学校の様子

学校の様子

着られなくなった洋服をお持ちください

金沢高校の生徒さんのプロジェクトに協力するために、不要になった服を集めています。

家で不要になった服があったら是非授業参観や学校公開、文化祭にお持ちください。

4年生 高齢者体験

4年生は社会福祉協議会の方からお借りした高齢者体験グッズで学習しました。足におもりをつけて階段を上がり下がりして危ないなあとか早く動けんという声があがっていました。

この体験を機に、みんなにやさしいののっこになってほしいな。

みずみずランド

10月26日 

みずみず道場が野々市小学校にやってきました。

ウーパールーパーを見たりアカハライモリを触ったりしました。

みんなかわいいかわいいと楽しいひと時でした。

これを機に生き物を怖いと思わず興味を持ってもらえたらと思います。

中国語講座

11月13日から深圳小学のお友達がやってきます。

今回は3~6年生のすべてのクラスで交流授業をするので、今日の中国語講座も3~6年生が参加しました。

通訳の楊先生からこんにちは、ようこそ、おいしい、きれいななどの言葉を教えていただきました。発音が難しかったのですが、みんな頑張っていました。

みんなで歌うトトロの中国語バージョンもこれから練習をする予定です。

深圳のお友達を迎えるにあたって、つばき、さくらの友達が、深圳の調べ学習をしてくれたものが、玄関や踊り場に掲示されました。

みんな興味深く見入っていました。

 

道徳の授業の様子

 5年生の道徳の時間に、「『スイミー作戦』『ガンジー作戦』」という教材文を読んで、「いじめが起こるとき」や「いじめをなくすにはどうしたらよいか」について考えました。いじめをなくすには『スイミー作戦』?『ガンジー作戦』?どんな方法があるか話し合いました。

 

 授業の最後に書いた子どもたちのノートには、

「自分はいいけど、相手がされたらいやな気持ちになることもあるから、何かを言ったり、やったりするときは、する前に確かめてからするといいと思いました。」

「これからは、言葉を言う前に一度相手はどう受け止めるかを考えてから言葉を言おうと思いました。」

「相手にとっていやなことではないのかを考えてからするといいと思いました。ちょっとしたことでいじめにつながってしまうんだなと思いました。」

などの考えが記されていました。

 

 

銀木犀が咲きました

野々市小学校のシンボルツリーの銀木犀が花を咲かせました。

とてもよい香りです。

是非、ご来校の折には玄関前の銀木犀のところにお立ちよりください。

道徳の授業の様子

 4年生の道徳の時間に「良太のはんだん」という教材文を読んで「みんなで取り組む時に大切なことは何か」について考えました。主人公の良太は、キックベースボールで審判を任されたのですが・・・。

 

 授業の最後に書いた子どもたちのノートには、

「親友だからという理由ではんだんをしてしまうと、悲しい思いをする人が出てきてしまうので、誰に対しても同じようにはんだんしなければいけないと思う。」

「みんなが笑っていられるように、しっかりと仕事をしないといけないと思った。」

「差別をするのはよくない。誰に対しても公平にしなければいけない。」

「相手の気持ちを考え、相手の意見を受け入れたり、自分の意見を伝えたりすることが大事だと思いました。」

などの考えが記されていました。

 

5年生稲刈り

5年生は稲刈りをしました。

一人一株ずつですが、大事に大事に育てました。

刈った稲は林さんのご指導のもとプールサイドのフェンスに天日干しをしました。

NHKの取材もあり、川野アナウンサーにインタビューをされた子もいました。

 

菊の輪台つけをしました

秋晴れのもと、4年生は菊花協会の皆様の指導のもと、菊の花に輪台をつけました。

今年は暑さのため、成長が遅くなっているとのことですが、しっかりとつぼみをつけています。

どんな花が咲くか楽しみです。

菊花協会の皆様ありがとうございます。

PTA  かしこい子育て講座 スマホ・ケータイ安全教室

10月7日 土曜日

PTAのかしこい子育て講座 スマホ・ケータイ安全教室が開かれました。

KDDの大浦様による講演をいただきました。

動画も交えてのご講演で大変わかりやすく、これは子どもも保護者の方も全員勉強したいねという声があがっていました。

買い与えるからには、責任のある行動がとれるように目を離さないでください。お子さんが犯罪に巻き込まれないように見守っていきまましょう。

第62回 運動会

晴天のもと第62回運動会が開かれました。

元気いっぱい笑顔いっぱい頑張る姿が運動場いっぱいに広がりました。

たくさんの応援ありがとうございました。

4年生 じょんから

4年生は総合的な学習の時間にじょんからの学習をしました。

中村さんからじょんからの起こりや願いをお聞きし、2限からは保存会の皆様に踊りを教えてもらいました。

はじめは困り顔の子供たちもだんだん節に乗って夢中で踊りました。

来年のしょんから祭りが楽しみです。

9月22日 救給カレー

9月22日は給食に救給カレーが出ました。

これは災害等で給食をつくれないときのための非常食で、入れ替えのために給食に出ました。

温めなくてもおいしくいただくことができました。

就学時健康診断

9月22日就学時健康診断が行われました。

コロナが第5類になったことを受け、4年ぶりに5年生が年長さんを誘導して検査を受けました。

年長さんも5年生も緊張していましたが、だんだん笑顔で過ごすことができました。

今井指導主事からは心の秘密基地のお話をお聞きしました。

暑い体育館でしたが、みなさん大変熱心に聞いてくださったことが印象的でした。

4月お待ちしています。現在は158名なので、5クラスの予定です。

野々市市一斉防災訓練

9月24日 今日は市の一斉防災訓練が行われ、本校体育館で訓練が行われました。防災士の方のご説明のあと、地区に分かれて避難者の確認が行われ、そのあとはカレーピラフとチキンライスの炊き出しや避難場所のポスターセッション等が行われました。ピラフやチキンライスはお湯を入れて蒸らして作りますが、本格的でおいしかったです。缶の豚汁も具がたっぷりでした。お子さんも参加し一緒に荷物を運んだりして防災への意識を高めることができました。

しかし、防災倉庫にある物品には限りがあるので各家庭で3日分ぐらいの食料と水は常備することが必要だと感じました。

防災士の皆様、地域の皆様お疲れ様でした。

 

6年生プログラミング

6年生はベネッセの河島先生の指導のもと、MESHを使って温度に反応するシステムをつくりました。実際に予想した温度に反応しライトが点灯する様子を見ることができました。

学習を通して、少しでも世の中の仕組みに関心をもてることを期待しています。

運動会の赤白きまりました

校内放送で運動会の赤白決定くじ引きをしました。

団長さんからの元気な声と運営委員からのスローガン発表がなされました。

「こころをもやせ みんなでつくる ののりんピック」

みんなでこのスローガンに向かってがんばろうね

マルエーさんより本のご寄付いただきました

マルエーさんより本のご寄付をいただきました。

ユウタと犬のシリーズ、ヨシタケさんの本をはじめ図鑑もいただいております。早速登録をして貸し出しができるようにしたいと思います。

マルエーさんありがとうございます。

PTA親子行事 ゲームでSDGsをたのしく学ぼう

9月9日10時~「PTA親子行事 ゲームでSDGsをたのしく学ぼう」が開かれました。20名を超える参加希望がありました。

金沢工業大学「SDGs Global Youth Innovators」のみなさんが講師となってグループに分かれてお料理をつくる机上ゲームをしました。

自分の料理には不要な食材をシェアして一つの料理ができると歓声が起こりました。

親子でゆっくりじっくり考える良い時間となりました。

お世話してくださった役員の皆様、学生の皆様

ありがとうございました。

 

 

PTA環境美化作業

9月9日 7時半~環境美化作業が行われました。

今回は1,2,3年生の学級委員さんと役員さん職員が参加しました。

暑い中でしたがみんなの力であっという間に運動場がきれいになりました。10月の運動会もこれですっきり実施できそうです。

暑い中、早朝からご参加くださった皆様、ありがとうございました。