学校日誌
3/17(金) 職業別体験授業
16校の大学・専門学校の方をお招きし、1、2年生全員がそれぞれの進路希望に適する講座を体験しました。
<生徒の感想>
・講師の先生方のお話がわかりやすくて楽しかった。
・看護と国際の講座を体験した。それぞれに良いところがあって、どちらが向いているのか迷っている。
・ビジネス系も福祉系も、コミュニケーション力が一番大切なのだと分かり、参考になった。
・本物のメイクパレットを使って体験ができて楽しかった。
・ほんもののエンジンや工具に触れることができて良かった。
3/15(水) 次年度前期生徒会役員選挙立会演説会
次年度前期生徒会役員選挙立会演説会を行いました。全校生徒の前で立候補者7名が堂々と決意表明をしてくれました。4月より会長1名、副会長2名、書記2名、会計2名の計7名で前期生徒会活動をしていきます。
『学校行事』のページを更新しました!
2/24(金)1年生総合的な探究の時間 宝達駅を盛り上げようグループ 第4弾
やっと春がやって来ました。HPアップが遅くなってしまいましたが、宝達駅のコーナーに手作り雛飾りを置いてあります(ほぼ100yenショップで材料をそろえました)。早く片付けなければならないのですが、もう少しこのままにしておきたいと思います。
よろしかったらご覧になってください。
卒業式~教室での様子~
卒業式前日に2年生が心を込めて黒板にメッセージやイラストを描いてくれました。
式典終了後のホームルームの様子です。
担任の先生から改めて卒業証書が手渡されました。
その後、一人ずつ宝達高校での思い出や感謝の言葉を述べました。
最後には、担任の先生が作成した動画が上映され、友人や先生と一緒に3年間を楽しく振り返りました。
3/1(水)卒業証書授与式
3月1日(水)に卒業証書授与式が行われました。今年は金岡校長から卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。学校長式辞では、「失敗をしても踏みとどまり、自分自身を励ますことができるなら、再び挑戦し、強い精神力を発揮できる人間になっていきます。その原動力として、同窓会・地域・在校生、保護者の皆さんの応援があることを忘れず、4月からの新しい生活を一歩ずつ確実に歩んで頂きたい。」と述べられました。
そして、宝達志水町長 寶達典久様とPTA会長 岡田悦充様より祝辞をいただいた後、在校生代表の坂東美祐さんが「これまで先輩方に教えていただいた教えや宝達高生としてのあるべき姿を胸に刻み、伝統を受け継いでいけるように努力し続けていきたいです。」と送辞が述べられました。
その後、卒業生代表の前田実穂さんから「友達と多くのことを共有しあった時間は私にとってかけがえのない宝物です。明日からは、それぞれの夢を掴むため、新たな一歩を踏み出します。」と答辞が述べられました。退場の際には3年生から保護者へ感謝の気持ちも伝えられました。春めいた光の中で、温かく卒業生を送り出す式になりました。
2/28(火)同窓会入会式・表彰式
2月28日(火)に同窓会入会式が行われました。臨席を賜りました守田幸則同窓会長から「コロナ禍で思うような活動ができなかったと思いますが、良い思い出は忘れずにいてください。」とご挨拶をいただきました。今後の活躍への期待の言葉が添えられ、晴れて38名が第50回生の一員となりました。その後、新入会員を代表して島田永一さんが、「母校の発展と地域社会への貢献のために協力していきたい。」と誓いの言葉を述べました。
その後、卒業記念目録贈呈式、表彰式を行いました。「宝達高等学校褒章(宝高賞)」「皆勤賞」「精勤賞」「英語検定表彰」「歯科衛生管理優秀賞」「商業科表彰」の受賞者に表彰状ならびに副賞が授与されました。
式後、明日卒業する3年生に向けて、生徒会が作成した動画を視聴しました。3年間の宝達高校での生活がしみじみと思い出されました。
2/8(水)1年生総合的な探究の時間 宝達駅を盛り上げようグループ 第3弾
立春も過ぎ、ようやく春の足音が聞こえてきました。
今回はバレンタインがテーマです。
メッセージボードを設置しましたので、日頃お世話になっている
人などにメッセージを書いてみませんか?
ただ、個人が特定されることのないように、よろしくお願いいた
します。
葉ボタンと金魚草もまだ元気です♡
1/27(金)選挙出前講座
1月27日(金)、主権者教育の一環として、2年生を対象に選挙出前講座を行いました。
石川県及び宝達志水町の選挙管理委員会の方から選挙について講義をしていただき、その後は模擬投票を行いました。
若い世代の投票率の現状や投票の大切さ、選挙運動などについて説明していただきました。
模擬投票では、実際の選挙で使用している投票箱や記載台を使って体験しました。
また、投票管理者、立会人、受付係、交付係なども生徒が務めました。
生徒は選挙の大切さについて学習する良い機会となりました。
令和4年度 宝達高校探究学習最終発表会
令和5年1月24日(火)全学年、総合的な探究の時間に研究してきた内容を発表する探究学習最終発表会を実施しました。
各研究テーマごと8会場に分かれ、プレゼンテーション形式で1年間取り組んできた研究内容について発表しました。発表後、今後の取り組みにいかすために、Google formsを使って、聞き手が評価感想を入力するアンケートも行いました。
終了後、探究アドバイザー宇野 文夫 先生(元金沢大学特任教授)より、「探究学習は、社会の課題を発見し、どのように問題解決ができるか、自分なりの答えをつくることが求められる。この経験が入学試験や就職試験、大人社会でも生かせる。」と、ご講評をいただきました。
1/4(水) 令和5年度志願者心得について
令和5年度の志願者心得を掲載しました。
ホームページ左バナーの「志願者心得はこちらから」をご確認ください。
1年生総合的な探究の時間 宝達駅を盛り上げようグループ 第2弾
12/28(水) 1年生総合的な探究の時間 宝達駅を盛り上げようグループ 第2弾
クリスマスも終わり、ツリーを片付けてきました。コメントをくださった方、
ありがとうございました!ツリーがなくなってさみしくなってしまいましたが、
第2弾は、お正月に向けてお花を生けてみました。花材は、稲垣さんが提供
してくださいました。
みなさま、よいお年をお迎えください(^^)/
12/12(月)・19(月) 3年生「食育講座」
「食育講座」を受講しました。
3年B・Cコース「フードデザイン」の授業において、12月12日(月)には、家庭科教員を目指す金沢大学の学生より、また、12月19日(月)には宝達志水町食生活改善推進協議会の皆さんより、より良い食生活について学びました。普段の食生活で課題となる、朝食の取り方についてのアドバイス、地産地消のよさや、フードロスをなるべく減らすために自分たちのできること、日常的に飲んでいる味噌汁の塩分濃度を測定し、塩分と健康との関わりなどについて、詳しく知ることができました。
宝達中学校・宝達高校 合同トレーニング
宝達中・高 合同トレーニング
地域交流会の一環として、12月26日(月)8:30~9:30 宝達中学校体育館にて、運動部員の生徒さんたちと合同トレーニングを実施しました。
コアトレーニングとして、音楽に合わせてのフィットネストレーニングを行いました。宝達中学校は、野球部、サッカー部、陸上部の生徒さんを中心に、本校生徒はよさこいソーラン部、バドミントン部、卓球部の生徒たちが参加しました。
本校の宝達中学校出身生徒は、懐かしい母校で一緒に活動できることがとても嬉しいと話していました。中学校で部活動を頑張っているみなさんに笑顔を届けたい、という思いを持って、本校生徒たちも精一杯頑張りました。中学生のみなさんも、「とても楽しかったです」と話していたので、私たちもとても嬉しかったです。
宝達中学校のみなさん、本当にありがとうございました。
町内の高齢者の方へ年賀状を作成しました
生徒会役員や文化部、有志の生徒らが町内の高齢者宛てに年賀状を作成しました。
地域の方々との交流を目的に生徒会が企画し、約25名の生徒が手書きのイラストや健康・幸せを願うメッセージを添えました。
町内に住む高齢者宛てに計100枚を作成し、12月23日に宝達志水町役場を訪問し、生徒会役員の大西さんが寶達町長にお渡ししました。
寶達町長からは「これからも地域のためにこのような活動を続けてください」とお言葉をいただきました。
1年生総合的な探究の時間 特別講義
1年生の総合的な探究の時間に、取り組んでいるテーマの一つ、地元の伝統産業である「宝達葛」について詳しく学習するため、宝達葛生産友の会 佐藤 勝治 様にお越しいただき、特別講義を行っていただきました。
宝達葛の由来や、宝達山の歴史など貴重なお話を聞くことができました。近年は、4名の生産者の高齢化や、後継者不足問題などの問題も抱えており、430年以上続いている伝統を守っていくことの難しさを知ることができました。
12/16(金)バトントワリング演技 第46期生 藤森貴之さん
校内球技大会後、本校の卒業生でバトントワリング競技を続けられている藤森貴之さんのバトントワリング演技披露がありました。世界で活躍する先輩の姿に生徒たちは見入っていました。約10分間の演技でしたが、とても素晴らしい演技を披露していただきました。ありがとうございました。
12/16(金)校内球技大会
12/16(金)に校内球技大会が行われました。バスケットボール、バドミントン、バレーボールの3つの競技を行い、クラス対抗で勝敗を競いました。男子の部は、32Hがバスケットボール、バレーボール競技ともに優勝。女子の部は、バスケットボールが21H、バレーボールは21H Bチームが優勝。バトミントンは、男子の部は21H左古さん、女子の部は11H森本さんが優勝しました。生徒全員が全力を尽くし、戦い抜きました。
1年生総合的な探究の時間 宝達駅を盛り上げようグループ
2020年から無人化された宝達駅を盛り上げるため、今年度探究活動をおこなっている「宝達駅を盛り上げようグループ」+ α で、宝達駅の待合室にクリスマスツリーを飾ってきました。宝達駅を利用している方々に、少しでも楽しんでもらえたらいいですね。
12/10(土)高等学校生徒会役員交流会
高等学校生徒会役員交流会に生徒会6名が参加しました。自校の生徒会活動の紹介や分科会を通して、他校生徒と交流しました。コロナ禍で他校との交流が少ない中、とても貴重な経験となりました。
12/11(日)石川県耐寒継走大会 七尾・中島大会
第77回石川県耐寒継走大会七尾・中島大会に出場しました。
4人1チームで、中島体育館を発着点に3.8キロの周回コースを1周ずつ、計4周します。
宝達高校から2チームが出場し、それぞれがベストを尽くしてタスキをつなぎ、無事ゴールしました。
11/29(火)フラワープランターづくり
11月29日7限目に1年生でチューリップのプランターづくりを行いました。
地域交流活動の一環として実施しており、チューリップが咲き始める3月下旬に宝達駅に設置します。
「総合的な探究の時間」で宝達駅の活性化について探究活動を行っているグループの生徒が準備や当日の説明、運営などを行いました。冬の間はグループの生徒中心にきれいなチューリップが咲くように育てていきます。
11/23(水)探究学習中間発表会
探究学習中間発表会を、11月23日(水)勤労感謝の日の午後、金沢大学先端科学・社会共創推進機構元特任教授宇野文夫先生をアドバイザーにお迎えして行いました。
1年生は「地域について知る」というテーマで、「宝達志水町の文化・歴史」「宝達駅」「宝達志水町におけるSDGs」「宝達志水町の自然」「オムライス」「黒蜜姫」「宝達葛」「宝浪漫マラソン」の8班に分かれ、調べたこと・それに対する自分たちの思いを発表しました。
2年生は、自分たちの興味関心のある事項について、夏休み以降に調べたり、アンケートを採ったり、インタビューしたりしたことを、14組に分かれ、ポスターセッションで発表しました。繰り広げられた質疑応答は、最終発表のための探究の一助となる有意義なものでした。
3年生は「進路実現の取り組み~就職・進学 進路実現に向けて~」というテーマで、進学・就職のための流れ、心構えなどを発表しました。2年生にとっては喫緊の話題なので熱心に聴いていました。生徒が質問する場面も見られました。
宇野先生から、細やかなアドバイスをいただいたので、1月の最終発表に向けて更に探究学習を進めていきたいと思っています。
11/14(月) 部活動ボランティア清掃活動(宝達駅周辺)
宝達駅周辺の清掃活動を部活動に所属している1、2年生の生徒を中心に行いました。多くの生徒が電車通学のため宝達駅を利用することが多く、本校生徒にとっては必要不可欠な場所となっています。地域の方々に快適に過ごしていただけるよう、みんなで協力し清掃活動に取り組みました。
11/10(木)~11/11(金) 石川県高等学校新人体育大会ボウリング競技
10日、11日に行われた石川県高等学校新人体育大会ボウリング競技に21H角見さんが参加しました。個人戦に出場し、個人戦2位。その後、行われた決勝トーナメントで見事勝ち上がり個人総合戦優勝を果たしました。おめでとうございます!
11/8(火)「認知症サポーター養成講座」
認知症を学び 地域で支えよう
「認知症サポーター養成講座」を1年生家庭基礎の授業で受講しました。
宝達志水町地域包括支援センターの大森様、宝達志水町キャラバンメイトの佐藤様、寺本様より認知症の症状および認知症の人に接するときの心構えについて講義していただきました。間違った対応をしている動画からどこが間違っているのかを考え、どのように対応することがのぞましいのかを教えていただきました。
これからは、認知症サポーターとして自分たちのできることを実践していきます。
11/3(木)進路講演会
進路講演会
講師:大友 崇禎 氏(ベネッセコーポレーション)
働くうえで必要なこと・高校生活で身につけておくべきことなどについてご講演をいただきました。
「コミュニケーション能力」「協調性」「自己管理能力」の重要性や勉強するときのポイントなど明日からの学校生活に生かせる話も多くありました。
生徒の皆さんは講演内容を今後の学校生活や進路選択に生かしていきましょう。
10/29(土) 創立50周年記念式典
10月29日(土)本校第一体育館にて創立50周年記念式典が行われました。
前日の28日(金)18時頃には、学校周辺で祝賀花火が打ち上げられました。
ご協賛いただいた企業の皆様、同窓会の皆様ありがとうございました。
多くの生徒が集まり、間近で見る花火に感動していました。
[式典当日の様子]
10/28(金) 創立50周年祝賀花火
創立50周年記念式典前日に行われた祝賀花火の動画です。
10/22(土)赤い羽根共同募金活動
赤い羽根共同募金のボランティア活動を生徒会の生徒たちで行いました。募金活動に協力していただきたい地域の方々に感謝です。また、地域の方々と交流する良い機会となりました。
YOSAKOIソーラン日本海本祭
10月15日(土)、宝達志水総合体育館多目的運動広場で開催された第23回YOSAKOIソーラン日本海本祭に出場しました。
新型コロナウイルスの影響で、3年ぶりの出場となりました。
YOSAKOIソーラン部+有志の約30名の生徒が「踊れ日本海~炎~」を演舞しました。
在校生にとって初めての本祭参加でしたが、他チームや多くの観客の前で堂々とした演舞を披露しました。
10/5(水)令和4年度後期生徒会役員任命式
後期生徒会役員任命式を行いました。生徒を代表して生徒会副会長の岩下さんが任命証を受け取り、生徒会長の坂東さんが全校の前で意気込みを語りました。後期生徒会役員7名を中心に学校行事を運営していきます
9/30(金)~10/1(土)宝高祭
第50回宝高祭が2日間にわたり開催されました。クラスや部活動で考えたクラスステージや催事、有志企画等を行いました。宝高祭テーマである「Time waits for no one」時間は戻すことはできない、だから今この瞬間を楽しもう!みんなで楽しい時間を共有することができ、大成功を収めました。
〈1日目の様子〉
〈2日目の様子〉
9/29(木)体育祭
晴天に恵まれ第50回体育祭が開催されました。競技は全7種目、学年対抗戦で行われました。最終種目の学年対抗リレーは大接戦となり、1位でゴールした3年生チームが総合優勝を果たしました。
体育祭・宝高祭準備
9月29日(木)に体育祭、9月30日(金)~10月1日(土)に宝高祭が開催されます。
これまで生徒会を中心に準備を進めてきました。
28日にはグラウンドや体育館の設営を行いました。
全校生徒が協力して思い出に残る行事にしましょう!
体育祭・宝高祭は3年生保護者様(2名まで)のみ入場可能です。
事前に配布した健康チェックシートが入場証となりますのでお持ちください。
9/17(土) 令和4年度障害者フライングディスク競技大会ボランティア
9月17日(土)、宝達志水町で開催された令和4年度障害者フライングディスク競技大会のボランティアに本校YOSAKOIソーラン部、バドミントン部、家庭部が参加してきました。
YOSAKOIソーラン部は開会式のアトラクションとして、「Street of the Soran」を演舞しました。1曲のみの予定でしたが、会場からアンコールを求められ、急遽「踊れ日本海」も演舞しました。
フライングディスク競技にはディスクを飛ばす距離を競うディスタンス部門とリングの中に入ったディスクの枚数を競うアキュラシー部門がありました。本校生徒はディスタンス部門の方で、距離の計測やディスクの回収を行いました。
【生徒の感想】
・選手のみなさんの笑顔や歓声を聞いてとても楽しくYOSAKOIソーランを踊ることができました。また参加したいです。
・選手のみなさんが懸命に競技する姿を見て、ボランティアに参加して良かったと思いました。
9/24(土)宝浪漫マラソンボランティア
9月24日(土)に行われた『宝浪漫マラソン』のボランティアに参加しました。
生徒会、宝達中学校出身者、運動部の生徒ら総勢約50名でランナーをサポートしました。
朝早くからランナーの受付や誘導、エイドステーションで給水や交通整理の仕事をしながら、生徒たちはランナーに熱い声援を送りました。
本校生徒や先生方もランナーとして参加していたため、応援にも熱が入りました。
新型コロナウイルスの影響で、約2年半地域のイベントやボランティア活動への参加が制限されましたが、今後は感染症対策を行いながら積極的に参加していきます。
ボランティア活動を通して、他者を思いやり、周囲や社会に貢献できる人間に成長していってほしいと思います。
9/21(水)22(木) 自転車マナー一斉指導・グッドマナーキャンペーン
21日から22日にかけて自転車マナー一斉指導・グッドマナーキャンペーンが行われました。
生徒・職員・PTA役員・羽咋警察署員の方々が、学校周辺や校門前で挨拶・登校指導を行いました。
朝早くからご協力いただきありがとうございました。
生徒の皆さんは、安全に気を付けて登下校しましょう。
9/13(火) 学校見学会(1年)
9月13日(火)、1年生の学校見学会が行われました。本行事は4年制大学・専門学校での施設見学、模擬授業や学食体験を通じ、進路について深く考えることを目的としています。
午前は金沢学院大学を見学しました。講堂でガイダンスを聞いた後、施設見学を行いました。施設見学後は、食堂で学食を体験しました。
午後は石川理容美容専門学校と大原学園金沢港に分かれて見学しました。オープンキャンパスでは見ることのできない学校の様子も見ることができ、進路について考える良い機会となりました。
【金沢学院大学】
【石川理容美容専門学校】
【大原学園金沢校】
【生徒の感想】
・今回の見学会を通して、将来の進路を考えるいいきっかけになりました。金沢学院大学では7学部8学科に分かれていて、より自分の興味のあることを学べるのが大学のいい所だと改めて知ることができました。
・大学に行けば、人の心を動かせるような作品を、私も作れるようになるのかなと思いました。
・石川理容美容専門学校では、自分のパーソナルカラー診断をしてもらったり、大会に向けての直前練習や授業の様子を見せてもらいました。将来、美容師になりたいので、今日の見学会はとても参考になりました。
・大学に行ってみたくなりました。大原学園はゲームや情報の設備が整っていて、とても興味がわきました。
9/13(火) 就職激励会
16日(金)より、いよいよ高校生の就職試験が始まります。今日は校長先生、教頭先生、学年団の先生方に励まされ、決意を新たにしました。
就職志望生徒代表の松本さんから「私たちは7月頃から就職職試験に向けて準備してきました。先生方の手厚いサポートやご指導のおかげで成長することができました。就職試験では精いっぱい頑張ってきます。」と決意の挨拶がありました。校長先生からは「君たちの今までの人生の中で一番大きな節目かもしれません。面接では、一番良い自分を演じきってください。途中で『失敗した』と思うことがあっても、トーンダウンしないで、終わるまでは元気にやり通してください。反省するのは終了後でよいのです。」といった激励の言葉をいただきました。
その後、進路指導課の井上先生から最後の注意・説明をしていただきました。
<これまでの歩み>
<生徒の感想>
・「一番良い自分」を出して頑張ります。
・少し緊張がほぐれて頑張ろうという気持ちになりました。
・会社の敷地を出るまで礼儀正しく、ということを忘れずに臨みます。
令和4年度後期生徒会役員選挙 立会演説会
9/7(水)令和4年度後期生徒会役員選挙 立会演説会
後期生徒会役員選挙立会演説会を行いました。全校生徒の前で立候補者8名が堂々と決意表明をしてくれました。
会長1名、副会長2名、書記2名、会計2名の計7名で活動していきます。
全日本高校ボウリング選手権大会・東海北信越高等学校選手権大会 ボウリング競技結果
8/3(水)~8/4(木)に愛知県の稲沢グランドボウルで行われた第46回全日本高校ボウリング選手権大会、8/8(月)~8/10(水)に三重県で行われた第36回東海北信越高等学校選手権大会兼高体連加盟校全国選抜大会に、21Hの角見歩乃花さんが出場しました。
東海北信越大会では、石川Aチームとして第3位という見事な成績を収めました。
今後のさらなる活躍に期待です。
8/5(金) 令和4年度体験入学
8月5日(金)、令和4年度体験入学が行われ、中学生40名、保護者11名の参加がありました。授業体験や校舎・部活動見学を通して、宝達高校の魅力や高校生活について知っていただけたのではないかと思います。参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
【参加した中学生の感想】
・授業体験を通して、あまり知らない子とも手話で仲良くなれてよかった。
・他の学校にはない部活動があっておもしろかったです。
・先生、先輩方の対応がとても優しくて心に残る楽しい1日になりました。
7/20(水) 表彰伝達式・1学期終業式
7月20日(水)に1学期終業式と表彰伝達式が行われました。
表彰伝達式では石川県高等学校総合体育大会ボウリング競技女子個人総合戦2位の角見さんが表彰を受けました。
角見さんは8月に開催される東海北信越大会及び全国大会に出場します。
また、校内美化コンクールでは1位の12H、2位の31Hが表彰されました。
7/13(水)避難訓練
「15:00に能登半島沖で大規模地震が発生し、宝達志水町でも震度5程度の揺れが生じた。その後、調理実習室から出火した。」という想定で避難訓練を実施しました。
授業を中断し、各自机の下に入って安全を確認してから、先生の誘導に従って避難しました。
全員の安全を確認した後、各クラス4名ずつ起震車の体験、5名の生徒が水消火器の訓練をしました。
7/3(日)クリーンビーチ宝達志水海岸清掃活動
地域で行われたクリーンビーチ清掃活動に生徒会、宝達中学校出身者で参加しました。清掃活動を通して地域の方々をはじめ、多くの方々と交流できる良い機会となりました。
1・2年生 総合的な探究の時間 事前講義
令和4年6月21日(火)1・2年生を対象に、これから活動していく「総合的な探究の時間」に向けて、各グループの研究テーマの参考とする事前講義を、宝達高校探究アドバイザー 元金沢大学教授 宇野 文夫 先生と、宝達志水町商工観光課 主幹 田上 諭史 様 に、お越しいただき実施しました。
・講義の中では、宝達志水町を含めた能登地区では、文化や自然など、テーマにできる題材がたくさんあることを確認することができました。
・また、宝達志水町をオムライスで有名にするまでのエピソードについては、きっかけやアイデアは、身近なところにあることを学びました。
最後にグループで、地域を活性化するためのアイデアを考え発表しました。
1年生 ジョブカフェ石川体験学習を実施しました
令和4年6月14日(火)将来の進路決定に向けたキャリア学習として「1年生ジョブカフェ石川体験学習」を実施しました。
午前中は、ジョブカフェ石川本多の森庁舎で、キャリアガイダンス・ビデオ学習・企業の人事の方より職業講話を受講しました。
午後からは、2グループに分かれ、宝達高校近隣にあります三協立山株式会社様・村照繊維興業株式会社様を訪問させていただきました。
生徒たちは、今回の講義・会社訪問で、社会人になるために必要な知識や、地元産業について改めて考える機会となりました。
1年生平日補習が始まりました
1年生の進学希望者に対し行っている平日補習が始まりました。基本、毎週木曜日の放課後に実施されます。
本日は国語の補習でした。希望する進路の実現に向けて、1年生もがんばっています!
県高校総体 ボウリング競技 結果
6月2日(木)、3日(金)の2日間
小松市の百万石リゾートレーンで県高校総体ボウリング競技が行われ、21H角見さんが出場しました。
女子個人戦では3位、個人総合戦では2位の好成績を収めました。
この結果、8月に開催される「東海北信越高校選手権」「全日本高校選手権」の出場が確実となりました。
上位大会での活躍を期待しています!
たくさんの方々に見ていただき励みになります。これからも宝達高校の情報を積極的に発信していきますので、楽しみにしていてください。
※行事予定は変更する場合があります
☆留守応答についてのお願い
午後5時から翌日7時40分の時間帯は応答メッセージが流れます。 ご用のある方は、平日7時40分~午後5時の間の時間帯にご連絡いただきますようお願いいたします。 |
〒929-1394
石川県羽咋郡宝達志水町
今浜ト80番地
Tel:0767-28-3145
Fax:0767-28-4056
E-mail:houdah@ishikawa-c.ed.jp