ブログ

日々の出来事

6年生の交流

 6年生が選んだ本の紹介を蛸島小学校へ送ります。
読んだ感想が届くのが楽しみですね。
他校との交流のスタートです!!
0

ホタルの季節

 暖かく湿った夜はゲンジボタルが発生しやすい条件です。
今年もホタルの舞の季節がやってきました。出逢いを求め
て光るホタルたちをそっと見守ってください。里山ならで
はの景色です。
0

2年生学年行事

 11日(土)の土俵整備の後、2年生は学年行事で
親子でビザづくりを行ってきました。一緒に作った
ビザは美味しかったでしょうね。
0

お昼休みの相撲練習

 縦割り班で、お昼休みを利用して上級生が下級生にそんきょや相撲の
マナーを教えています。準備体操をして、グラウンドに書いたサークル
土俵で練習です。
0

土俵整備

 土曜日の早朝から、土俵整備ありがとうございました。
シートをめくるとコケや草の他に、アリの巣となっていました。
表面を掃除して、たたいてしめて砂をまき、完成です。
月曜から(13日)子どもたちの練習が始まります。
伝統ある日本の相撲行事が、地域の皆さまや保護者の応援で継続できます。
ご協力、ご支援に感謝いたします。

26日(日)本番です。
0

模擬授業

 子どもたちが帰ったあと、教室で先生が児童役を
して授業を行います。模擬授業といいますが、それ
ぞれ〇〇君の役は私がやります
等・・・シミレーションを通してより良い授業づく
りの為に頑張っています。           
0

4年生施設巡り

昨日,火曜日は4年生の施設巡りでした。
まずは,奥能登クリーンセンター
ごみの行方,処理の仕方を間近で見て,
思わず「おっーーー」


次に浄水場!
普段飲んでいる水って,技術と知恵によって運ばれてくるんですね。
そのすごさに「おっーーーー」


それから,市民を助けてくれる警察署,消防署へ。
普段体験できないこと,見られないものが見れて,さらに「おっーーーーー」
 

最後は市の浄化センターへ行ってきました。
たくさんの話を聞いて満足な様子の4年生でした。
0

ものづくり講座(3年生)

今日は,ものづくり講座の一環で,
建具マイスターの赤坂さんにお越しいただき,建具作りに挑戦しました。


木材を切り,組みたてていく子どもたち。
見本を頼りに自分で長さを見取り,
のこぎりで切っていく集中力の高さは圧巻。
友達と協力して作品を仕上げていました。

   

最初は戸惑っていた子どもたちも,すぐに慣れ,夢中になって取り組んでいました。

  赤坂さん,佐藤さん,ありがとうございました。
0