2012年5月の記事一覧

真脇遺跡縄文館見学

今年も縄文館に見学に行きました。見学に行くと,職員の方が大変丁寧に説明してくださるので,とてもわかりやすいです。
今回は,高田館長さんにいろいろ教えて頂きました。

1.児童からの質問をもとに縄文時代の衣食住について
2.館内の見学と環状木柱列について
3.火おこし体験

火おこしについては,天候も悪く湿度も高いので,火は起きないだろうと思っていました。
それでも,やってみたいとの声があったので,「無理だと思うけどやってみる?」という感じでした。ところが,気合が入るとちがうものです。1グループが,火おこしを成功すると次々と他のグループも成功しました。中には,4回続けて火おこしが成功したグループもありました。
根性・気合は,大切だなあと思いました。

サツマイモ植え(保小連携)


今日,保育所と小学校1・2年生と合同でサツマイモ植えをしました。サツマイモの苗50本を丁寧に植えました。指導者は,西山の岡田さんでした。秋には,大きなサツマイモがなるのが,楽しみにしていました。
                                             
 
 
 
    

アサギマダラ(マーキング)説明会

今日の昼休み,アサギマダラのマーキングの説明会がありました。本校のS先生がマーキングの説明をしました。たいへん分かりやすく行っていました。そして,マーキングを行う子ども達に捕獲ネットの貸し出しも行いました。全員がアサギマダラのマーキングができればいいですね。


石川テレビからの取材を受ける

石川テレビでは,「あの日からの贈り物」という番組を毎週土曜日11:40~11:45に放送してます。

南志見小学校放送 6月16日(土) 午前11:40~11:45
                        (再放送 翌々日 月曜日 午前5:15~)

今日私たちは,そのための2回目となる取材を受けました。

校歌を全校で歌った後に,アナウンサーさんやカメラマンさんと,いろいろお話しました。

アナウンサーさんは,アナウンス練習のための早口言葉などを聞かせてくれました。
カメラマンさんは,取材カメラの値段を教えてくれました。800万円くらいするそうです。プロ仕様となるとやっぱりすごいです。


アサギマダラについて

 百万石蝶談会の松井先生からアサギマダラの生態についてお話を聞きました。
 アサギマダラは,
 ・羽が浅葱色で,体がまだらなので,アサギマダラという。
 ・日本で唯一渡りをする蝶である。2000~2500kmも旅をする。
 ・三つ子浜もアサギマダラが飛来するポイントになっている。
 ・6月上旬にもっとも多く見られ,スナビキソウにとまる。
 ・21~23℃を好むので,朝の6~7時頃がよく見ることができる。
 アサギマダラは,羽にマーキングがみられることがある。それを携帯カメラなどに記録して欲しいとのこと。マーキングを調べると,どこから飛んで来たかがわかる。鹿児島や沖縄からかもしれない。また,南志見でマーキングしたものが,東北地方で見つかるかもしれない。アサギマダラの飛翔ルートはまだ解明されていない部分もある。

千枚田 田植え

今年は,全校児童で田植えを行いました。はじめての経験で,泥だらけになる子もいました。

天候も穏やかで,とても快適でした。

テレビ取材もいくつかから受けました。その時,日本海を背景に全校で校歌を歌う様子も撮影してもらいました。