学校の様子
2年生道徳の授業の様子
2年生の道徳では、『ピーマンマンとよふかし大まおう』という教材かで学習しました。自分の健康や安全に気をつけて、わがままをしないで、規則正しい生活をしようとすることをねらって、よふかし大まおうに負けない作戦を考えました。
子どもたちからは、
Aさん「寝る時間を家の人と相談して決めたいな。」
Bさん「ゲームはしたいけど夜更かしするといいことがないから見守り設定など時間を決めて使いたいな。」
という意見が出ました。
お話飛行船
お話飛行船の方がお見えになり、2学期から昼休みの読み聞かせが始まりました。
30人ぐらいが集まり、みんな大きな絵本を食い入るように見ていました。
人の声っていいね。
来月も楽しみにしています
4年生アウトリーチ
野々市市文化会館主催のアウトリーチが行われ、4年生の音楽の授業にバイオリニスト坂口昌優さんと鶴見彩さんが来校されました。
お二方が演奏されるといつもの音楽室が音楽堂のような空間になり、身体全体にバイオリンとピアノの音が響きわたりました。
指揮者体験もして楽しい1時間でした。
坂口さん鶴見さん、文化会館の皆様ありがとうございました。
PTA家庭教育学級
7日(土)PTA家庭学級で飯山晄朗先生のご講演をいただきました。
子ども達のやる気を引き出すお話は大きく頷くことばかりでした。
言葉より行動と表情、誰かのためになることで潜在意識を変えて前向きにいきましょうね。
お世話くださった皆様
飯山晄朗先生ありがとうございました。
PTA環境美化作業
7日(土)PTA環境美化作業として、運動場の草むしりを行いました。親も子もみんな集中して作業をし、あっという間に運動場はきれいになりました。子ども達も満足げに帰っていきました。
おかげ様で運動会の練習が気持ちよくできそうです。
参加された皆様ありがとうございました
欠席連絡は、2025年1月よりTetoruになります。
欠席連絡は、8:30までに送信してくださいますようお願いいたします。
石川県野々市市立野々市小学校
〒921-8815
石川県野々市市本町5-3-1
T E L : 076-248-0084
F A X : 076-294-2510
メール: nonoichisyo1@ed.city.nonoichi.ishikawa.jp
◆保健室より