今日の給食

今日の給食

ガパオライス

今日のメインはガパオライスでした。

バジルといしるがガパオライスの具のかなめです。

今日もとても美味しくできました。

2024/6/14 ガパオライス、牛乳、目玉焼き、春雨スープ

セルフフルーツサンド

今日はセルフフルーツサンドです。

昨年も生徒が楽しそうに給食を食べていたのを覚えています。

今年もウキウキしながら食べてくれました。

2024/6/13 セルフフルーツサンド、牛乳、野菜コロッケ、ポトフ

入梅給食

今日は入梅給食です。

昨日、地域の方から梅干しを頂きました。ありがとうございました!その梅干しを使った鶏肉の梅焼きが主菜です。

少し酸味があって、今日のような暑い日にぴったりの主菜になりました。

2024/6/11 ご飯、牛乳、鶏肉の梅焼き、高野豆腐の煮物、小松菜の味噌汁

トックスープ

今日はトックスープです。

韓国料理で使われているお持ちです。

薄めにスライスしてあるお餅で、煮崩れしにくく、スープなどにいれます。

もちもちとして、美味しかったです。

2024/6/10 ご飯、牛乳、ホイコーロー、トックスープ

ドーナッツの日

今日はドーナッツの日です。

給食のデザートは特別ですね。

いつもの何倍も美味しく感じます。

もちろん、チキンライスもとってもおいしくできました!

2024/6/7 チキンライス、牛乳、ブロッコリーのゴママヨサラダ、コンソメスープ、ドーナッツ

フライドチキン風

今日の主菜はフライドチキン風です。

家庭で作る場合は、好きなスパイスを足して作っても良いのですが、給食では白コショウメインです。

コンソメを下味にいれて、カリっとジューシーに揚げています。

歯と口の健康週間内なので、咀嚼回数を促す「まめまめサラダ」を副菜にいれました。

今日もとても美味しかったです。

2024/6/6 ご飯、牛乳、フライドチキン風、まめまめサラダ、コンソメスープ

卵の日

今日は卵の日です。

卵がたくさん食べられる親子丼にしました。

咀嚼回数が増やせるよう、たくあんの入った和え物を副菜にしています。

今日もとってもおいしかったです。

誕生日の生徒へ、推しボードを作って飾りました。

喜んでもらえてよかったです。

2024/6/5 親子丼、牛乳、たくあん和え物、わかめのみそ汁

歯と口の健康週間と虫歯予防デー

歯と口の健康週間が始まりました。

週間にあわせて、献立は歯と口の健康にいい献立です。

初日の今日は「虫歯予防デー」のため、カルシウムが多いチーズや、咀嚼を増やすことのできる献立「ごぼうサラダ」には、さきイカが入っています。

今日もおいしくできました。

 

2024/6/4 歯と口の健康週間&虫歯予防デー ご飯、牛乳、ごぼうサラダ、肉じゃが、型抜きレアチーズ

アジの日

6/3はアジの日です。

アジは6月から8月にかけて収穫量が多い魚ですね。旬の始まる時期に、アジの漢字「魚へんに参(3)」をかけて、3日をアジの日にしているようです。

アジフライにタルタルサラダは、最高においしい組み合わせでした。

 

2024/6/3 アジの日 ご飯、牛乳、アジフライ、タルタルサラダ、小松菜の味噌汁

キャロットピラフ

今日はキャロットピラフです。

見た目も鮮やかで華やかなだけではなく、緑黄色野菜のにんじんをたくさんとれる献立ですね。

とても美味しくできました!

にんじんが苦手な生徒が食べられたと言っていて、うれしかったです。

2024/5/31 キャロットピラフ、牛乳、コンソメスープ

 

鶏肉の塩麹焼き

今日の主菜は塩麹焼きです。

塩麹は、透明タイプのものを使っています。最近では近くのドラッグストアでも安く売っているのを見かけました。

麹タイプを使うと、大量調理する際にどうしても焼きムラの原因になったり、焦げの原因になるため、透明タイプを使っています。

肉がとても柔らかく、ジューシーに仕上がって、美味しくできました。

今日は誕生日の生徒がいたので、推しボードを描きました。

生徒がとっても喜んでくれて、ほっとしました。

 

2024/5/30 ご飯、牛乳、鶏肉の塩麹焼き、ごまマヨサラダ、すまし汁

エスニックの日

今日はエスニックの日です。

エスニックには「ナンプラー」という魚醤がよく使われています。

私は家でもよく代わりに「いしる」を使っています。いしるを使うと、グッと奥能登の味に近づくように感じます。

イカの旨みも入って、とってもおいしくなります。

司書さんに集めてもらったエスニック関係の本を、文化委員会が紹介しました。

踊り場には、本を掲示しました。

今日もとても美味しかったです!

2024/5/29 ナシゴレン、牛乳、エスニックサラダ、春雨スープ

給食の豚肉の生姜焼き

給食の生姜焼きは、野菜もたくさん食べられるように、たーーーっぷりの野菜も一緒に炒めます。

ごはんにとっても合う味で、生徒も完食でした。とってもおいしかったです。

2024/5/28 ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、ミニトマト、みそ汁

柳葉魚

今日はししゃもフライの日でした。

ししゃもフライは生徒からも人気があります。

魚に興味を持ってほしくて、司書の先生に魚の食べ方などをわかりやすく解説している本を紹介してもらいました。

踊り場で展示しています。

給食のフライとポテトサラダは、最高の組み合わせでした!今日も美味しかったです。

2024/5/27 ご飯、牛乳、シシャモフライ、ポテトサラダ、みそ汁

レモン幽庵焼き

今日の主菜はふくらぎのレモン幽庵焼きです。

魚の臭みをとるために、レモンがいい仕事をしてくれます。

 

魚に興味をもって食べてほしいので、食育ボードを書きました。

楽しみにしてくれている子がいると聞いたので、日めくり手書き献立は、毎日更新しています。

今日も美味しくできました!

2024/5/23 ご飯、牛乳、さばのレモン幽庵焼き、わかめの酢の物、えのきのみそ汁

ひじきのサラダ

今日の副菜はひじきの佃煮をいれたサラダでした。

少し甘めの味付けは、オムレツにぴったりです。

今日の誕生日ボードには、たくさんのフィジー料理を貼り付けました。

誕生日の方がフィジーと食べることが好きだったので、どちらも合わせて飾りました。

生徒にも、いろんな切り口で他文化に興味を持ってほしいと思いました。

2024/5/22 ご飯、牛乳、オムレツ、ひじきのサラダ、春の洋風スープ

 

マーボー丼

いつもは「白ご飯+麻婆豆腐」で献立提供するのですが、今日は麻婆丼にしました。

丼にするだけで食いつきが変わるので不思議ですね。

今日も美味しくできました。

5/21 麻婆丼、牛乳、小松菜のスープ、セノビーゼリー

筑前煮

今日の主菜は筑前煮です。

中学校になると好き嫌いが減ってきているので、和食を出しやすいのでうれしいです。

今日も美味しくできました。

5/20 ご飯、牛乳、筑前煮、キャベツのみそ汁、ふりかけ

パン給食

今日は月に一度以上あるパン給食の日です。

パンは冷凍パンなどを使っています。

ミートソーススパゲティをパンにはさんでもよし、別々で食べてもよし、パンは個性が出るので、食べているところを見ていて楽しくなります。

今日も美味しくできました。

5/16 コッペパン、牛乳、ミートスパゲティ、具だくさんスープ

ヨーグルトの日

今日はヨーグルトの日です。

春は体調を崩しやすく、お腹の調子も悪くなったりしやすいです。

ヨーグルトなど、整腸作用のあるデザートを定期的に食べてほしく、給食でも献立に入れてみました。

とてもおいしかったです。

2024/5/15 小松菜豚丼、あっさり漬け、もやしのみそ汁、ヨーグルト

五目野菜炒め

今日のメイン五目野菜炒めは、町中華をイメージしてなるとを入れました。

なるとを入れると見た目も華やかになります。

野菜もたくさんとれて、大満足のおかずでした。

2024/5/14 ご飯、牛乳、五目野菜炒め、高野豆腐の卵とじ

ハムカツ

今日の主菜はハムカツでした。

ハムカツのサイズが大きくても、生徒はペロリと食べてしまいます。

ご飯にぴったりの味でした。

2024/5/13 ご飯、牛乳、ハムカツ、おかか和え、みそ汁

カレーライス

今日は、みんな大好きなカレーライスでした。

カレーライスだと、びっくりするくらい食べてくれるので、うれしくなります。

とてもおいしかったです。

2024/5/10 カレーライス、牛乳、フルーツポンチ

ホイコーロー

今日の主菜はホイコーローです。

一日の野菜の量の1/3以上を給食で食べられるように、献立をたてています。

ホイコーローだけで90g程度入っています。今日も美味しい給食でした。

2024/5/9 ご飯、牛乳、ホイコーロー、卵入りわかめスープ

世界赤十字デー

今日は世界赤十字デーです。

赤十字のホームページに掲載されている炊き出しレシピを給食風にアレンジしました。

鶏の親子焼きはスチームコンベクションで焼いています。

ひっつみ汁のだんごは、小麦粉と白玉粉を半々に混ぜてつくりました。ひっつみ加減がとても難しかったです。

文化委員会の生徒が、赤十字に関する図書を給食時間に紹介しました。

しばらく踊り場に展示し、読んでもらおうと思います。

能登半島地震では赤十字からたくさんの支援をいただいています。

活動の一部を知るきっかけになってくれるといいなと思います。

2024/5/8 世界赤十字デー献立 ご飯、牛乳、鶏の親子焼き、ひっつみ汁

 

みそらーめん

今日はゴールデンウィークあけなので、生徒が好きすな献立にしました。

みそラーメンのポイントになるのはもちろん「とりやさいみそ」です。

まつやさんからご寄付いただいた「とりやさいみそ」をたっぷりいれました。

今日もとっても美味しかったです。

2024/5/7 ご飯、牛乳、イカくんサラダ、みそラーメン

子供の日給食

今日は子供の日給食です。

すくすく育ってほしいので、たけのこご飯&かしわ餅を献立にいれました。

竹の子は地元の方と先生から頂いたものです。

廊下中がたけのこと出汁のにおいでいっぱいです。

生徒が喜んでくれるといいなー!デザートはかしわ餅!

今年も毎日日めくり献立&ボードがんばろうと思います。

2024/5/2 たけのこご飯、牛乳、大根サラダ、(大根サラダ除去食)、とり野菜、かしわもち

いわのりナムルととちあいか

今日の副菜はいわのりナムルです。

海が近くにある環境の私たちにとって、海藻はとても身近な食材です。

いわのりは、すまし汁などの汁の実に、和え物に、佃煮にと、いろんな料理に使われています。

今日は副菜のナムルにいわのりをいれた「いわのりナムル」にしました。

のりをプラスするだけで、ごはんのお供になるくらいのおいしさです。

2024/5/1 ご飯、春巻き、いわのりナムル、中華スープ、とちあいか

今日は急遽、いちご「とちあいか」がつきました。支援品としていただいたものです。

いちごが、とっても甘かった!と、生徒がすごく喜んでいました。

ありがとうございました。

鶏肉の照り焼き

今日の主菜は鶏肉の照り焼きでした。

照りと皮のパリパリがとっても美味しかったです。

2024/4/30 ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、磯香和え、みそ汁

雲吞

今日のスープは雲吞でした。

雲を呑むと書いて「雲吞(わんたん)」ですね。

見た目が雲のようだから、そのまま名前になったそうです。

給食では人気メニューです。今日もとってもおいしかったです!

2024/4/25 ご飯、牛乳、ひき肉入り野菜炒め、雲吞スープ

食パンの日

今日の主食は食パンでした。

食パンは冷凍のものを使っています。

最近の冷凍技術はすばらしく、とっても美味しいです。

具だくさんもりもりのポトフと、ツナたっぷりのサラダで、今日も美味しくお腹いっぱいになりました。

2024/4/24 食パン、キャベツツナサラダ、ポトフ

焼肉サラダ

今日のメインは焼肉サラダでした。

焼肉味の豚肉は、火入れしてから一旦冷まさなければならないため、いつもよりも早めの時間で炒めます。

校舎内は焼肉の香りでいっぱいで、早くにお腹が空いてしまいました。

今日は、1~2年生は体験学習、3年生は修学旅行です。

1~2年生は天気が良くて、たくさん動いたのか、給食を食べ終わる時間がとても早かったように感じました。

焼肉サラダはさわやかな酸味があり、今日のような暖かい気候の時にちょうどいい美味しさでした。

2024/4/23 ご飯、牛乳、焼肉サラダ、みそ汁

今日は今年度初めてのバースデーボードです。

生徒が喜んでくれていて、よかったです♪

卵レタススープ

今日の汁物は卵レタススープでした。

卵はフワッフワで、ご飯との相性ばっちり!

給食日誌に「今日の給食のすべておいしかった」と書いてありました。

こういうふうに、素直に美味しいと言ってもらえると、とっても嬉しくなります。

明日もがんばります!

2024/4/22 ご飯、牛乳、焼売、糸こんチャプチェ、卵レタススープ

わかめごはん

今日のご飯はわかめご飯です。

献立をたてた時期は、こんなに早く通水してもらえるとは思っていなかったので、少し野菜の少ない献立になってしまいました。

そのかわり、お肉や油揚げなどのたんぱく質、エネルギーになってお腹がすぐ満腹になるご飯やうどんは多めです。

今日も美味しくできました。給食日誌にも、美味しいかった!とうれしい感想が書いてありました。ありがとう!

2024/4/19 わかめご飯、牛乳、五目うどん

肉じゃが

今日の給食の汁は肉じゃがでした。

肉じゃがは盛りやすいように汁多めに作ります。

大満足の量になりました。

今日もとっても美味しかったです。

今日はANAより、キャンディーの支援品がとどきました。

2024/4/18 ご飯、牛乳、出汁巻き玉子、切干大根の和え物、肉じゃが 

焼きそば給食

今日の給食は焼きそばでした。

震災後は、麺を仕入れる業者の変更で、冷凍の麺やチルドの麺を使ってみるなど、試行錯誤をしています。

調理員さんの腕で、いつもと変わらない美味しさの焼きそばができました!

学校の焼きそばは、麺と同じくらいの量の野菜が入っているので、野菜の美味しさがタップリでとっても美味しいです。

今日も美味しい給食でした。

2024/4/17 コッペパン、牛乳、焼きそば、コンソメスープ

中学校で初めての給食当番と、久しぶりの食器

今日は、中学校1年生が初めての給食当番でした。

すこしぎこちない様子でしたが、一所懸命に進めている姿が、とてもかわいらしく、応援したくなりました。

給食が始まってから、節水のため、1プレート方式で給食をよそっていましたが、今日から通常食器に戻りました。

久しぶりの給食の盛り付けが、うれしく感じました。

2024/4/15 ご飯、牛乳、野菜の中華和え、八宝菜

そぼろ丼

生徒が大好き、そぼろ丼です。

緑と黄が鮮やかで、春を感じる色彩です。

盛りつけした後も、わくわくしますね。

今週も美味しくお腹いっぱいになりました!

2024/4/12 そぼろ丼、みそ汁、プリン

豚肉のみそ炒め

今日の主菜兼副菜は、豚肉の味噌炒めでした。

たくさん野菜がとれるので、体にうれしい一品です。

ご飯が進む味付けで、今日も最高でした!

2024/4/11 ごはん、牛乳、豚肉の味噌炒め、卵スープ

すき焼き風煮

今日のメインはすき焼き風煮でした。

すき焼き風煮は、生徒が好きなメニューです。

少し多すぎるかなぁと迷うくらいの量でも、食缶が空になって帰ってきて、とても頼もしく感じました。

2024/4/10 ご飯、牛乳、酢の物、すき焼き風に

初めての給食

今日は、1年生にとって、中学校で初めての給食でした。

たくさん食べてくれて、とても頼もしいです!

1年間よろしくおねがいします!

2024/4/8 ごはん、牛乳、エビフライ、ハムサラダ、コンソメスープ

入学式

今日は入学式です。

準備段階から頑張った生徒たちに、とっておきのデザートを用意しました。

シュークリームといちごに、生徒は嬉しそうでした。

今年度もよろしくお願いします!

2024/4/8 ちらし寿司、すまし汁、シュークリーム&いちご

修了式

今日は修了式でした。

来年度も三崎中学校の給食をもりもり食べてほしいなと思います!

2024/3/25 ご飯、牛乳、春雨サラダ、麻婆豆腐

鶏肉の照り焼き

今日の主菜は鶏肉の照り焼きでした。

つやつやに焼きあがったお肉は、とても美味しくできました。

給食は明日で今年度最後です。

2024/3/21 ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、高野豆腐の卵とじ、のりの佃煮

ポークシチュー

今日の主菜兼汁物はポークシチューです。

三崎共同調理場ではまだ水が来ていません。

節水に気を付けながら作ってはいるため、汁を具だくさんにして、野菜をたっぷり摂れるように気を付けています。

生徒はもりもり食べてくれるので、作り甲斐があります。

今日も盛りだくさんでしたが、すべて完食でした!

 

2024/3/19 食パン、牛乳、コールスローサラダ、ポークシチュー

 

梅干し

梅干しは地域の方から頂いたものです。

酸っぱみがしっかりと残っているのに、梅の甘みがあって、とてもおいしい梅わかめご飯ができました!

2024/3/18

梅わかめご飯、牛乳、イカ君サラダ、肉じゃが

親子丼

今日は親子丼でした。

たくあんの千切りが上にのっています。

2024/3/15 親子丼、牛乳、千切りたくあん、みそ汁

肉まんの日

今日は肉まんとラーメンです。

お腹いっぱいになるように、野菜も汁もたっぷりのラーメンになっています。

今日は発表の日。3年生はドキドキの日です。場長もソワソワしてお昼を待っていました。

2024/3/14 肉まん、牛乳、味噌ラーメン

酢鶏

今日の主菜は酢鶏でした。

鶏肉は全部で5kg使いました!副菜がない分、野菜もお肉も入ったボリューム満点の酢豚です。

とても美味しくできました!

2024/3/13 ご飯、牛乳、酢豚、中華スープ