今日の給食

今日の給食

2学期開始!

9/1始業式の給食の主菜は春巻きでした。

夏休み明けはバテやすいのではと思い、野菜が多く摂ることのできる献立にしました。

ある生徒からは、安心できる味と言われ、うれしかったです。

2023/9/1 ごはん、春巻き、梅おかか和え、豚汁

本の日 こぎつねごはん

今日は「大豆レンジャー」をモチーフにした給食です。

全ての料理に大豆製品が使われています。

大豆は色々な料理に使われています。日本食には欠かせない食材ですが、「大豆はにがて」という生徒も少なくないので、給食を通して少しでも大豆を知ってほしいを思っています。

9/14 本の日 こぎつねごはん、しゅうまい、小松菜の和え物、豆腐の味噌汁

リクエスト給食

今日は1学期最後の給食です。

大きなトラブルもなく、無事1学期を終えることができて安心しています。

今日はリクエスト給食のフルーツポンチです。夏休みに誕生日を迎える生徒もいるので、ボードでおめでとうを発表しました。

夏休みに入っても、夏バテしないように3食食べて元気に過ごしてほしいです。

 

7/20 ビビンバ、牛乳、♦フルーツポンチ、とろみわかめスープ

さくらます

今日の主菜はさくらますでした。

金沢大学能登海洋水産センターで育てられた無投薬のさくらますを、震災支援をいただきました。

 

細かい骨はありますが、身はしっとりとしていて、とても食べやすく上品でおいしかったです。

もずくも珠洲産の生もずくで、とても美味しかったです。

7/19 梅昆布ご飯、牛乳、さくらますの塩麹焼き、白和え、もずく汁

 

いか給食

今日のおかずは「千草和え」でした。

千草和えは工程が多いおかずです。

スパゲティは茹でる、野菜もゆでる、イカの茹でる。茹でるだけで3回。

他にも油揚げを甘辛く煮て冷ます。それらすべてを混ぜ合わせて、調味すると出来上がりです。

手間がかかっていますが、今の時期にあっさりと食べられる魅力のある料理です。

栄養素的にも、炭水化物と野菜とたんぱく質が入っていて、酸味があり、夏バテにも良い料理です。

7/18 (火) ごはん、牛乳、千草和え、豆腐とひき肉のうま煮