⇩気になるボタンをクリック⇩
校長室より
Chat GPT
私の書き込みにいいねを押してくれる人が出てきました。モチベーションになります。ありがとうございます。
さて、先日とうとうChat GPTを使ってみました。すごいものですね。
まず、曖昧な聞き方でちゃんとそれなりの解釈をして、あれよ、あれよという間に回答をしてくれます。明石家さんまなみのキレ・スピードとはいきませんが、びっくりです。
これなら、少なくとも表面上はコンピューターと会話が成立します。
また、場合によっては、回答の前にコツのようなものをリストアップしてくれます。大事な要素をごっそり抜かしてしまう恐れがなくなり、実に便利です。
一方で、注意すべき点もすぐにわかりました。全く的外れな回答を平気ですることです。自分がよく知っていることについては、かなりいい加減な回答であるということがわかります。逆を言えば、詳しくないことについては、簡単に信じてしまいかねないということになります。自分が詳しく知っている分野の質問をして回答を吟味すれば、私の言っていることがわかると思います。これは、Chat GPTが主にインターネットの世界から情報を得ていることによると想像できます。
さて、では我々人間はどうすればいいのでしょうか。
なんのことはありません。今までどおりです。便利な面は生かし、間違っている前提で賢く使うということです。これはまだ当分人間にしかできません。
若い皆さんは、回答の真偽がわかるように経験を積んでください。それは本を読むことや人と交わることです。それこそが便利なツールを使うために必要なことです。
遠足日和
今日はボランティア遠足です。
昨日は雨で、今日も早朝は路面が濡れていましたが、出発の時間には一部を除いて乾いていました。寒いのではと心配もしましたが、日が差せば十分暖かく、熱中症の心配もせずに済みそうです。
出発前に学校周辺でゴミ拾いをする学年・グループ、道中でゴミ拾いをする学年・グループ、目的地でゴミ拾いをする学年・グループと別れています。
また、PTAの皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。
耳に残る校歌
始業式・入学式で校歌の斉唱・紹介がありましたが本校の校歌は最後の部分がいいですね。どこかで聞いて記憶に残っていたけれど本校だったのだとわかり、驚きました。今年はたくさん歌えそうですね。生徒の皆さんはぜひ覚えましょう。
さて、昨日、第148回北信越地区高等学校野球石川県大会の2回戦(本校にとっては初戦)があり、金沢伏見高校に6回コールド勝ちしました。次は4月29日(土)10:00~ 日本航空石川戦です。他にも多くの部活動が活躍していて、賞状がたくさん届いています。職員朝礼で披露した後、校内で掲示を行っています。
台風1号
昨日、南太平洋で台風「SANVU(サンヴー)」が発生したとの報道がありました。台風というと夏から秋のイメージですが、例年第1号はこれくらいの時期に発生しているけれど、この時期の日本にはほとんど影響がないので印象に残らないのではないかと思います。
さてこの台風1号「SANVU(サンヴー)」どうやって名前がついていると思いますか?実は台風は、アジアの地域では予め決められている命名規則(https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html)に従って、生まれた瞬間に命名されます。「SANVU(サンヴー)」は順番でいうと133番、提案した国・地域はマカオ、意味は「さんご(珊瑚)」です。ただし、日本では番号を一般的に用い、名前は補助的に用います。日本が提案したものが次に出てくるのは台風13号の予定で「Koinu コイヌ」になります。日本は星座由来の名前を使っています。
因みに
・平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」のアジア名がついた
・発生順にあらかじめ用意された140個のアジア名を順番に用いて、その後再び「ダムレイ」に戻る
・おおむね5年間で台風のアジア名が一巡する(台風の年間発生数の平年値は25.6個のため)
とのことです。面白いですね。
国旗等の掲揚
本校の正面玄関前にある国旗等は野球部の部員が毎日上げ下げしてくれています。今日は朝の打ち合わせが早く終わりタイミングが良かったので、感謝を伝え、写真を撮らせてもらいました。
きっと他にも色々な生徒が学校のお仕事をしてくれているのだと思います。気が付いたら紹介します。みんなありがとう。
PTA役員会がありました
4月17日にPTA役員会がありました。
役員の皆様には、月曜の夜に学校に集まっていただき大変ありがとうございます。そこでも、「高校の友人は一生の財産、本校を卒業してよかったと思えるようにしたい」の話を交えて挨拶をしました。最初に少し長くなるとお断りは入れたのですが、お疲れのところすみませんでした。
学校は教員だけではうまく回らないことが多々あります。保護者の皆様のご協力なくしては成り立ちません。平日の昼間や早朝、夜間にご協力いただくことも多く本当にありがたいことです。生徒の皆さんはそんな環境が当たり前でないということに気づき、感謝する気持ちを忘れないでください。そしてPTA活動中はもちろんですが、保護者の皆様が学校にいらっしゃったときには必ず気持ちのいい挨拶や会釈でお迎えし、感謝の気持ちを表しましょう。(校内での日頃の挨拶ありがとう)
今年はほぼコロナ前の形で事業ができるのではないかと思いますので保護者の皆様よろしくお願いします。
始業式・入学式を行いました
4月10日の午前中に新任式・始業式、午後に入学式を行いました。
新任式・始業式ではまず私だけ先に紹介され、その後、新任の先生方を私から紹介しました。私が先に紹介されることで校長は着任済みとなり、今度は校長の仕事として新任の先生方を紹介した訳です。そこで早速、1人の先生を読み飛ばすというミスをしました。しかし、読み飛ばされた先生は、名前が呼ばれなかったことをその場で言ってくれました。そのおかげでちゃんと紹介を終えることができ、単なるミスで済みました。ありがたいことです。もし言ってくれなければ、先生が着任したことにならないからです。それは大失態です。ミスはない方がいいですが、それをちゃんとフォローすることができれば、大したことにはなりません。今回は私ではなく、周りの人のおかげで事なきを得ました。生徒の皆さんもミスをしたら改める、他人のミスに気づいたら教えてあげるという行動ができるといいですね。
午前中のミスを引き摺らないよう気持ちを切り替え、午後の入学式に臨みました。まずは着替えです。入学式や卒業式のような式典では学校長は”モーニング”を着用します。普段着ているスーツと違い、決まりごとがたくさんあって大変ですが、特別な感じが気を引き締めてくれます。おかげで大きなミスもなく入学式を終えることができました。ひょっとしたら午前中のミスがあったおかげかもしれません。
午前も午後も式辞を述べましたが、共通の話を入れました。それは、「この学校に入学し、卒業してよかったと思ってもらえるようにしたい」ということです。
私は常々、高校の友人は一生の友人であり、財産と言って来ています。生徒の皆さんが本校で過ごす時間や本校でできた友人が一生の財産となり、小松工業高校を卒業してよかったと思えるよう、私をはじめ先生方が全力で支援・指導をしていきますので、一緒に頑張っていきましょう。
校長室より 始めました
学校長の室田です。今年度石川県立工業高等学校より、赴任しました。よろしくお願いします。
というわけで、早速ですが、「校長室より」始めました。
週1回は投稿しようと考えています。話題が持つのか心配ですが、頑張ります。話題にして欲しいことなどありましたら教えてください。
不登校児童生徒の保護者のための支援ガイドを掲載します。(令和6年6月26日)
石川県立小松工業高等学校
代表メール
[komakh@ishikawa-c.ed.jp]
〒923-8567石川県小松市打越町丙67
電話: 0761-22-5481
FAX: 0761-22-8491