今日の給食

今日の給食

錦糸瓜の日&リクエスト給食

今日は珠洲食材「錦糸瓜」とリクエスト給食の「ナン」「キーマカレー」です。

月に一度しか小麦もののが出ないからなのか、リクエスト給食には「ナン」や「パン」などが入ってきます。

錦糸瓜のサラダとも相性ピッタリです。

今日は株式会社ぶどうの木さんより、震災支援として、「にゃんこのチョコもなか」を頂き、給食時間に配付しました。奥能登の塩が使われています。見た目もかわいいので、生徒はとても喜んでいました。

最近また小さい地震があるので、少しでも気持ちが晴れてくれると嬉しいです。

ありがとうございました。

7/14 ♦ナン、 ♦キーマカレー、 錦糸瓜のごまマヨ、 ヨーグルト

本の日

今日は本の日です。

「三千円の使い方」に出てくる「豆腐ハンバーグ」が献立に登場します。

手作りハンバーグは、しっとりしていて、豆腐の味も生きていて、とても美味しくできました。

この給食をきっかけに、本に興味をもってもらえると嬉しいです。

7/13 ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグ、切干ナポリタン、水菜のみそ汁

アジのさんが焼き

あじのさんが焼きは、あじのナメロウを焼いた料理です。

7/12 ごはん、牛乳、アジのさんが焼き、きゅうりの梅おかか、わかめの味噌汁

ジャージャー麺

今日はシェイクアウトでした。

地震により給食室から火災。初期消火が失敗して、非難するという設定でした。

そんな中も、給食づくりは進みます。今日は麺の日です。去年も人気のあった給食風ジャージャー麺。

温度をあげるために麺も炒めています。この量を一気にかき混ぜる調理員さん。手を止めると焦げてしまうため、できません。調理員さんの仕事は重労働だなといつも思います。

 

7/11 わかめご飯、牛乳、ジャージャー麺、卵スープ

鶏肉のごまからめ

どこの児童生徒も大好きなメニュー「鶏肉のごまからめ」

作り方はそこまで難しくないのですが、できあがったものにもうひと手間加える大変さは、作り手さんはうなずけるように思います。

鶏肉のごまからめは、薄味のから揚げを作って、たれを作って、そのたれにドブンとつけて、ゴマを振ります。

このひと手間が、調理場から生徒への愛情だなと感じています。

今日もとても美味しくできました!

7/10 ごはん、牛乳、鶏肉のごまからめ、マカロニサラダ、キャベツのみそ汁