給食ニュース

安心安全な給食をお届けします

セルフハンバーガー給食

*セルフハンバーガー
*ハンバーグ
*スライスチーズ
*かきたまスープ
*野菜ソテー
*ヨーグルト
*牛乳

今日は、セルフハンバーガーです。
配送校の門前西小学校の給食時間におじゃました。
みんなしっかりと、ハンバーガーにして食べていました。
温かくなり外で遊ぶこともありますよね。
門前西小学校でも、手洗いについてお話をしてきました。
「いただきます」の前にしっかり手洗いを心がけてください。
0

たけのこごはん給食



*たけのこごはん
*すまし汁
*たくあん和え
*三色だんご
*牛乳

今日は気温も高く、温かい日になりましたね。
桜も満開で、お花見給食です。
春の味覚・たけのこを使ったたけのこごはんです。
たけのこの水煮は、スーパーでよく見かけますが、
たけのこは、春の食べ物の代表選手です。
食物繊維も多く、おなかをすっきりさせてくれます。
今日の給食マナーは、「三角食べ」と「好き嫌い」についてです。
給食の様子を見ていると、おみそ汁だけ先に食べてしまう子がいたりします。
三角に食べるように意識しましょう。
好き嫌いは、「野菜がにがて~」と言いながら、がんばって食べています。
0

かみかみ給食




*麦ごはん
*豚肉のかりんあげ
*小松菜の炒め煮
*みそ汁
*牛乳

今日は。かみかみ給食です。
かむことを、意識して食べていますか?
一口30回以上かんで食べましょう。
今日の給食マナーは、「あいさつをしっかりしよう」です。
「いただきます」「ごちそうさま」をしっかり言っていますか?
感謝の気持ちをこめて、しっかり言いましょう。
0

韓国風肉じゃが給食



*ごはん
*韓国風肉じゃが
*ゆかり和え
*オレンジ
*牛乳

今日の給食は、韓国風肉じゃがです。
豚肉をすりおろしりんごやにんにくで下味をつけて作っています。
赤みそ、白すりごまで味付けをしています。
日本の肉じゃがと比べて、どうですか?
今週一週間、給食時間に給食に関するマナーについて説明をします。
今日は、手洗いと食中毒について説明しました。
しっかりと手洗いをして給食当番をしましょう。
0

カレーそぼろどん給食

*カレーそぼろどん
*みそ汁
*バナナ
*牛乳

今日は、カレーそぼろどん給食です。
土曜日ですが、スピードウォークのため登校日で、給食もありました。
そぼろはカレー味なので、とてもいいにおいがしていました。
1年生もニコニコ食べていて、今日も「おいしかった」のシャワーでした。
6年生がスピードウォークに参加しているので、
今日は5年生が協力して給食当番をしてくれました。
給食準備が終わった4年生も手伝いに来てくれました。
4年生、5年生、ありがとうございました。
6年生も自分たちのを素早く準備していました。
さすが、6年生でした。
0

キャベツのあっさりづけ給食

*ごはん
*みそ汁
*いわしのしょうゆ煮
*キャベツのあっさりづけ
*牛乳

今日は、キャベツのあっさりづけ給食です。
意外と野菜が苦手な子がいますが、給食では「野菜きらい」と言いながら、しっかり食べて行ってくれます。そして、今日も大きな声の「ごちそうさまでした」が聞こえました。
0

鶏肉のてりやき給食

*ごはん
*豚汁
*鶏肉のてりやき
*おかか和え
*牛乳

今日は、鶏肉てりやき給食です。
今日もお残しはありませんでした。
牛乳パックのストローの開け方、パックをコンパクトにまとめる
練習をしました。
普段できているようで、できていないこともあるので復習になりましたね。
0

おでん風煮給食

*わかめごはん
*おでん風煮
*ひじきの炒り煮
*清見オレンジ
*牛乳

今日は、だいこん、にんじん、こんにゃくなど野菜や鶏肉・うずらのたまごがたくさん入ったおでん風煮です。
一年生もしっかりと食べていて、今日もお残しはありませんでした。
そして、今日も「ごちそうさまでした」と元気な声であいさつを
していきました。
0

お祝い給食



*カレーライス
*海藻サラダ
*お祝いデザート
*牛乳

今日から、給食も始まりました。
1年生も初めての給食です。
「カレー、おいしかった」
「ごちそうさまでした」と調理員さんにもあいさつをしていました。
給食の始まる前に、ストローの開け方の練習をしたり
座る場所を見に来たりしていました。
練習も上手だったので、給食時間も上手にストローを開けていました。
一つ一つ食事のマナーを身につけてほしいものです。

今年度も、よろしくお願いします。
0

カレーライス給食

3月22日(金)カレーライス給食

*カレーライス
*フルーツヨーグルト
*牛乳

今日は、今年度最後の給食です。
みんな大好きカレーライスです。
食べるのも早く、お残しもありませんでした。
来年度の給食開始は、4月8日(月)からです。
今年度1年間、ありがとうございました。
0