今日の給食

今日の給食

水無月

今日のデザートは「水ようかん」です。

水無月は6月に邪気を払うために小豆の入ったお菓子「水無月」を食べる習慣があります。

ただ、水無月は旧暦で、今の暦に合わせると、夏休みの期間あたりになってしまいます。

その頃はこの名前のとおり「水が無い月」ですね。

給食では和菓子の水無月もだせないため、代わりに小豆が入った水ようかんにしました。

小豆を好きな生徒は楽しみにしてくれていたので、とてもうれしかったです。

2023/6/30 親子丼、牛乳、いかくんサラダ、なめこのみそ汁、水ようかん

肉の日

今日の主菜は肉の日にちなんで,手作りミートローフです。

スチームコンベクションで一気に焼き上げます。

ジューシーでとても美味しく仕上がりました!

6/29 ごはん、牛乳、ミートローフ、キャベツのソテー、はんぺんのすまし汁

魚の野菜あんかけ

今日の主菜兼副菜は魚の野菜あんかけです。

石川県産のさば竜田揚げを使いました。

野菜たっぷりでとても美味しかったです。

大人も生徒も、「あんかけ」という料理が苦手という声が聞こえてきています。

汁のみそちゃんこの味のベースは、みんなが大好きな味の「とりやさいみそ」です。

6/28 ごはん、魚の野菜あんかけ、みそちゃんこ

ジャークチキン

今日の主菜はジャークチキンです。

カレー粉、チリペッパー、パプリカのスパイスで下味がついています。

食欲が落ちてくる時期なので、食欲増進になってくれるといいなとALTのジャニン先生の故郷の味でもあります。

6/27 ごはん、牛乳、ジャークチキン、シーザーサラダ、ミネストローネ

韓国風みそ汁

今日の汁は韓国風みそ汁です。

日本と味付けが似ている韓国。

みそ汁に似た料理「テンジャンチゲ」があります。日本との一番の違いは韓国風のみそ汁は煮立たせるそうです。日本のみそ汁は煮立たせないのが基本ですね。

味のベースにコチュジャンも入ります。

2023/6/26 ごはん、牛乳、コーンしゅうまい、糸コンチャプチェ、韓国風みそ汁