Diary

学校日誌

12/20(水) 家庭科 傾聴ボランティアの方々による「傾聴講座」

 12月20日(水)3限目に、3年生「生活と福祉」選択生徒15名が、宝達志水町傾聴ボランティア「こだま会」の方々による「傾聴講座」を受講しました。

 「“聞く”と“聴く”の違いについて」と題して、人の思いや言葉に耳を傾けること、共感と心のケアを共にすることの大切さを教わりました。講座内では、ロールプレイも交え、実際に感じたことを出し合い、きき方の違いを言語化しました。異なる年齢の方々とのかかわりを通じて得る学びの中で、「友だちとのやり取りや家族とのコミュニケーションでも意識してみたい」「相手を意識して、話に耳を傾けることが大切だと感じた」などの感想を話していました。

12/15(金)校内球技大会

今年最後の行事、校内球技大会が行われました。バスケットボール、バドミントン、バレーボールの3つの種目でクラスごとに分かれて、順位を競いました。バスケットボール、バレーボールともに31Hが男女優勝を果たしました。

12/12(火) 家庭科 町食生活改善推進員による「食育講座」

 12月12日(火)3、4限目に、3年生フードデザイン選択生徒18名が、宝達志水町食生活改善推進協議会の方々による「食育講座」を受講しました。卒業後のことも踏まえ、「食生活の自立に向けた具体的な視点」で講話をしていただきました。朝食の重要性、飲料に含まれる砂糖の量、みそ汁の塩分濃度測定などパネルや実物を用いて説明をしてくださいました。その後、7班に分かれて調理を行いました。たくさんの野菜を用いたキーマカレー、具だくさん味噌汁、冬野菜のホットサラダは、どれも美味しく、試食の時間はホッとできる時間となりました。 

 

≪生徒の感想≫

★調理実習では、わからないところや材料を切るのを手伝ってくださいました。これからも健康に気をつけた食生活を送りたいです。

★BMI数値、塩分含有量、飲料の砂糖の量など、様々な視点から話をしていただき、食生活を見直すきっかけになった。

★野菜を切るときに、どのようにした方が切りやすいかなど様々なことを教えていただきました。

 

2年生総合的な探究の時間 宝達駅にクリスマスツリー設置

令和5年12月12日(火) 2年生総合的な探究の時間に、宝達駅の待合室にクリスマスツリーを設置してきました。

  

昨年度より、JR西日本 様にご理解いただき、季節に合わせていろいろと展示させていただいています。地域の方も楽しみにしているようで、設置後さっそく「いつも楽しみにしています」と声をかけられました。日頃、宝達駅を利用されている方に喜んでもらえたらうれしいでね!

Merry Christmas

   

 

 

 

 

 

 

12/11 (月) 北陸電力教育振興財団 教育用備品贈呈式

 12月11日(月)の昼休みの時間に、北陸電力教育振興財団主催2023年度教育用備品贈呈式が本校で行われました。

 今年度、本校は北陸電力教育振興財団から、65型4K液晶テレビ一台、Google chrome Cast十台、一眼レフカメラ一台をいただきました。

 北陸電力教育振興財団常務理事である木村博喜様から、ご祝辞をいただき、本校生徒会長の松永さんが感謝の言葉を述べました。

 贈呈品は、全校生徒・教職員で、これから大事に使わせていただきたいと思います。