2020年3月の記事一覧
終業式に代えて -新2・3年生の皆さんへ-
昨日、今日と登校が再開され、久しぶりに皆さんの明るい笑顔と元気な声が戻ってきました。主役である皆さんが不在の間は、寂しいものでした。ようやく学校が生き返ったような気がします。私は、改めて皆さんの存在のかけがえのなさをかみしめています。「伏見高校の生徒でいてくれて本当にありがとう。」
さて、臨時休業の間、「学校」についてどのようなことを考えましたか。学びの場、触れ合いの場、充実の場、自己成長の場として、学校の良さや価値を再確認してもらえたのなら嬉しく思います。明日から春休みに入りますが、少しずつ補習や部活動等ができるようにしていきます。健康や安全に気をつけて、学年末に逸したものを貪欲に取返し、新学年のスタートに向けて悔いのない毎日を過ごしてください。
*終業式や離任式を行えなかったことを申し訳なく思っています。離任された先生方からのメッセージは電子掲示板でお伝えしますので、登校した折に見てください。
明日は卒業式
明日は本校の第25回卒業証書授与式です。
昨日は、中庭の池に大きな白鷺が降り立ち、じっと希望の像を眺めていました。
今日は、梅園の白梅の枝に鶯が二羽訪れて戯れていました。
皆、卒業生の前途を祝福してくれているように思われます。
今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、式の参加者を少なくし、時間も短縮して行いますが、
卒業生が寂しい思いをしないように、職員一同、例年以上に工夫をして準備をしました。
明日は精一杯の祝福の気持ちを込めて晴れやかな卒業式になるよう努めます。
令和7年度「一般入学志願者心得」はこちらからダウンロードしてください。志願者心得が変更になる場合は、本校HPと石川県教育委員会学校指導課のHPに掲載します。最新の志願者心得は適宜、HPで確認してください。
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html