学校日誌
錦高日記8月2日(火)~高等学校演劇合同発表会に向けて~
今日も猛暑となりましたが、合同発表会本番を意識して、Nスクエアで通し稽古を行いました。
昨年はコロナ禍のため残念ながら無観客でしたが、今年は条件付きながら観客の皆さんに見て頂けることになり、部員一同、練習にも熱が入っています。
今回上演するのは、私たち錦丘高校演劇部創作の『グラデーション』です。「LGBTQ+」をテーマとした作品です。観客の皆さんに自分たちの想いが伝えられるように、8日の本番までしっかりと練習に励みたいと思います。
教員用Chromebookが追加されました
3月末から全生徒分のタブレットGoogleChromebookが揃い、授業で活用していました。4月からは自宅への持ち帰りも始め授業以外でも活用が増えました。一方で教員分が揃っていなかったため、授業で自由に使うことができないこともありました。
しかし、先週27日(水)に教員用タブレットとしてのChromebookが38台が新規に届き、早急に使えるように設定し既にあるものを含め全教員が授業や授業以外でも自由に利用できる状態になりました。
ちなみに新規に来たものは生徒と同じ機種で専用ペン付きのものです。
8月の後期補習や9月以降の授業で先生方が利活用する場面が増えるかと思います。
今年度も家庭部で浴衣の着付けを練習しました。
今年度も家庭部で浴衣の着付け練習をしました。2年生は昨年度体験しているので、一人で着ることができました。先週おびの結び方だけ練習していたので、そんなに時間がかからず完成することができました。
自分の浴衣を持っていない人は、私の子供の頃の浴衣を使って練習しました。もっとたくさんあれば、サイズを選ぶことができたのですが、小さめの着付けになりました。
8月中は浴衣を出しておくので、興味がある人は声をかけてくださいね。
錦高日記7月20日(水)~1年生校内球技大会~
今日は、1年生の球技大会が行われました。
天気も回復し、ソフトボール、バレーボール、フットサル、卓球の4種目が行われました。
はじめは、やや静かなスタートでしたが、試合が進むにつれて、白熱した試合が繰り広げられていました。
バレーボール決勝では、コートも周りをみんなで囲み、臨場感のある雰囲気の中、大いに盛り上がりました。
錦高日記7月19日(火)~2年生校内球技大会~
今日は、2年生の球技大会が行われました。
あいにくの雨模様で、男子のソフトボールがバレーボールに変更になりましたが、
生徒会を中心とした適切な運営で、バレーボール、フットサル、卓球が順調に実施されていました。
そろいの「クラスTシャツ」をユニフォームとして、勝利のためにクラス一丸となって競い合い、
得点が決まると大喜び、歓声もあがっていました。
錦高日記7月16日(土)~全国総体・全国総文 激励横断幕~
全国総体・全国総文に出場する部活動、生徒の激励横断幕が教室棟のベランダに掲げられました。
学校正面から大きく目立ちます。
学校前の道路を通行する車や歩行者からも見えますので、応援していただけるとうれしいです。
これらの激励を受けて、生徒たちは大きく飛躍してほしいと願います。
錦高日記7月15日(金)~3年生校内球技大会~
3年生の校内球技大会が行われました。
ソフトボール、バレーボール、フットサル、卓球の4種目にクラス対抗で実施しました。
午前中、急な雨でソフトボールは一時中断し、再開が危ぶまれましたが、みんなの願いが叶ったのか、
午後からは晴天に恵まれ、無事に全日程を終えることができました。
各種目会場では、生徒たちの躍動感あふれるプレーが見られ、それを応援する姿にクラスの一体感が感じられました。
生徒会が中心となり企画運営にあたりましたが、生徒たちが作り上げる学校行事の大切さを改めて感じました。
3年生にとって、高校生活の貴重な思い出になったでしょう。
来週19日(火)は2年生、20日(水)は1年生も同様に実施します。
錦高日記7月13日(水)~部活動激励費授与式~
本日、全国高体連、全国高文連、北信越高体連主催大会、及び全国規模の大会に出場する10の部活動に対して、激励費(PTA後援会より)の授与式が行われました。
運動部も文化部も県の予選を勝ち抜いた精鋭たちです。
全国大会や北信越大会の大きなステージでも臆することなく、全力を出し切ってほしいと願います。
〇競技かるた部(第46回全国高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門)
墨田区総合体育館(東京都墨田区)7月31日(日)~8月2日(火)
〇放送部(第46回全国高等学校総合文化祭放送部門)
片柳学園日本工学院専門学校蒲田キャンバス(東京都大田区)8月3日(水)~4日(木)
〇文芸部(第46回全国高等学校総合文化祭文芸部門)
聖心女子大学(東京都渋谷区)8月2日(火)~4日(木)
〇囲碁将棋部(第46回全国高等学校総合文化祭将棋部門)
東京都立産業貿易センター浜松町会館(東京都港区)8月3日(水)~4日(木)
〇新聞部(第46回全国高等学校総合文化祭総合開会式)
東京国際フォーラム(東京都千代田区)7月31日(土)
〇書道部(第46回全国高等学校総合文化祭書道部門)
東京都美術館等(東京都台東区)8月2日(火)~3日(水)
〇フェンシング部(第68回全国高等学校フェンシング選手権大会)
高松市総合体育館(香川県高松市)8月4日(木)~8日(月)
〇男子テニス部(第112回全国高等学校テニス選手権大会)
高知県立春野総合運動公園テニス場、高知市東部総合運動場テニスコート
7月31日(日)~8月3日(水)
〇新体操部(令和4年度全国高等学校総合体育大会新体操大会)
高松市総合体育館(香川県高松市)8月13日(土)~14日(日)
〇囲碁将棋部(第35回全国高等学校将棋竜王戦)
電気ビル共創館(福岡県福岡市)8月17日(水)~18日(木)
〇水泳部(第55回北信越高等学校選手権水泳競技大会)
富山県高岡総合プール(富山県高岡市)7月22日(金)~24日(日)
錦高日記7月8日(金)~認知症サポーター養成講座~
本日(7/8)、家庭基礎の授業の一環で、1年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を行いました。
講師は、特定非営利活動法人ニットの加納 央 理事長です。
認知症サポーターとは、
・認知症に関する正しい知識と理解をもち、地域や職域で認知症の人や家族に対してできる範囲で手助けをする人。
・何か特別なことをする人ではなく、偏見をもたず、認知症の人や家族を守る「応援者」である。
認知症とは何かを正しく理解し、認知症の人と接するときの心構えを学びました。
また認知症の人への対応のポイントについても説明がありましたが、他者を思いやる・リスペクトするという気持ちは、人との関わりの中で一番大切なことですね。
友達や人間関係を良好にするためにも、気づきが多い時間となりました。
講義の後、生徒一人一人に認知症サポーターの認定カードが配布されました。
錦高日記7月7日(木)~第1回校内読書会~
本日(7/7)、図書委員による校内読書会を行いました。
浅田次郎の小説から『角筈にて』を読んで、「主人公をどのようにとらえるか」、「読んで気づいたことは何か」などの共通のテーマでグループ(4,5人)で意見を出し合いました。
いろんな視点からの意見が出され、一人一人のとらえ方の違いに気づき、その上でグループ内で意見をまとめ、発表~報告をしました。
錦高日記7月5日(火)~全国総体・全国総文・野球部 壮行式~
本日(7/5)、令和4年度全国高等学校総合体育大会・総合文化祭、及び
令和4年度全国高等学校野球選手権大会石川県大会の壮行式が行われました。
全校生徒が第一フロア(体育館)に一堂に整列した中、選手や代表生徒の入場です。
生徒を代表して生徒会長から「全力を尽くして、楽しんできてください」と力強い言葉があり、
副校長からも「結果も大切であるが、一人一人が目の前の取り組みに全力を出し切ること」と激励していました。
それを受けて、各部代表より決意表明があり、それぞれが自分の言葉でしっかりと大会に向けて決意を述べました。
その後、応援団による手拍子、拍手での応援です。
最後にマスク着用のままですが、全員で校歌を歌ってエールを送りました。
錦高日記6月21日(火)~グッドマナーキャンペーン~
本日(6/21)錦丘グッドマナーキャンペーン(自転車マナー指導)が行われました。
本校教職員、PTA役員、生活交通安全委員の生徒の参加で、学校周辺の交差点等で交通安全活動を行いました。
学校周辺は朝のラッシュ時には自動車や通学する自転車、歩行者で大変混雑します。
交通ルールを順守し、安全に通行することが大切です。
また、「さわやかな挨拶をする」こともテーマとして取り組みました。
錦高日記6月17日(金)~情報Ⅰの授業実践より~
今週1年生3クラスに対して情報モラルの授業を行いました。利用した教材の1つは、5月に行われたGIGA校内研修推進リーダー研修で講義をされた静岡大学教育学部准教授の塩田真吾先生の研究室が静岡県警少年課の監修のもと開発した「場面強制想像法」を用いた教材です。
教材では、「自分が自画撮りを送ってしまうシチュエーションを考える」(場面強制想像法)というワークを行うことで、「もしかしたら自分も自画撮りトラブルにあってしまうかも」という自覚を促し、それらの場面での「断るスキル」を身につけることを目的としているものです。(塩田研究室 http://shiotashingo.main.jp/?p=1143 より)
生徒用のワークシートを記入させた上、それらをGoogleFormsで生徒達の意見などをその場で集約し、プロジェクタに映し、それらについてコメント解説していきました。
既にあるワークシートをもとにFormsを作成し授業を行うということで事前に塩田先生には許可も得ておきました。
どのクラスも「仲の良い同級生(男女問わず)」に送ってしまいそうだという回答が多いことが印象的でした。「裸や下着姿の写真を提供する」「裸や下着姿の写真をSNSで公開する」ことは法令に違反し処罰されるということを伝えた後の生徒達の授業の振り返りを見ると、トラブルに巻き込まれないためにはことを送ってしまったらどうなるかを想像することやはっきりと理由をつけて断わることの大切さを学んでくれたようです。I
「IEに関するニュースとGoogle Chrome・Chromebook その2」
その1で紹介した「Google Chrome(グーグルクロム)」とは、Androidスマホでお馴染みのAndroidを開発したGoogle が提供している無料で使えるブラウザです。
GIGAスクール構想で導入され、全校徒が使用しているChromebook(クロムブック)はGoogleが開発したオペレーティングシステムのChrome OS を搭載したコンピューターです。
ブラウザのホーム画面から、GmailやGoogleMap、ドキュメント(文書作成ソフト)、スプレッドシート(表計算ソフト)など、さまざまなツールを呼び出せるようになっています。
昨年よりも授業や家庭でもChromebookを利用する機会が増えました。もちろん、生徒が利用しているものはセキュリティ対策が出来ているものを使用しています。
Googleの説明によると「多層防御」の原則に基づいて複数の層で情報を保護しているとのこと。WebページとアプリがOS内の隔離領域で動作するので、ユーザーが不意にウイルスの仕込まれた不正サイトにアクセスしてしまっても他のタブやアプリなどに影響が及びにくいとされておりセキュリティの高さにも定評がありますが、やはりリスクは回避する方が賢明と思われます。
ネット利用者を不正サイトなどへ誘導し、情報や金銭をだまし取る手口の総称・ネット詐欺は、ユーザーが警戒すべき脅威の1つです。
情報の授業でも、情報セキュリティについて扱ってはおりますが、安全に利用するための1つに「詐欺の手口や狙いを知る」ことがあり、ネット詐欺の手口や狙いを知ることは、自衛策の基本です。
ご家庭でも家庭のWi-Fiルータのセキュリティや情報セキュリティについてお子様と話をして頂ければ幸いに思います。
「IEに関するニュースとGoogle Chrome・Chromebook その1」
昨日のTVやネットニュースで、大きく扱われたものの1つが「Internet Explorer(以下IE)」に関してのものでした。
Microsoft社が、Windowsのデスクトップアプリケーション「IE11」について、6月16日をもってサポートを終了するという内容です。
*IEに関しては 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
https://www.ipa.go.jp/security/announce/ie_eos.html
等を参照下さい。
概要ですが
1) 開発元であるMicrosoft社は、IE11に代わるブラウザとしてMicrosoft Edgeを2015年にリリースしており、以降はMicrosoft Edgeの利用を推奨してきた。
2) そのままIEを使い続けるとセキュリティ的にリスクもあり、また、IEに対応していないサービスもあり使用している一部の機能が利用できない・正しく表示されないなどの問題が発生する可能性がある。
という内容です。
本校ではこれらを見越し、校務等に影響が極力出ないように対策すべく、1年前から校内の先生方へIEサポート終了に関する情報をアナウンスし、また、ICT支援員の方にお力添えを頂きながら各所と連絡を取りながらできるだけの対応をしてきました。今後もどうなるかは注視していく必要があるかと思われます。
先に挙げたMicrosoft Edge他、Google ChromeやMozilla Firefoxなどの現在も開発が続いているブラウザは、様々なサービスに随時対応しており、これらを使用することはユーザーの利便性だけでなく、安全性の向上にも繋がると言われています。(その2に続く)
「株の模擬売買を通して社会を見てみよう」
1年家庭基礎では、今年度も1000万の仮想通貨をもとに株の模擬売買を行います。会社選びは社会情勢を予測することが必要になってきます。日本証券業協会から出されている「株式学習ゲーム」を使用し、各クラス10チーム、学年で80チームで競います。
授業では1時間内に1つの銘柄を購入することとしました。生徒はGWの人の流れを予想したり、昨年度1位の班が購入していたゲーム会社の株を調べたり、日本経済新聞のサイトから人気ランキングの会社の業種を調べたりと短い時間の中でそれぞれがアイデアを出し合って購入していました。
昨年度は、4か月間と短期間での学習でしたが、今年度は4月から2月までとし、授業でも2学期、3学期とそれぞれで振り返りをしたいと考えています。なぜ株価は上がったのか、下がったのかを振り返ることも大切なことだと考えています。売るタイミングも難しいですよ!みなさん頑張って!!
2年生 防犯教室がありました
今日は2年生が金沢中警察署の警察官の方から防犯について講演してもらいました。自転車の2重ロック、不審者への対応、SNSトラブルについて実際にあった事例を聞きながら話が聞けました。自分自身で、盗難にあいたくないという気持ちを持たないと防犯できないということでした。
防犯に対して、意識を高めることが大切です。日常生活、地域などで近所の人との挨拶などでも予防できるようなので、声を出すことから始めてみるものいいかなと思いました。普段していることが、いろいろな事件を予防することにつながっていることがわかりました。
錦高日記6月13日(月)~部活動激励費授与式~
本日、北信越高体連主催の大会に出場する8つの運動部に対して、激励費(PTA後援会より)の授与式が行われました。
朝田学校長から各部の代表に、激励の言葉とともに激励費が手渡されました。
また、各部の代表からは、大会に臨む決意表明があり、大会で全力を尽くすことを宣言していました。
先日の県総体で優勝や上位入賞したチーム、選手たちです。
錦丘高として上位を目指してチャレンジし、県の代表として自覚と誇りをもって戦ってきてほしいと思います。
○陸上競技部(第61回北信越高等学校陸上競技対校選手権大会)
石川県西部緑地公園陸上競技場(金沢市)6月16日(木)から19日(日)
○弓道部(第52回北信越高等学校弓道大会)
福井県立武道館(福井市)6月18日(土)から19日(日)
○少林寺拳法部(第10回北信越高等学校少林寺拳法大会)
長野県立武道館(佐久市)6月18日(土)から19日(日)
○新体操部(第57回北信越高等学校新体操競技選手権大会)
新湊アイシン軽金属スポーツセンター(射水市)6月18日(土)から19日(日)
○男子テニス部(第56回北信越高等学校テニス選手権大会)
福井運動公園県営テニス場(福井市)6月18日(土)から19日(日)
○バドミントン部(第45回北信越高等学校バドミントン大会)
ホワイトリング(長野市)6月17日(金)から19日(日)
○女子バスケットボール部(第61回北信越高等学校バスケットボール選手権大会)
いしかわ総合スポーツセンター(金沢市)6月18日(土)から19日(日)
○フェンシング部(第43回北信越高等学校フェンシング選手権大会)
福井県立武生工高等学校(越前市)6月17日(金)から19日(日)
1年生 交通安全教室
本日、日本自動車連盟石川支部の坪内さんより交通安全の講演をしていただきました。
車のドライブレコーダーの映像を見ながら様々な事故の様子を知ることができ、普段の
ちょっとした油断が大きな事故につながることがわかりました。
スマホを使用しながら運転、イヤホンをつけながら運転、他のマナー違反も事故につな
がる危ない行為だということがわかりました。坪内さんは、マナーを守ることで自分を
守るだけでなく、周りの人を守ることにもなると話していました。
錦高日記6月8日(水)~県総体・県総文の成果~
先週、県内各地で開催された県総体・県総文において、本校の生徒たちは躍動しました。
本日より、2階講義室前の廊下に、活躍の成果が展示されています。
優勝や入賞の素晴らしい成績をおさめました。おめでとうございます!
インターハイや全国総文などの全国大会や、北信越大会に出場する部活動もあります。
頑張ってほしいですね。
ほとんどの3年生にとっては、これで部活動は一区切りです。
生徒それぞれが全ての力を出し尽くすことができたか、真価か問われるのはこれからです。
次の目標やステージに向かって、さらなる飛躍を期待します。
〒921-8151
金沢市窪6丁目218番地
TEL: 076-241-8341
FAX: 076-241-8495