ブログ

日々の出来事

H24年度がスタートしました

 長かった冬もようやく過ぎ去り,ここ三崎の地にも春がやってきました。
(とはいっても一昨日は台風並みの強風,昨日は大きな雷で大変でしたが(^_^;)・・・)
 今日は4月5日,みさき小学校でも入学式が行われ,元気な11名が入学してきました。全校児童は昨年度より7名減の97名となりましたが,児童,職員共に張り切ってスタートすることができました。子どもたちの成長がとても楽しみです。ここでは,子どもたちの成長過程を報告できたらいいなと思っています。
 今年1年間,HPを担当する美崎(みさき)です。どうぞよろしくお願いいたします。
0

3学期が始まりました

1月10日(火)からH23年度最後の学期となる
3学期が始まりました。
朝掃除の後,体育館で始業式を行いました。
まとめの学期であると同時に
来年度へ向けしっかり準備する学期でも
あります。
日数的には短いのですが,ちからいっぱい
がんばっていきたいものです。
特に6年生にとっては,小学校生活の
締めくくりでもあります。
1日1日を大切に過ごしていきたいものです。
 
   
 
       始業式の様子

0

人権週間

12月4日~10日は人権週間です。
みさき小学校でも集会を開き,「人権」について
みんなで考えました。
この日(6日)は,言われてうれしかった言葉を
班で出し合いました。
 
言葉というものは,何気ないものですが,
言われてうれしくなったり,悲しくなったりします。
言われてうれしい(うれしかった)言葉を思うことにより,
相手に対してその言葉を使ってあげようなど,
思いやりの心が育ちます。
 
自分を大切にするようにみんなを大切に考えることが
できるといいですね。
 
      
          ↑ 人権集会より
0

ハムッピーとの別れ

今日はちょっと悲しい話題になります。
 
この春,みさき小学校に,2匹のハムスターがやってきました。
名前は「ハムッピー」と「ラッキー」です。1,2年生を中心に全校で
大事に飼ってきました。かわいい姿にみんなもうれしそうにしていました。
ところが,昨日(15日)「先生!ハムッピーの様子が変です。と
言いに来てくれる子がいました。ハムッピーは,お家の中で
くるまったまま動きませんでした。学校に来て約半年でハムッピー
は死んでしまったのです。
(ハムッピーは1年生がおもにお世話をしていたので,)今日
校長先生が1年生にそのことを説明されました。みんなも悲しそう
でした。そのあと,今までいっしょにいてくれた感謝を表し,同時に
冥福を祈って,お墓を作りました。1年生みんなで穴を掘り,
ハムッピーを埋葬しました。
命について考えさせられる時間だったと思います。
 
     
 
       
0

遅くなりましたが

10月19日(水),たくさんの先生方においでいただき,
無事『珠洲市「生きる力」をはぐくむ教育推進事業
研究発表会』を開催することができました。
ご指導くださった先生方,ご参会くださった先生方,
地域の皆様,本当にありがとうございました。
0

後期になりました

10月になり,学校は後半(後期)に入りました。
みさき小学校では,たてわり班や委員会の
メンバーが変わりました。
3月までの約半年間,新たな気持ちで
頑張ってほしいと思います。
 
     
        たてわり班の発足集会
 
  もうすぐ10月19日がやってきます。
  平成22,23年度珠洲市教育委員会指定
  珠洲市「生きる力」をはぐくむ教育推進事業
  の研究発表会です。
  たくさんの先生方の参加をお願いします。
  
0

研究発表会のご案内

みさき小学校では,下記のように研究発表会を行います。
多数の先生方のご参会を心よりお待ちしております。
 
  
 
      平成22・23年度 珠洲市教育委員会指定
  珠洲市「生きる力」をはぐくむ教育推進事業
       研究発表会のご案内

初秋の候 皆様方には益々ご清祥のこととお喜び申しあげます。

 さて、本校は珠洲市教育委員会より、「平成22・23年度珠洲市『生きる力』をはぐくむ教育推進事業-確かな学力の向上-」の指定を受け、研究主題を「学びあう授業づくり-評価観点に着目した学習活動のデザイン-」と設定し、研究実践を重ねて参りました。

  この度、研究成果の一端を下記のとおり公開させていただき、皆さまからのご指導・ご助言を賜り、さらに今後に生かしていきたいと存じます。ご多用の折りとは存じますが、多くの皆さまにご参会をいただきたくご案内申しあげます。

 

           記

研 究 主 題

-評価観点に着目した学習活動のデザイン-

 

 

 1 期 日      平成23年10月19日()

  2 会 場      珠洲市立みさき小学校
               〒927-1452   
                                珠洲市三崎町粟津ロの10番地の1
                                TELFAX  0768-88-2019   
                      E-mail:misakis1@p1.cnh.ne.jp
  3 日 程
          13:00~13:30  受付
          13:30~14:15  公開授業(6学級)
          14:25~16:40  全体会
           14:25~14:35  開会挨拶
           14:35~15:30  概要説明,意見交換,講評
           15:35~16:35  講演
           16:35~16:40  謝辞
 
その他詳しいことは第2次案内をご覧ください。
                             
       
     

 

 

0

2学期が始まりました

 早いものでもう9月。昨日から2学期が始まりました。
元気な子どもたちの声が小学校にかえってきました。
2学期もみんなで力を合わせてがんばっていきたいと
思います。
           
 
           始業式の様子
 
 学校はそういうことで,とっても元気なのですが,
今気になっていることといえば,そう!台風12号の
動きです。北陸地方はあまりニュースになりませんが,
確実に近づいているようです。外では風が吹いています。
今後の台風の進路も気になります。
学校では,被害が出ないように校舎周りの見直しを
行い,風で飛びそうなものは飛ばされないように
校舎内に入れたり,ひもでくくったりしました。
 
 なんとか無事に通り過ぎてくれるといいですね。
そうして月曜日にはまた,元気に子どもたちが
登校してくれますように・・・
 

0

1学期も無事終了

 早いもので,4月5日に入学式を行い,
 ピッカピカの1年生を迎えてから
 もう3カ月以上が経ちました。
 学校では,20日(水)に終業式が行われ
 無事1学期が終了しました。
 雨に悩まされた運動会・・・(^_^;)
 白熱した相撲大会,大漁だった地引網・・・
 などなど,大きな行事もたくさんありましたが,
 どれもこれも多くの方々のご協力により
 無事終わることができ,
 よい思い出となって心に残っているのでは
 ないでしょうか。
 
 子どもたちは21日(木)から夏季休業に
 入りましたが,期間中,元気に過ごして
 くれることを願いたいと思います。
 そして,長期休みでないとできないような
 素晴らしい経験をしてほしいと思います。
 
 9月1日(木)には,元気な104名の児童と
 笑顔で2学期がスタートできるよう願っています。
 
         
           ↑ 終業式の様子
0