給食ニュース

安心安全な給食をお届けします

3月こんだて

今年度もあとわずかです。給食を通していろいろなことを学んだ1年間でしたね。春休みに入っても朝昼夜とバランスのよい食事を心がけましょう。

こんだて表R7.3.pdf

0

1月こんだて

1月24日から30日は全国学校給食週間です。地域の食材や郷土料理、わが家の味や思い出の学校給食のことなど家族で話合ってみてはいかがでしょうか。

こんだて表R6.n1.pdf

0

11月こんだて

 食べ物による窒息事故は毎年起こっています。うずらの卵やミニトマトなどの丸くてつるつるしたもの、パンなどのだ液を吸って口の中に粘りつき、飲み込みにくい物などが原因になっています。窒息を防ぐために、食べやすい大きさにして、口をしっかり閉じてよくかみ、落ち着いて食べることが大切です。早食いをせず、口に詰め込みしすぎず、よくかんで食べる習慣を身に付けましょう。

こんだて表R6.11.pdf

0

7月こんだて予定

 全国の方から支援を頂きました。  6月にはメロンが登場しました。

さらに7月には下記のものが給食に登場します。

 ●カルシウムたまごボーロ(鉄分入り) ●高カルシウム こんぶとほんのりお抹茶ふりかけ

 ●すこやかふりかけ(のり、おかか、わかめ)  ●メロンソーダゼリー 

こんだて表R6.7.pdf

0

6月のこんだて表

学校給食がスタートして1ヶ月が経ちました。みんなで協力して給食を教室まで運んで食べています。

輪島市よりアスパラガスの無償提供があります。6/11、6/21に登場します。

こんだて表R6.6.pdf

0

1月のこんだて表

1月24日から30日は全国学校給食週間です。各家庭で学校給食について、好きだった献立や給食の思い出など話し合ってみましょう。給食週間中は、郷土料理のじぶ煮やあいまぜ、いしるを使った料理などが登場します。

こんだて表R5.n1.pdf

0

8.9月こんだて表

夏休みが終わり新学期が始まります。早寝・早起き・朝ごはんで体内時計を整えて、生活リズムをとり戻しましょう。

9/25(月)はたかねをクラブのみなさんによる「おにぎり」が給食に登場します。5.6年生の稲刈りで刈ったお米を使います。お楽しみに。

こんだて表R5.89月.pdf

0

6月こんだて予定

 輪島市より「アスパラガス」と「ほうれん草」を無料で頂きました。6/6(火)アスパラベーコン、6/15(木)ほうれん草の炒め物、6/29(木)アスパラグラタンが登場します。旬の地元食材を楽しみましょう。

6月こんだて表.pdf

0

5月こんだて予定

 朝ごはんを食べることは、生活のリズムをととのえるためにとても大切で、わたしたちにとってよいことがたくさんあります。朝ごはんをいつも食べている人はこれからも続けていき、食べてない人は少しでも食べられるように習慣づけていっていください。

こんだて表.pdf

0

4月こんだて予定

新年度が始まりました。朝から元気に登校できるように朝ごはんをしっかり食べましょう。学校給食は、成長期にある子どもたちの心身の健全な発達のために、栄養バランスのとれた豊かな食事を提供すると共に、食に関する指導を効果的にすすめる教材としても活用できます。ぜひ、給食予定こんだて表を活用しましょう。

こんだて表R5.4.pdf

0

2月献立予定

2月9日は「輪島ふぐの日」です。輪島市内の小中学生に給食で「輪島ふぐ」を食べてほしいと、無料でいただきました。子どもたちに人気の「からあげ」にして提供いたします。

2月こんだて表.pdf

0

1月献立予定

給食のない日は生活リズムが崩れがちです。朝ごはんをいつもの時間に食べるようにしましょう。また、牛乳を一日コップ2杯飲んで、成長期に必要なカルシウムをとりましょう。

1月こんだて表.pdf

0

11月献立予定

11月18日に輪島市より無料提供された「ほうれん草」が登場します。ほうれん草がメインの「ほうれん草のウインナー炒め」にしました。地元の野菜を味わってほしいです。

11月こんだて表.pdf

0

10月献立予定

10月は新米の季節です。10/4には「新米を食べる会」でたかねをクラブの方々におにぎりを作ってもらい、お昼にみんなで食べます。飲み物を忘れずに持ってきましょう。

10月こんだて表.pdf

0

8・9月献立予定

 休み中に生活リズムが乱れてしまうと、朝、なかなか起きられなかったり、昼間だるかったりします。早寝・早起き・朝ごはんで規則正しい生活を取り戻し、元気に登校しましょう。

 ★9月は輪島市より海女採りさざえが無料提供されました。9/12に登場です。

8・9月こんだて表.pdf

0

6月献立予定

 6月は食育月間です。家族みんなで食卓を囲んだり、子どもたちに食事の支度のお手伝いをさせたりなど、豊かな人間性を育むために、ご家庭でも身近なことから実践し「食」について関心を高めましょう。

6月こんだて表.pdf

0

4月献立予定

 新年度が始まりました。朝から元気に登校できるように朝ごはんをしっかり食べましょう。学校給食は成長期にある子どもたちの心身の健全な発達のために、栄養バランスのとれた豊かな食事を提供します。一日に必要な栄養の1/3がとれるようになっています。早寝・早起き・朝ごはんをキーワードに良い食生活を送りましょう。

4月こんだて表.pdf

0

3月献立予定

 3月7日は受験応援メニューです。カルシウムが不足すると、骨の中から血液中にカルシウムを溶かしだし、脳の細胞に押し込みます。そうすると一時的に記憶障害が起こります。そこで油揚げ・大豆・チーズなどカルシウムがとれる食材を使いました。また、〇(正解)がたくさんとれるようにイカリング、合格の予感でいよかんゼリーにしました。

3月こんだて表.pdf

0

2月献立予定

 今年度最後の輪島ふぐ無料提供があります。2月9日の「輪島ふぐの日」には、輪島ふぐおいしいレシピ集の中から塩麹を使った「輪島ふぐ竜田揚げ」が登場します。

2月こんだて表.pdf

0

1月給食献立

1/24~1/30は全国学校給食週間です。輪島産・石川県産の食材を使った献立が登場します。また給食残量が少なかった豚丼やコーンフレーク焼き、ポテトサラダが登場します。

1月こんだて表.pdf

0

12月給食献立

12月も輪島市より無料提供された食材があります。

12/3輪島ふぐ、12/15海女採りさざえです。それに加えて小学6年生のみ12/8香箱ガニが提供されます。

ありがとうございます。

12月こんだて表.pdf

0

11月給食献立

輪島市より無償提供して頂きました。

11/8「輪島ふぐ」、11/11「アスパラガス」、11/24「海女採りさざえ」が登場します。

また、1~3年生からイモ堀体験でとれた「さつまいも」を給食に頂きました。11/5の豆乳シチューに入ります。

11月こんだて表.pdf

0

海女採りさざえごはん

10/6(水) 海女採りさざえごはん ふくらぎの照り焼き 添え野菜 みそ汁 牛乳

給食写真 さざえ 調理 混ぜる 

カットされたさざえが輪島市より無償提供されました。

0

10月給食献立

輪島市より無償提供される「輪島ふぐ」「海女どりさざえ」の第2弾が登場します。10月は「さざえごはん」と「ふぐのカレー揚げ」です。また、10月より新米が登場します。100%輪島市産のこしひかりです。

残さず食べることで「食品ロス」を減らし、環境にも家計にも優しい行動につなげたいですね。ぜひご家庭でも「食品ロス」について話合ってみてください。

10月こんだて表.pdf

0

8.9月給食献立

 長い休みの間に生活リズムがくずれてしまった子どもたちも多いと思います。早起きや早寝、決まったった時間に1日3回食事をとるなどの規則正しい生活を送って、生活リズムがととのうように、ご家族で一緒に取り組みましょう。特に朝の光は体内時計を調整する大切な役割があります。朝一番に太陽の光を浴びましょう。

8.9月こんだて表.pdf

0

7月給食献立

 これから気温が高い日がだんだん多くなってきます。暑さに負けないためには食事が大事です。夏野菜を食事に取り入れ栄養バランスをよくしましょう。元気の合言葉は「早寝・早起き・朝ごはん」です。

こんだて表7.pdf

0

6月給食献立

 毎年6月は食育月間、毎月19日は食育の日です。国の第4次食育推進基本計画では、2025年度までに、朝食を欠食する子どもの割合を0%にする、朝食や夕食を家族と一緒に食べるなど、さまざまな目標が定められています。ご家庭でも朝食をしっかり食べ、食事の時に家族と一緒に食べる「共食」の回数を今よりも増やしてみませんか。

6月献立.pdf

0

手作りがんも

4/30 今日は調理場で手作りがんもを作りました。野菜あんをかけて食べます。

①②③④⑤⑥

0

4月の献立予定

こんだて表4月.xlsx

今年度より、こんだてに使われている食品がわかるようになりました。

初めて食べる食材が登場する場合は、ご家庭で一度食べてみていただき、食物アレルギーがないかご確認願います。

0

給食写真

3/24(水) キーマカレー(麦飯) フルーツのゼリー和え 豆腐のみそ汁 牛乳 ミルクレープ

3/24

 

3/23(火) ごはん ハンバーグ スパゲッティサラダ ハムとじゃがいものスープ 牛乳

3/23

 

3/22(月) ごはん コーンコロッケ 三色ごま和え ミネストローネ 牛乳 いちごゼリー

3/22

 

3/18(木) ミルクロール スパゲッティミートソース コーンとわかめのスープ 牛乳 お祝ゼリー

3/18

0

給食写真

3/17(水) ごはん 焼きギョウザ 野菜炒め 白玉汁 牛乳

3/17

0

給食写真

3/16(火) ごはん 肉じゃがコロッケ 野菜のカレー炒め みそけんちん汁 クレープ 牛乳

3/16

 

3/15(月) さざえdeチャーハン ポテトサラダ たまごスープ せとか 牛乳

3/15 ※無償提供していただいた「海女採りさざえ」です。

 

3/12(金) ごはん たこ焼き ごぼうと切干のサラダ みそ汁 牛乳

3/12

 

3/11(木) セルフドッグパン コールスローサラダ シチュー 牛乳

3/11

0

給食写真

3/10(水) 木の葉丼 大豆ナゲット みそ汁 牛乳

3/10 ※さつまあげが木の葉を表しています。

 

3/9(火) ごはん かきあげ 大根のごまあえ うどん汁 牛乳

3/9

 

3/8(月) ごはん 海女採りさざえのバター炒め 花咲くサラダ 豚汁 牛乳

3/8 ※無償提供の海女採りさざえを使っています。

3/5(金) チキンカレー 大豆のサラダ 牛乳

3/5

3/4(木) バターロール 輪島ふぐのグラタン ビーンズサラダ 野菜スープ 牛乳

3/4 ※無償提供された輪島ふぐを使用しています。

 

0

給食写真

3/3(水) ちらしずし マカロニサラダ みそ汁 ひなあられ 牛乳

3/3

 

3/2(火) ごはん αのめぐみカツ 大根とコーンのサラダ 白菜と油揚げのみそ汁 牛乳

3/2 ※無料提供して頂いた、能登豚「α(アルファ)のめぐみ」です。

0

給食写真

3/1(月) ごはん 豆アジから揚げ 大根なます 能登牛すき焼き煮 牛乳

3/1 ※無料提供された能登牛を使用しています。

 

2/26(金) ごはん 卵ロールの野菜あん 五目煮豆 みそ汁 牛乳

2/26

 

2/25(木) ミルクロール スターコロッケ コールスローサラダ ポークビーンズ 牛乳

2/25

 

2/24(水) ごはん チキンカツ 即席漬け わかめうどん汁 牛乳

2/24

0

給食写真

2/22(月) ごはん チキンカツ マセドアンサラダ みそけんちん汁 牛乳

2/22

2/19(金) ごはん はたはたの唐揚げ だいこんなます 能登牛肉じゃが 牛乳

2/19 ※無料提供の能登牛を使った肉じゃがです。

2/18(木) ミルクロール(減) スパゲッティミートソース ジュリアンスープ 牛乳

2/18

2/17(水) しそごはん 揚げギョウザ 油揚げのごま酢あえ わかめスープ 牛乳

2/17

0

給食写真

2/16(火) 海女採りさざえカレー もやしのナムル オレンジ 牛乳

2/16 ※無料提供された「海女採りさざえ」を使用しました。

 

2/15(月) ごはん 照り焼きチキン ごぼコンサラダ マカロニのスープ 牛乳

2/15 ※こぼうとこんにゃくで「ごぼコン」サラダです。

0