日誌
2019年1月の記事一覧
家庭総合授業風景【家庭科】
用意された食材と持ち寄った具材でおにぎらずを作りました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10442/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10443/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10444/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10445/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10446/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10447/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10448/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10449/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10450/)
0
服飾手芸授業風景【家庭科】
水引のストラップを終了してフェルトでクッションを作っています。平編み
の模様になるように細いフェルトを組んで刺しゅうやアップリケをします。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10427/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10428/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10429/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10430/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10431/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10432/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10433/)
の模様になるように細いフェルトを組んで刺しゅうやアップリケをします。
0
フードデザイン授業風景【家庭科】
最後の授業でデコレーションケーキに挑戦しました。果物やチョコレートなど
を持ち寄って班ごとにケーキをデコレーションしてみました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10395/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10396/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10397/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10398/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10399/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10400/)
を持ち寄って班ごとにケーキをデコレーションしてみました。
0
服飾手芸授業風景【家庭科】
水引でストラップをつくりました。色の組み合わせと
色の持つ意味を考えて水引を選びました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10328/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10329/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10330/)
色の持つ意味を考えて水引を選びました。
0
フードデザイン授業風景【家庭科】
ニョッキ、ミネストローネ、フルーツゼリーに挑戦しました。ニョッキのソースが
白の生クリームソースなのでピンクペッパーとパセリを飾って彩を添えました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10302/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10303/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10304/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10305/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10306/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10307/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10308/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10309/)
白の生クリームソースなのでピンクペッパーとパセリを飾って彩を添えました。
0
化学基礎授業風景 中和滴定【理科】
2年生「化学基礎」の授業で中和反応について実験を通して学習しました。
中和反応を利用して、濃度の分からない酸や塩基の濃度を求める方法を『中和滴定』といいます。
今回の実験では、水酸化ナトリウム溶液を使って、市販の食酢に含まれている酢酸の濃度を調べました。
0