給食ニュース

安心安全な給食をお届けします

1月12日(木)の給食



*セルフチーズバーガー
*野菜スープ
*小松菜のクリームパスタ
*牛乳

 今日は人気メニューチーズバーガーでした。みんな上手にハンバーグとスライスチーズをはさんで食べていました。小松菜のクリームパスタはにんにくとオリーブオイルで本格的な味に仕上がっていました。今日もほとんど残さず早めに食べ終わりました絵文字:良くできました OK
0

1月11日(水)の給食



*ごはん
*キムチ入りとり野菜
*小松菜のおひたし
*アルファベットチーズ
*牛乳
 
 とり野菜には、時々キムチを入れますが、キムチ入りの方が子どもたちには人気があります。今日もほとんど残さず、時間内に食べ終わる子が多かったです。チーズはローマ字の勉強になりました絵文字:良くできました OK
0

1月10日(火)の給食



~明けましておめでとう給食~
*ごはん
*紅白白玉雑煮
*鮭の塩焼き
*あいまぜ
*だいだいのムース
*牛乳

 絵文字:キラキラ明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします絵文字:キラキラ
 久しぶりのランチタイムで、みんなの元気な顔を見ることができました。
 今日はお正月の料理を給食にも取り入れてみました絵文字:ハートおもちは、大好きな子、あんまり好きではないという子、両方いました。大根、にんじん、ごぼう、油揚げで作った郷土料理「あいまぜ」は、しっかり味がしみていて、美味しかったです。
 だいだいのムースもさわやかな柑橘の味でした絵文字:星
 3学期は、給食の時間も1年間の仕上げの時間になるように、好ききらいをなくし、なるべく早く食べ終わるようにがんばりましょう絵文字:良くできました OK
 今年もよろしくお願いします絵文字:ハート絵文字:ハート
0

12月22日(木)の給食




*米粉パン
*野菜ポタージュ
*もみの木ハンバーグ
*花野菜サラダ
*クリスマスデザート(ショコラケーキ)
*牛乳

 今日は2学期最後の給食でした。クリスマスが近いので、給食でもクリスマスを意識したメニューにしてみました絵文字:星絵文字:星
 サラダのにんじんは、調理員さんがひとつずつ星型に抜いてくれました絵文字:星絵文字:星
 スープには、ハート模様のなると絵文字:ハートが入っています。「あ、にんじんがお星様だ~」「ハートのなるとだ~絵文字:ハート」と、楽しそうな声が聞こえました絵文字:四人
 3学期の給食は1月10日スタートです。楽しい冬休みを過ごしてくださいね~絵文字:ハート
0

12月20日(火)の給食



*ごはん
*ワンタンスープ
*ピザ風オムレツ
*キャベツのバターソテー
*牛乳

 今日は新しいメニューに挑戦しました。「ピザ風オムレツ」です絵文字:キラキラ
   ・小判型の紙カップにオムレツを並べます。
   ・小さく切った赤、黄、緑のピーマンとうすくスライスした玉ねぎを、
    マヨネーズ、ケチャップ、とろけるチーズ、こしょうとよく混ぜ合わせます。
   ・オムレツの上にのせて、スチームコンべションで焼きます。



 一手間加えて、いつものオムレツが美味しくなりました絵文字:ハート
0

12月19日(月)



*ごはん
*八宝菜
*ポークしゅうまい
*ひじきの炒り煮
*牛乳

 八宝菜には、いか、えび、あさり、豚肉、うずら卵、白菜、にんじん、玉ねぎ、小松菜、たけのこが入っています。いろんな材料を使っているので、それぞれの味が混ざり合っておいしくなります。
 1年生の子が、「豚肉がしょうがやきみたいな味がします」と言いました絵文字:一人「材料を炒める時に、しょうがとにんにくを入れているからだよ絵文字:笑顔」と答えました。味覚が発達していてすごいです絵文字:キラキラ絵文字:良くできました OK
0

12月16日(金)の給食



*ごはん
*韓国海苔
*韓国風にくじゃが
*切干大根のナムル
*牛乳

 今日は、韓国風のメニューにしました。にくじゃがの味つけには、韓国の味噌コチュジャンを使い、仕上げにすりごまを加えてあります。ナムルは切干大根とキャベツ、にんじん、きゅうり、錦糸卵で作りました。今日は残食ゼロで、いつも時間がかかる人も早く食べ終わっていました絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK


 おすすめおやつ~

 肥満予防の食育の授業を各教室で行っています絵文字:食事 給食
 今日は「じょうずなおやつのとり方」についての授業でした絵文字:キラキラ
   ①食べる量を決める
   ②食べる時間を決める
   ③からだによいものを選ぶ
 の3つのポイントをお話しました。そして、たくさん体を動かして、体重が増えすぎないように気をつけることも大事だというお話もありました。3つのポイントを考えながら、楽しいおやつタイムにしましょう絵文字:四人
0

12月15日(木)の給食



*豆パン
*中華風たまごスープ
*やきそば
*牛乳

 今日は久しぶりの豆パンでした。豆パンは大人になるとおいしさがわかるパンのようで、子どもたちの中には結構苦手な子がいます。今日初めて食べたという1年生もいました。少しずつでも食べ慣れていって欲しいですね絵文字:ハート
 やきそばはやはり大人気で、大盛りをもらってニンマリしている子がいました絵文字:笑顔
0

12月14日(水)の給食



 「かみかみ給食」
 
*五目ごはん(麦入りごはん、ごぼう、えだまめ入り)
*茎わかめの味噌汁(しゃきしゃきのくきわかめ)
*ししゃもフライ(まるごとの魚でカルシウム補給)
*おひたし(しゃきしゃきの野菜)
*まめによろこぶ(カリカリの大豆と昆布)
*牛乳

 今日は、月に一度のかみかみ給食の日でした。よくかんで食べる食材や、骨や歯を丈夫に
するカルシウムたっぷりの食材を使っています絵文字:良くできました OK
 みんなほとんど残さず、よくかんで食べていました絵文字:良くできました OK
0

12月13日(火)の給食



*ビビンバ
*とうふとわかめのスープ
*ハムチーズピカタ
*牛乳

 今日は久しぶりのビビンバでした。具がたくさんで美味しかったです。ピカタはチーズとハムがはさんであって、食べやすかったです絵文字:笑顔
0