今日の松波中

今日の松波中

USJにて

ユニバーサルジャパン内は、複数でのフリー行動となっています。届いた写真から掲載していきます。

 

IZA出陣!

ユニバーサルスタジオジャパンに到着

生徒たちの高揚感が伝わります。元気にいってらっしゃい!

追記:すでに化けています

2日目の昼食

可愛い内装のレストランにテンションが上がります。旅行中、唯一のビュッフェスタイルのためか忙しそうに往復しています。一足早く終わった感の男子は女子のデザートが終わるのをじっと待っています。

春日大社を出ました

歩くと少し汗ばむ陽気です。

関西弁のガイドさんのトークに盛り上がりながらも(本職のガイドさんは珍しい)、様々な史実にうなずきながら史跡をめぐる生徒たちでした。

最後に、お土産「のとかけ」をガイドさんに手渡して、春日大社を後にしました、

追記:帰り際、もう鹿はたくさん・・という生徒がほとんどでしたが、懲りない鹿が大好きな生徒が約2名 

 

二月堂~三月堂

東大寺を後にして、二月堂をバックに集合写真。その後、清水寺のような高い舞台から奈良市を一望しました。

東大寺

門や東大寺の巨大さにびっくりした後、大仏様の大きさにも驚いた様子でした。思いの外お客さんも多くなく、ゆっくりとガイドさんの話を聞いて回ることができています。鼻の穴くぐりにも挑戦。

奈良公園 東大寺

奈良公園では楽しみにしていた鹿せんべい。鹿の総攻撃を受け、歓声と悲鳴が入り混じりました。

 

 

朝食~京都御所散策

朝食の後、ホテルの目の前にある京都御所を散策、全員そろって集合写真を撮りました。

その後バスに乗り込み、奈良へ向けて出発しました。

 

修学旅行2日目が始まりました

今朝、時間前に行動を起こすことができていました。健康観察も全員クリアです。和室がトイレ、バス別で広いと聞いたので見に行ったらポーズをとってくれました。

和食朝食もデザートまでほぼ完食です。

この後、京都御所前で集合写真を撮影して奈良へ向かいます。

 

 

修学旅行初日の日程が終了しました。

修学旅行初日も無事終了しました。コインランドリーからの洗濯物を配って就寝です。写真はマナーをご指導いただいた笠原さんへのご挨拶と、夕食後おやつ袋とお茶をもらって食事会場を出る様子です。

テーブルマナー夕食⓷

メインの前にはお腹いっぱいと言っていた生徒も、デザートには笑顔がこぼれます。作法の説明をうけながらの2時間も終了しました。

全員完食しました。食べる集団は強い!

 

テーブルマナー夕食②

魚料理が終わりお肉がでてきました。みんな綺麗に平らげています。シルバー(フォーク、ナイフ)の使い方にも慣れてきたようです。なんとなく姿勢も良くなって見えます。

 

テーブルマナー夕食です

健康チェックを全員クリアし、テーブルマナー夕食が始まりました。

たくさん並んだフォークとナイフを駆使してまずはオードブルから。

 

山科通過

京阪電気鉄道京津線の路面電車区間と急こう配区間を乗車し、京浜山科で降りました。

再びバスに乗り込み、この後、宿へ向かいます。

 

琵琶湖博物館を後にしました

琵琶湖と夕日を右側の車窓から眺めながら南に進んでいます。

この後、旅程変更で空いた時間を利用して、京阪電気鉄道京津線を使って大津市石場駅から京都市京阪山科駅まで移動します。京津線は、路面電車の区間、急こう配の区間、地下鉄の区間がある全国唯一の路線です。

次の写真は、博物館到着前の様子です。「海じゃないんけ」「あの辺魚おりそう」などなど琵琶湖の感想が飛び交いました。

琵琶湖博物館に到着

ビンゴの興奮冷めやらぬうちに琵琶湖博物館に到着しました。琵琶湖トレイル(琵琶湖を一望できる展望台)で集合写真の後、しばらくは自由見学です。