najimi elementary school
12月の来訪者 2100人
1月の来訪者 1800人
2月の来訪者 2000人
1
0
8
4
9
0
9
1
1
8
0
3
5
2
日誌
新規日誌
おにぎり給食
今日は、待ちに待ったおにぎりとさつまいも給食でした。自分たちで育てたお米でおにぎりを作り、低学年が育てたさつまいもを食べました。お世話をしてくださった皆様方をお呼びして一緒に給食を食べました。子どもたちもとても喜んでいました。
精一杯気持ちを込めて作ったものは格別の味でした。本当においしかったです。ごちそうさまでした。
0
校内マラソン大会
校内マラソン大会が開催されました。子どもたちは、みんなこの日に向けて休み時間に毎日練習をしていました。全児童が完走し、前回の練習よりタイムを縮めることができました。家族や地域の方が見守る中で諦めずに一生懸命走る姿はとても素敵でした。みんなに感動をありがとう!
0
避難訓練
学校裏山で火事が発生した想定で公民館・保育所合同で避難訓練が行われました。子どもたちは、落ち着いて冷静に避難することができました。速やかに避難した後は輪島消防署の方々が子どもたちにたくさんの体験をさせてくださいました。消防士になりきったり、救急車両の見学をしたり、子どもたちはとても楽しく火災についての学習ができました。消防署の皆様どうもありがとうございました。
0
郷土の資源発掘セミナー
5・6年生が郷土の資源発掘セミナーに参加しました。南志見は市内でも歴史ある地区であり、城址や大ケヤキなどの自然、市内の指定文化財など価値あるものがたくさん存在します。地区を巡ることで改めて自分たちの住んでいる場所が素晴らしいところだと感じることができたと思います。本日の様子も後日テレビ放映予定です。
0
テレビ撮影
石川テレビさんが本校に取材に来てくださいました。石川テレビで放送中の『私たちの宝物』にて本校が紹介されます。子どもたちは、自慢の校歌を一生懸命歌いました。緊張して恥ずかしかったけどよくがんばったね。この模様は後日放送予定です。皆様乞うご期待くださいませ!
0
合唱の集い
輪島市小学生「合唱の集い」に5・6年生が参加しました。合唱した曲は「6年間のたからもの」です。かけがえのない6年間の思い出や感謝の気持ちなどをあらわした心温まる曲となっています。5・6年生は1学期末からたくさん練習をしてきました。わずか10人の高学年ではありますが、どこの学校にも負けないくらい美しく大きな声を出すことができました。このような経験も「6年間のたからもの」のひとつです。この思い出をずっと大切にしよう♪
0
マラソン大会練習開始
校内マラソン大会に向けて練習が始まりました。練習であっても全員が一生懸命走っています。今年度初めて走る1年生も休まずに走ることができました。高学年は自分の限界目指してがんばっています。石川県内1周を目指してみんながんばれ!
0
海の漂着物調査
5・6年生が環境教育活動の一環として、海の漂着物調査に出かけました。学校周辺の海には海外からの漂流物やごみなど様々な物が流れ着いていました。児童たちは、漂着物調査の体験を通して自分たちの自慢の海を守るという強い意識を持ったと思います。
0
南志見地区社会体育大会
南志見地区社会体育大会が開催されました。家族の方や地域の人たちと一緒になってたくさんの競技に参加しました。徒競走やいろいろリレーなど子どもたちは家族や地域の人が見守る中で一生懸命頑張って出せる力を発揮しました。今年は白組が優勝しました。
家族や地域の人たちが集まっての楽しい運動会は本校ならではの自慢です。また来年が楽しみだね。保護者の皆様や公民館、地域のみなさん本当にどうもありがとうございました。
0
秋のバス遠足
秋のバス遠足に行ってきました。柳田植物公園の満天星では大きな望遠鏡やプラネタリウムにびっくりでした。のと海洋ふれあいセンターでは、たくさんの海の生き物と触れ合うことができました。九十九湾の遊覧船は貸し切り豪華クルージングとなりました。児童たちみんなが笑顔でとても楽しい一日となりました。
みんなたくさんのいい思い出ができたね。今日は本当に楽しかったね。またみんなで一緒にどこかに行けたらいいね。
0
所在地
〒928-0246
石川県輪島市里町3-16
TEL :0768-34-1004
FAX :0768-34-1007
mail:naes203@po.city.wajima.ishikawa.jp
※携帯からもアクセス
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |