2011年1月の記事一覧

明日から2月,なわとび練習本格化?!

明日(2月1日)から,長休みに短なわとび強化練習がスタートします。本校では10段~初段,1級~10級と,上位の級,上位の段をめざしてがんばっています。校長室前の掲示板に自分がどの位置にいるかのかがわかるボードがあります。現在,初段以上が15名です。授業参観の時に,みてやって下さい。

スキー体験学習

今年初めて,南志見小・町野小合同でスキー体験学習を行いました。天候は,初日・2日目とゴンドラも動かない感じでした。しかし3日目になるとゴンドラも動き山頂から滑るグループもいました。
今回は,スキー体験だけでなく,夜の交流会もいろいろと楽しむことが出来ました。
初日の交流会で盛り上がったのは,腕相撲大会です。トーナメントの妙もあり,南志見の女子対町野の男子の決勝になりました。盛り上がって面白かったです。
2日目の交流会は,「ザ・あべれいじ」ゲームが盛り上がりました。「か」のつく食べ物は,「せっーの」「かつどん」「カレー」「カレーうどん」 なぜ「カレーうどん」が2人もいるんだ。「カレー」でとまりそうなもんだけど,「うどんもつくのか」でも5人中2人いたということは,「か」のつく食べ物のaverageなのか?
今回の体験学習の最大の謎だ。

マイ椀づくり 沈金

今日は,6年生が沈金に挑戦しました。
指導してくださったのは,矢代さんです。
まずは,沈金刀とういう沈金をするための特別な道具の扱い方を教えてもらいました。
矢代さんが,漆に溝をつけるときすぅーといって,きれいならせん状の削りかすがでました。
溝の太さを一定にするためには,ためらわず,逆らわずやることが大事なようです。
6年生も今日はためし彫りで,来週にむけての図案を彫っていました。曲線は難しいので,直線をつなぎ合わせていく感じで,曲線をうみ出すのだそうです。思わずインテグラルがでてきそうです。算数は,いろんな場面にあるなあと感じました。


鶴の恩返し訪問

5・6年生で校区にある鶴の恩返しホームへ行ってきました。
施設の方に,おぼろ月夜の合唱,ふるさとの合唱・合奏,木星の合奏を聴いて頂きました。
アンコールもしてもらいおぼろ月夜の合唱,ふるさとの合唱・合奏もう一度やらせてもらいました。その時に,一緒に口ずさんでくれる方もおいでました。
その後は,フリートークをしてきました。「○○に住んでいる△です。」「□□の孫の某です。」
ほんの短い時間でしたが,ホームの方たちが楽しんでくれていたらいいなと思いました。


マイ椀づくり 蒔絵

今日は,若林さんの指導のもと5年生がマイ椀の記名を行いました。
まず最初に,若林さんから漆の特性などについて教えて頂きました。漆は高湿度の方が乾きやすいそうです。湿気がないほうが乾く印象があるのですが,漆はそうではないとのこと。
1.あらかじめ高台内に描くデザインは考えてあったので,まずは練習です。
  漆にさわるとかぶれる人もいるので,気をつけて
2.十分に練習して,決心がついたら輪島塗の椀にうるしで描いていきます。
3.次に,気に入った場所に金の蒔絵を施してもらいます。
  プロの技のです。これぞ職人という感じでした。
このマイ椀は,六年生になったら胴の部分に沈金を施します。

今日は,若林さん貴重なお時間ありがとうございました。

新春の校長せんせいから

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。さあ,1月の「校長せんせいから」の最新の情報をお知らせします。日本の中部地方の県名です。11日から,スタートします。だれが,最初にクリア―するでしょうか?!楽しみにしています。