※スマートフォンの場合、メニューは 印をタップしてください。
◆◆◆令和5年度修学旅行◆◆◆
いよいよ期末試験も終わり2年生は来週の12月5日(火)~8日(金)までの4日間、九州方面に修学旅行に行ってきます!旅行中の生徒の様子をリアルタイムにHPに掲載しますのでどうぞご覧ください。
近況報告
教育ウイーク~学校公開~
「令和5年度教育ウイーク~学校公開~」
日時:令和5年11月1日(水)~3日(金・祝)※教育ウイーク:11/1~11/7
場所:本校敷地内同窓会館・第1体育館・グラウンド・各教室等
内容:【1日目】◆『地域の特色を活かしたふるさと教育推進事業:①地元企業から学ぶ講演会②ふるさと小松(ふるさと教育)』◆③1年生保護者コース選択説明会等◆④2年生保護者修学旅行説明会【2日目】◆⑤長期・短期企業実習報告会◆⑥3年生課題研究中間発表会【3日目】◆⑦秋の体験入学(中学3年生および保護者対象)
※本校では11月1日~3日までの3日間、教育ウイークにあわせて「学校公開」が行われました。【1日目】の①「地元企業から学ぶ講演会」では、1年生を対象に高瀬敬士朗様(ライオンパワー株式会社代表取締役社長)よりご講演いただきました。②「ふるさと小松」では望月精司様(小松市埋蔵文化財センター専門員)より1年生を対象にご講演いただきました。この日の19:00~は③1年生保護者を対象に来年度に向けての「コース選択説明会」、2年生の保護者には12月5日から出発する「修学旅行」の説明会が旅行業者より行われました。
※【2日目】には、長期企業実習および短期企業実習にお世話になった企業様にも参加いただき、1,2年生を対象に⑤「長期・短期企業実習報告会」が行われました。(放課後には第2回の地区部会も開催しました。)また、3年生は一年を通して取り組んでいる課題研究の⑥「中間発表会(ポスターセッション)」も行いました。
※【3日目】には、中学3年生およびその保護者を対象に⑦「秋の体験入学」が開催されました。
※3日間を通して授業参観も行われ、校舎内外を見学する保護者の姿もたくさん見られました。天候にも恵まれ、充実した盛りだくさんの内容の「学校公開」となりました!(^^)!
令和5年度 石川県小松商業高等学校 体育祭・文化祭 開催
令和5年度 石川県小松商業高等学校 体育祭・文化祭 開催
本校生徒による文化祭(8月31日)・体育祭(10月20日)がそれぞれ行われました。
文化祭
生徒が時間をかけて準備しました、楽しく時間を過ごせたようでした。
催し物 内容
1年 2年 アトラクション (射的、お化け屋敷、宝探し、迷路等ほか)
3年 模擬店 (やきとり、やきそば、肉巻きおにぎり、ワッフル等ほか)
PTA 模擬店 (かき氷)
模擬店は、特に忙しかったようです。
私の主張発表会や吹奏楽部による演奏会,有志ステージが行われました。
体育祭
天候も晴れとなり、夏休みより練習していたダンス披露や団旗コンテストなどすべての競技を行うことができました。綱引きなど団体競技は特に盛り上がりを見せました。
いよいよ2学期が始まりました!【始業式・表彰伝達式】
「令和5年度第2学期 始業式・表彰伝達式」
日時:令和5年8月30日(水)
場所:第1体育館
※長い夏休みも終わり、いよいよ本日より2学期が始まりました。始業前に体育館で「第2学期始業式」が行われ、南校長より全校生徒に対し「命の尊さを実感しながらゲートキーパーとして、気づき・声かけ・寄り添うことができる人間になってください。」とお話いただきました。また、3年生に対しては「進路実現に向けて、これまでの経験や活動は手段【経由】であり、その先の目的【到着地点】をしっかりとイメージしてほしい。」などとお話しいただきました。始業式の前には夏休みに行われた各種大会の表彰伝達式も行われました(^o^)
※「体育祭」は10月に延期しましたが、明日8月31日(木)には「文化祭」が行われます。
夏の体験入学
本日、午前と午後の2回に分けて体験入学を行いました。
暑い中、たくさんの皆さんが参加してくださいました。
ありがとうございました。ぜひ小松商業へ!!
救急法講習【心肺蘇生・AED】(教職員対象)
「令和5年度 救急法講習〔心肺蘇生・AED〕」
日 時:令和5年7月26日(水)13:30~
場 所:本校敷地内同窓会館2F
対 象:教職員
指導員:日本赤十字社石川県支部2名
※本日、日本赤十字社石川支部より2名の派遣指導員を迎え、本校教職員を対象に心肺蘇生・AED講習会を行いました。毎日暑い日が続いていますが先生方も真剣な面持ちで取り組んでいましたよ(^o^)
小松商業2023 スクールガイド
中学生向け学校紹介動画
学校方針
Komasho News
学校概要ポスター
◆ 悪天候による公共交通機関運休等に伴う生徒の登校について
◆ 【重要】生徒の心のケアなどに関すること