石川県立小松商業高等学校 | |
〒923-8555 小松市希望丘10番地 TEL:0761-47-3221 FAX:0761-47-8038 Mail:komash@ishikawa-c.ed.jp |
※スマートフォンの場合、メニューは 印をタップしてください。
図書室の日誌
2・3学期図書室活動紹介
夏休みには、今年度も幼稚園での絵本読み聞かせ実習(8月)を実施しました。
2学期は、3年「保育基礎」での手作り絵本制作(9月)、第2回ガチャ大会(10月)、手作り絵本読み聞かせ(10月)、移動図書館(10月)、ギター演奏会(12月)などを実施しました。文化祭(12月)では、小谷先生の実験教室、先生を探せゲーム、本ビンゴ、運試しゲーム、古雑誌市などのイベントを行いました。また、印刷が不鮮明だったバーコードを図書委員が貼り替えたり、毎年恒例の宮窪先生によるバルーンアートを展示したりと盛りだくさんの2学期でした。
3学期は、新年運試しおみくじ(1月)、ミサンガや水引などの手作り体験及び百人一首体験(1~2月)、多読賞表彰式(2月)などを実施しました。2年国語「地鳴り」応募作品も新聞に順次掲載されており、職員室前に掲示しています。
一年間、図書室を利用してくれた皆さん、図書委員をはじめ運営に協力して下さった皆さん、本当にありがとうございました。来年度もKOMASHO図書室を宜しくお願いします。
1学期図書室活動紹介
KOMASHO図書室では、今年度も図書委員会を中心に様々な活動に取り組んでいます。1学期は、全クラスを対象にしたオリエンテーション(4月)、バルーンアート作り(5月)、講師をお迎えしてのPOP講座(5月)、恒例のガチャ大会(6月)、七夕飾り(6~7月)、ミニビブリオ大会(7月)、図書委員による本の選定会(7月)などを実施しました。授業でも活用していただいています。
3学期図書室活動紹介
3学期は、ギター演奏会(1月)、スタンプラリー(2月)などのイベントや、多読賞表彰式、年間貸し出しベスト10の展示などを実施しました。2年国語「地鳴り」応募作品も新聞に順次掲載されており、職員室前に掲示しています。一年間、図書室を利用してくれた皆さん、図書委員をはじめ運営に協力して下さった皆さん、本当にありがとうございました。来年度もKOMASHO図書室を宜しくお願いします。
2学期図書室活動紹介
2学期は、移動図書館(9.10月)、俳句ポスト設置及び入選句表彰(10月)、折り紙教室(講師 増田先生 11月)、ミニブックトーク(11月)、ラインストーンシール作り(11月)、2023ギャラリー発行、クリスマスイベント「ガチャで本を探せ!」などを実施しました。授業では、3年マーケティングPOP作り、2年国語「地鳴り」応募などで活用していただきました。また、生徒会やインターアクト部にボランティア活動をしてもらったり、毎年恒例の宮窪先生によるバルーンアートを展示したりと盛りだくさんの2学期でした。ご協力ありがとうございました。来年も図書室のご利用宜しくお願いします。
「新聞読んで」感想文コンクール表彰式
図書室を活用した国語の授業で取り組んだ「北國新聞『新聞読んで』感想文コンクール」で、高校生出品総数3,300点を超える中、中山奏里さん(33H)が優秀賞、北本清香さん(33H)が佳作を受賞しました。表彰式は11月18日に北國新聞社で行われました。これからも新聞を積極的に読んで、思考力、判断力、表現力を育んでいきましょう。中山さん、北本さんおめでとうございました。
小松商業2024 スクールガイド
中学生向け学校紹介動画
学校方針
学校概要ポスター