R3年度掲載分

2018年11月の記事一覧

とびとびオリンピックに向けて

2年生は体育の時間に「とびとびオリンピックを楽しもう」という学習をしています。
今日は、とびとびオリンピックの種目(ロングジャンプ、トリプルジャンプ、ハイジャンプ、タッチジャンプ)の練習をしました。
それぞれの種目の「できるポイント」に気をつけて練習し、友達にアドバイスをしながら練習していました。











1aってどのくらい? 初めてのカッター

4年生は算数の時間に面積の学習をしています。今日は「1㎡」より大きな面積の大きさを表す単位について学習しました。「1a」の大きさはどれくらいかを実際に確かめていました。意外に大きくて驚いていました。


巻き尺を使って1aの広さを調べています。



2年生は図工でカッターの使い方の練習をしました。生まれて初めてカッターを使う児童もいました。一生懸命集中して、紙を切っていました。

はじめてカッターを使ったよ!





ハンドベースボール

4年2組のみなさんが体育でハンドベースボールをしました。
自分たちでルールを考え、ルールを守り、楽しく活動していました。




1㎡を作ったよ!

新聞紙で「1㎡」を作りました。
それまで面積を表すには、「1㎠」が何個分かで表していましたが、教室や体育館などの大きな面積は、大きな数になってしまいます。
そこで大きな面積を表すときは、「1㎡」が何個分で表すことを学習しました。
1㎡はとても広いことを実感していました。



美術教室、ピュアキッズスクールがありました!

6年生が、1,2限目に1組、3,4限目に2組が美術教室がありました。
金沢美術工芸大学の荒木先生に絵巻物について教えていただきました。

5年生と2年生は警察の方をお招きして、ピュアキッズスクールを行いました。
2年生は2限目に、5年生は3限目に行いました。


絵巻物を見ています(6年生)


警察の方と学習しています(2年生)