですが、感染拡大防止のため今回も校内(図書館)での開催となりました。

うつのみや書店さん、ご協力いただきありがとうございました。

ベストセラーの小説やテーマ研究に役立つ本、読んでおきたい実用書や新書など幅広く選定しました。

北陵高校のみなさんの役に立つ図書館を目指して、日々活動を重ねていきます。